【SPI対策が間に合わない時の対処法】前日にこれをすべき!

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

求職者のみなさん、こんにちは!

累計2000万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

(これまで7年間、ほぼ毎日、スタバにこもって1500以上の記事を書き続けてきました。就活や転職についての知識は誰にも負けない自信があります!… その代わりに友達が少なく、寂しく生きていますが笑

今回はSPI対策が間に合わないと悩んだ時の対処法について解説していきます。

先に結論を言うと、SPI対策はノー勉ではなく30分だけ勉強しただけで、正答率を飛躍的に伸ばすことができます。

だからこそ、この記事を通して間に合わないと悩んでも、通過率を高めるためにできることを知り、実行してみてください!

明日SPIを受験するのですが、対策が一切できていません!どうすれば良いか教えてください!

SPIはそもそも対策しなくても良いのか?

まず大前提として、SPIはそもそも対策しなくても受かるのか気になりますよね。

仮に対策が不要でも受かるような簡単な試験なら、「対策が間に合わない」と不安になる必要もない。

結論から言うと、ノー勉でもSPIは通過することがあります。

就活生から「SPIはノー勉でもいけますか?」と聞かれることがありますが、こうした背景があるので、僕は「元々、漢字や数学が得意で受ける企業の倍率が低いならノー勉でもいけることがある。だけど、受ける企業が人気企業ならノー勉だとSPIで足切りされる可能性が高いから対策は必須。」と答えています。

次の章で解説しますが、以上のことからSPI対策はたとえ前日だろうが取り組みましょう。

SPIで足切りされるのは本当にもったいないですからね。

▼SPIがノー勉でも通過できるのか更に詳しく解説した記事はこちら
» 【SPIはノー勉でも通過できる?】一夜漬け可能かも解説!

なるほど!企業によってSPIの足切りボーダーが異なるのと、人によって元々の知識量に差があるからこそ、SPIはノー勉で通過できるかどうか断言できないということですね。

SPI対策が間に合わない場合に前日にすべきこと

前の章で、SPI対策は必須だと理解できたと思います。

この章では、「SPI本番を前日に控えている場合」のSPI対策方法を解説していきます。

問題集だと買う必要もあるし、分厚くてやる気を失うので、ネットで受けられるSPI対策を利用しますね。

アプリからサイトまで様々なSPI受験方法を見てきましたが、中でも最もおすすめなのは逆求人サイトの「キミスカのSPI対策サービス」です。

実際にSPI問題を解けるのと、合格判定まで出るのでリアリティが増してやる気が出やすい。

更に、そもそもキミスカは逆求人サイトがメインなので、登録しておくと企業からのスカウトも届くため、一石二鳥なのも強みですね。

(僕が就活生の頃は、こうした無料サービスがなかったのでSPIアプリを利用していましたが、そもそも有料なのと合格判定まで出なかったので、これが使えるのは羨ましいです…!)

SPI受験の前日はとにかく問題に取り組んで慣れる

このキミスカのSPI対策サービスを利用すれば、SPIの受験に擬似的に慣れることができます。

また問題を解きまくれば、本番で「これは昨日見た問題だ」として、既視感で正解を選ぶことができる。

やっぱり人間の記憶は、直前の記憶の方が覚えているため、前日にこうして問題に取り組むことは非常に有効です。

なるほど!SPI対策が間に合わないと悩んでも、前日に問題にとにかく取り組むことで、本番では「昨日見た問題だ」という数を増やし、正答率を上げることができるんですね!

たしかに前日に分厚い問題集に取り掛かるのは、やる気が削がれるから、こうした疑似受験で問題に取り組めるのは良いよね。しかも無料だし。

本番1週間前でSPI対策が間に合わない人がすべきこと

次にSPI本番を1週間後に控えているなど、前日に比べると少しは対策する余裕があるという人におすすめのSPI対策を紹介していきます。

僕の感覚の話をすると、SPI受験本番まで1週間を切っているなら、前の章で紹介したSPI対策サービスを利用して疑似SPI受験するのが良いと思います。

ですがSPI受験まで1週間あるのなら、問題集に取り組むのが確実です。

「問題集+SPI対策サービス」という使い方が良くて、問題集で基礎力を高めて、SPI対策サービスで受験に慣れるというイメージです。

また問題集に関しても、SPI受験まで1ヶ月以上の余裕がある人には、問題数が多い下記の問題集をおすすめします。

このように自分が置かれている状況、SPI対策にかけられる残り時間を考慮した上で、SPI対策のやり方を柔軟に変えることをおすすめします。

こちら、SPI対策問題集に関しては、選び方や勉強方法など更に詳しく下記の記事で書いているので、問題集の購入を検討している方は、ぜひ合わせて読み込んでくださいね!

