【就活サイトのおすすめの使い分け】各サイトの特徴も解説!

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!

累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。

「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」

こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!

全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。

それでは本題に入っていきますね!

「就活サイトに一括登録したほうがいいの?」

「たくさんのサイトに登録すれば内定率は上がるの?」

こんな悩みを持っている就活生は多いと思います!

そこで本記事では、これまで就活ブログを7年書いた僕の知見を活かして、「就活サイトの効果的な使い分け方」について解説していきますね!

ぜひ最後まで読み込んでもらえると嬉しいです!

就活サイトは各サイトの種類ごとに利用目的やメリットが異なるので、うまく使い分けることが有効です!具体的にどう使い分ければ良いのか解説していきますね!

就活サイトは使い分ける必要がある?

結論から言うと、就活サイトは目的に応じて使い分ける必要があります。

例えば、マイナビやリクナビなどのナビサイトは幅広い求人情報を得られる一方、逆求人サイトは企業からスカウトを受けられるという特徴があります。

また、就活エージェントは1対1の手厚いサポートが受けられ、口コミサイトは企業の内部情報を知ることができるんですよね。

就活サイトの種類一覧

これらの特徴を理解して適切に使い分けることで、より効果的な就活が可能になります。

具体的に各サイトの特徴を見ていきましょう。

①ナビサイト(求人サイト型)

ナビサイトの代表例は、マイナビやリクナビです。

これらのサイトの最大の特徴は、豊富な求人情報を一括で検索できること。

数万件の求人から、業界や職種、勤務地などの条件で絞り込んで探せるのが強みです。

また、エントリーシートの作成や提出もオンラインで完結するので、効率的に多くの企業にアプローチできます。

ただし、人気企業は競争率が高くなりがちなので、そこは注意が必要です。

ナビサイトの利用メリットをさらに詳しく見ていきましょう。

【ナビサイトの利用メリット】

  • 幅広い業界・職種の求人を一度に探せる
  • 大手企業から中小企業まで、様々な規模の企業情報が得られる
  • インターンシップ情報も充実している
  • 就活に役立つコンテンツ(ES添削、面接対策など)が無料で利用できる
  • 就活イベントの情報や申し込みが簡単にできる

一方で、デメリットもあります。

【ナビサイトの利用デメリット】

  • 登録企業が多いため、自分に合った企業を見つけるのに時間がかかる
  • 人気企業は倍率が高くなりがちで、書類選考で落とされるケースも多い
  • 企業からのメールが大量に届き、重要な連絡を見逃す可能性がある

これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、ナビサイトを活用していくことが大切です。

②逆求人サイト

逆求人サイトは、学生が自己PRを登録し、それを見た企業からスカウトを受けるサイトです。

オファーボックスやキミスカなどが代表的なサイトかつおすすめどころ!

逆求人サイトの強みは、自分では知らなかった企業からスカウトを受けられる可能性があることで、自己PRをしっかり書くことで、自分の強みを活かせる企業からオファーを受けやすくなります。

ただし、スカウトが来ても、必ずしもその企業が自分に合っているとは限らないので、慎重に検討する必要があります。

逆求人サイトの利用メリットを詳しく見ていきましょう。

【逆求人サイトの利用メリット】

  • 自分ではアプローチしなかった企業からスカウトを受けられる
  • 企業側が学生を選んでスカウトするため、選考に進みやすい
  • 自己PRを作成することで、自己分析にもつながる
  • 非公開求人の情報を得られる可能性がある
  • 企業とのマッチング率が高くなる可能性がある

一方で、デメリットも存在します。

【逆求人サイトの利用デメリット】

  • 魅力的な自己PRを作成しないとスカウトが来にくい
  • 有名企業からのスカウトは競争率が高い
  • 企業側の採用ニーズに左右される
  • スカウトされた企業ばかりに目が行き、視野が狭くなる可能性がある

これらのメリット・デメリットを理解した上で、逆求人サイトを活用することが重要です。

③就活エージェント

就活エージェントは、専門のキャリアアドバイザーが1対1で就活をサポートしてくれるサービスです。

ミーツカンパニーやキャリアチケットなどが有名どころでおすすめですね。

エージェントの強みは、個別の相談や面接対策、ES添削など、手厚いサポートが受けられること。

また、非公開求人を紹介してもらえる可能性もあります。

ただし、エージェントの質によってサービスの内容に差があるので、複数のエージェントを比較検討するのがおすすめです!

就活エージェントの利用メリットを詳しく見ていきましょう。

【就活エージェントの利用メリット】

  • 1対1の個別サポートが受けられる
  • 自己分析から企業選び、面接対策まで一貫したサポートが得られる
  • エージェントの持つ企業とのコネクションを活用できる
  • 非公開求人の紹介を受けられる可能性がある
  • 就活の進め方に不安がある人でも安心して進められる

一方で、デメリットも存在します。

【就活エージェントの利用デメリット】

  • エージェントの質によってサービス内容に差がある
  • 紹介される企業が限られる可能性がある
  • エージェントの意見に依存しすぎてしまう危険性がある
  • 人気企業の紹介は競争率が高くなる

④口コミサイト

口コミサイトは、社員や元社員の声を通じて企業の内部情報を知ることができるサイトです。

ライトハウスやオープンワークなどが代表的ですね。

口コミサイトの強みは、企業の公式情報では分からない、実際の労働環境や社風を知れること。

ただし、個人の主観的な意見も多いので、複数の口コミを読み、全体的な傾向を把握することが大切です。

口コミサイトの利用メリットを詳しく見ていきましょう。

【口コミサイトの利用メリット】

  • 企業の実態を知ることができる
  • 社員の生の声を聞くことができる
  • 企業の強みや弱みを客観的に把握できる
  • 面接での質問の参考になる
  • 入社後のミスマッチを防ぐことができる

一方で、デメリットも存在します。

【口コミサイトの利用デメリット】

  • 個人の主観的な意見が多く、偏った情報になる可能性がある
  • 匿名での投稿のため、信頼性に欠ける場合がある
  • ネガティブな意見に影響されすぎる危険性がある
  • 最新の情報でない可能性がある

これらのメリット・デメリットを理解した上で、口コミサイトを活用することが重要です。

このように、各サイトにはそれぞれ特徴があるので、自分の就活の段階や目的に応じて使い分けることが重要です!

ちなみにここまで各サイトの種類ごとに利用メリットとデメリットを解説したので、具体的にどんなサイトを利用すべきかざっくり把握できたと思います。

僕がこれまで7年間、就活ブログを書いてきて100以上の就活サイトを見てきた中で、おすすめの就活サイトを下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ合わせて読んでくださいね!

» 人気就活サイトおすすめ10選!各サイトを徹底比較!

なるほど!「就活サイト」と言っても、ナビサイトや逆求人サイトなど、種類が色々あるんですね。

そうなんだよ!
それぞれの種類のサイトごとに利用メリットを把握した上で、自分がどの種類のサイトを利用すべきかまずは考える。そのうえで具体的にどのサイトを利用するか絞り込む。
この流れで就活サイトを厳選して、使い分けるのがおすすめだよ!

就活サイトのおすすめの使い分け

では、より具体的にどのように就活サイトを使い分ければいいのでしょうか?

ここでは各種類ごとにおすすめのサイトを紹介しながら、効果的な使い方を解説していきます。

①求人サイト型(ナビサイト)

求人サイト型でおすすめなのは以下の3つです。

  • マイナビ
  • リクナビ
  • キャリタス就活

これらのサイトは、掲載求人数が多く、業界や職種で絞り込みやすいのが特徴。

マイナビは使いやすいUI、リクナビは大手企業の情報が充実、キャリタス就活は中堅・中小企業の情報が豊富といった違いがあります。

これらのサイトは就活の土台となるので、まずはこの3つに登録することをおすすめします。

特に、興味のある業界や職種で絞り込んで企業研究をすることで、自分の方向性を定めるのに役立ちます。

各サイトの特徴を詳しく見ていきましょう。

マイナビ

マイナビは、使いやすさと情報量の多さが特徴です。

  • UIが直感的で使いやすい
  • 業界・職種別の特集が充実している
  • インターンシップ情報が豊富
  • ES添削や面接対策などのコンテンツが充実
  • 就活イベントの情報が豊富

マイナビは特に就活初心者におすすめです。

使いやすさと情報量のバランスが良く、就活の全体像を掴みやすい!

リクナビ

リクナビは、大手企業の情報が充実しているのが特徴です。

  • 大手企業の詳細な情報が得られる
  • 業界研究のコンテンツが充実している
  • OB・OG訪問のマッチングサービスがある
  • 企業のスカウトサービスがある
  • 就活に役立つ診断ツールが豊富

リクナビは特に大手志望の学生におすすめです。

ただし中小企業の情報も多いので、幅広く企業を探すこともできます。

キャリタス就活

キャリタス就活は、中堅・中小企業の情報が充実しているのが特徴です。

  • 地方の優良企業の情報が豊富
  • ベンチャー企業の情報も多い
  • 求人検索の絞り込み機能が優れている
  • 企業のインターンシップ情報が充実
  • Web面接に特化したサポートがある

キャリタス就活は特に、大手にこだわらず幅広く企業を探したい学生におすすめです!

②逆求人サイト型

逆求人サイト型でおすすめなのは以下の2つです。

  • オファーボックス
  • キミスカ

オファーボックスは利用企業数が多く、キミスカはスカウトの種類が分かれているのが特徴。

これらのサイトは、自分では気づかなかった企業と出会えるチャンスなので、自己PRをしっかり書いて登録しておくことをおすすめします。

特にインターンシップや早期選考の情報を得やすいので、就活初期から利用するのが効果的です。

各サイトの特徴を詳しく見ていきましょう。

オファーボックス

オファーボックスは、利用企業数の多さが最大の特徴です。

  • 利用企業数が16,000社以上と業界最大級
  • ベンチャーから大手まで幅広い企業からスカウトが来る可能性がある
  • スカウトの質が比較的高い(企業が一人一人のプロフィールを見て送るため)
  • Web面談からスムーズに選考に進める
  • プロフィール作成のサポートが充実している

オファーボックスは特に、幅広い選択肢の中から自分に合った企業を見つけたい学生におすすめです。

キミスカ

キミスカは、スカウトの種類が分かれているのが特徴です。

  • スカウトがゴールド、シルバー、ノーマルの3種類に分かれている
  • ゴールドスカウトは採用意欲の高い企業からのスカウト
  • 学生の「やりたいこと」に注目した独自のマッチングシステムがある
  • プロフィール作成時に独自の適性診断が受けられる
  • スカウトの返信率が高い(企業側が積極的)

キミスカは特に、自分の適性や希望に合った企業からスカウトを受けたい学生におすすめですね!

③エージェント型

エージェント型でおすすめなのは以下の2つです。

  • ミーツカンパニー就活サポート
  • キャリアチケット

ミーツカンパニーは大手企業の紹介に強く、キャリアチケットは「量より質」の就活をコンセプトにしています。

エージェントは、ES添削や面接対策など個別サポートが受けられるので、就活に不安がある人や効率的に進めたい人におすすめです。

複数のエージェントを利用して、自分に合ったサポートを選ぶのが良いでしょう。

各エージェントの特徴を詳しく見ていきましょう!

ミーツカンパニー就活サポート

ミーツカンパニー就活サポートは、大手企業の紹介に強いのが特徴です。

  • 大手企業を中心に3000社以上の求人がある
  • キャリアアドバイザーの質が高い(研修制度が充実している)
  • 面接対策が充実している(面接官経験者による模擬面接あり)
  • エントリーシートの添削回数が無制限
  • 内定辞退のサポートもしてくれる

ミーツカンパニーは特に、大手企業志望で手厚いサポートを受けたい学生におすすめ。

キャリアチケット

キャリアチケットは、「量より質」の就活をサポートするのが特徴です。

  • 学生一人一人に合わせたオーダーメイドのサポートを提供
  • 担当アドバイザーが最後まで一貫してサポート
  • 紹介求人数は少ないが、マッチング率が高い
  • 業界・職種研究のサポートが充実
  • 面接官の評価ポイントを意識した対策ができる

キャリアチケットは特に、自分に合った企業をじっくり探したい学生におすすめできます!

④口コミサイト型

口コミサイト型でおすすめなのは以下の3つです。

  • ライトハウス
  • オープンワーク
  • 転職会議

ライトハウスは口コミ数が多く、オープンワークは評価の詳細さが特徴です。

転職会議は、口コミの信頼性が高いと言われていて、実際に僕が見たところ口コミの質は高いと思いました。

これらの口コミサイトは、企業研究や面接対策に非常に役立つので、興味のある企業や内定をもらった企業の情報を確認する際に利用するのがおすすめです

ただし、口コミは個人の主観が強いので、複数のサイトで確認し、全体的な傾向を把握することが大切ですね。

各サイトの特徴を詳しく見ていきましょう。

ライトハウス

ライトハウスは、口コミ数の多さが最大の特徴です!

  • 口コミ数が3000万件以上と圧倒的に多い
  • 大手企業から中小企業まで幅広い企業の情報がある
  • 評価項目が細かく分かれており、詳細な情報が得られる
  • 口コミの信頼度を5段階で表示している
  • 企業の年収データが充実している

ライトハウスは特に、多くの口コミから全体的な傾向を把握したい学生におすすめです。

オープンワーク

オープンワークは、評価の詳細さが特徴です!

  • 社員の満足度が5段階で細かく評価されている
  • 口コミ投稿者の属性(役職や勤続年数など)が分かる
  • 企業の成長性や将来性についての情報が充実
  • 面接対策に役立つ情報(面接の雰囲気や質問内容など)がある
  • 企業の評判をグラフで視覚的に確認できる

オープンワークは特に、企業の詳細な評価を知りたい学生におすすめです。

転職会議

転職会議は、口コミの信頼性の高さが特徴です!

  • 口コミ投稿時に本人確認を行っているため、信頼性が高い
  • 社員と元社員の口コミを分けて見ることができる
  • 企業の平均年収や勤務時間などの具体的なデータがある
  • 企業の評判を時系列で確認できる
  • 口コミの「参考になった」ボタンで、有用な情報を見つけやすい

転職会議は特に、信頼性の高い情報を求める学生におすすめです。

各サイトごとにメリットとデメリットを事前に把握した上で利用するのがコツです!全部を利用しようと考えるのではなく、自分に合いそうなサイトを1つずつ丁寧に増やしていくのがおすすめですよ!

就活サイトを効果的に活用するためのポイント【4点】

ここまで各就活サイトの特徴を見てきましたが、これらのサイトを効果的に活用するためのポイントをいくつか紹介します。

①複数のサイトを併用する

それぞれのサイトに長所と短所があるため、1つのサイトだけに頼らず、複数のサイトを併用することをおすすめします。

例えば、ナビサイトで幅広く情報を集めつつ、逆求人サイトで企業からのスカウトを待ち、エージェントで個別サポートを受けるといった具合ですね。

②自己分析をしっかり行う

特に逆求人サイトやエージェントを利用する際は、自己分析が重要です。

自分の強みや興味、価値観をしっかり把握していることで、より適切なマッチングが可能になります!

③情報を鵜呑みにしない

口コミサイトの情報は参考程度に留め、必ず複数の情報源で確認することが大切です。

④定期的に情報をアップデートする

特に逆求人サイトでは、プロフィールを定期的に更新することで、より多くのスカウトを受けられる可能性が高まります。

また、ナビサイトでも新しい求人情報をチェックする習慣をつけましょう!

逆求人サイトでいかにスカウトが届くか研究することで、そもそも選考で受けるエントリーシートの作り方の勉強になったりするので、このあたりは1度作成して満足せずに情報のアップデートは意識した方が良いと僕は考えています!

これらを踏まえた上で、自分に合った就活サイトを厳選していきましょう!

本記事の要点まとめ

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!

就活サイトの使い分けについて、少しでも理解を深めてもらえたのなら嬉しいです!

就活サイトは、それぞれ特徴が異なるので、目的に応じて使い分けることが大切。

ナビサイトで幅広く情報を集め、逆求人サイトで新たな出会いを得て、エージェントで個別サポートを受け、口コミサイトで詳細を確認する。

このように組み合わせることで、より効果的な就活が可能になります。

これからもこのホワイト企業ナビでは、僕自身が「本当に読みたい」と思える本質的な情報を書いていきます!

少しでも気に入ってくれた方は、ぜひホワイト企業ナビをブックマークしてもらえると嬉しいです!

以上!就活マンでした!最後に要点をまとめて終わりますね!

【本記事の要点まとめ】

  • 就活サイトは目的に応じて使い分ける必要がある。
  • ナビサイト(マイナビ、リクナビ、キャリタス就活)は幅広い求人情報を得られる。
  • 逆求人サイト(オファーボックス、キミスカ)は企業からスカウトを受けられる可能性がある。
  • 就活エージェント(ミーツカンパニー、キャリアチケット)は1対1の手厚いサポートが受けられる。
  • 口コミサイト(ライトハウス、オープンワーク、転職会議)は企業の内部情報を知ることができる。
  • 各サイトの特徴を理解し、就活の段階に応じて適切に組み合わせることが効果的。
  • 自己分析をしっかり行い、積極的にアクションを起こすことが重要。
  • 情報は鵜呑みにせず、複数の情報源で確認することが大切。
  • 定期的に情報をアップデートし、最新の状況を把握することが成功の鍵。
  • 就活の時期に応じて各サイトを使い分けることで、より効率的かつ効果的な就活が可能になる。

【おすすめの就活サイト】

【就活サイトに関してよくある質問】

【逆求人サイトに関する情報】

この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