» 【SPI問題集のおすすめ本5選】これだけやれば良い問題集を厳選!

ちなみに問題集の取り組み方に関してですが、まずは言語問題から取り組むことをおすすめします。

漢字の意味を覚えたり、二語の関係を理解したりと、少し対策すればスラスラ回答できるのが言語問題。

非言語問題、つまり計算問題は数学が得意な人を除いて、「覚えるだけ」で済まない、実際に計算してみないといけない点で対策が面倒なので、言語問題から対策を進めるのが僕は早いと考えていますね。

また紙の問題集でしっかりと解説を読み、ある程度まで理解を深めたら、SPI対策アプリでガンガン問題を解くのもおすすめです。

SPI対策アプリのおすすめは以下の記事で書いたので、合わせて参考にしてください!

» 【SPI対策おすすめアプリ5選】無料の超有用アプリを厳選!

SPI受験まで1週間は時間があるなら、問題集に取り組んで基礎力を高めることが重要なんですね。

その後、他の企業でもSPIを受験することになる可能性もあるから、問題集に取り組んで基礎力を高めておくことは重要だね。

結果的にSPI対策が間に合わなかったらどうすれば良い?

ここまでSPI対策が間に合わない時に、どう動けば良いか解説してきました。

一方で、前日もSPI対策する時間がなく、完全に間に合わなかった場合はどうすれば良いのか。

その場合は、対策なしでSPIを受けてボーダーを超えることを祈るしかありません。

よって、対策せずに受けて通過することを祈るしかないんですよね。

ちなみにSPIを受けて体感的にボロボロだったとしても、通過することはあります。

理由としては、その企業が設定している足切りボーダーが低かったり、自分の体感以上に正解していたことが挙げられますね。

SPIがボロボロでも受かることに関しては、詳しい解説を別で書いているので、合わせて読んでみてください。

» 【SPIボロボロでなぜ受かった?】その後の選考への影響も解説!

SPI対策ができなかったら、受験当日、懸命に問題に取り組むしかないですね。

「SPI対策が間に合わない」と悩む前にすべきこと

ここまでSPI対策が間に合わないと悩む人に向けて解説してきました。

ですが、そもそも「SPI対策が間に合わない」と悩む状況を作らないことが重要です。

この記事を読んでいる人の中で、まだSPI受験まで時間があるという人のために、僕が就活生の時に取り組んでいたSPI対策法を簡単に紹介します。

僕が就活生の時、SPI対策は「1日15分、問題集を解く」というシンプルな方法を取っていました。

ポイントは1日15分だけという点と、毎日取り組むという点です。

たしかに1時間取る余裕がない日はあるでしょうが、15分も時間を取れない状況は考えにくい。

15分だけでも、それを1週間続ければ合計105分、つまりは2時間も時間が取れる。

1ヶ月続ければ、8時間もSPI対策に取り組むことができて、それを3ヶ月続ければ24時間と対策としては十分なレベルになります。(SPI対策の平均勉強時間は20〜50時間と言われています)

余談ですが、僕は週6でジムに通っています。ですが、1回着替えも含めて30分で終わります。

グダグダ長時間取り組むのではなく、短時間集中して取り組む。それを習慣化してしまえば負担も減ります。

ぜひ1日15分、SPI対策に取り組む時間を作り、早めから対策をしておきましょう。

SPI対策を何時間もしようと考えると大変ですが、1日15分だけなら簡単に取り組めそうです!

本記事の要点まとめ

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!

僕が今就活生で、SPI対策が間に合わないと悩んだらどう行動するか、この記事にまとめてみました。

今はネットでSPI対策ができる便利な時代です。

しかもそれらが無料で受けられるので、うまく駆使して直前でも少しでも正答率を上げられるよう努力しましょう。

何度も言いますが、SPIで不採用になるのは本当にもったいないと僕は思います。

特にエントリーシートを提出してからSPIを受験することが多いので、SPIが原因で落ちると、エントリーシートを書く労力が無駄になるのがきついところ。

早めに対策をしつつ、間に合わない場合はこの記事で解説した内容を参考に、最後までやり抜きましょう。

ちなみに世の中には、SPI解答集というものが出回っていますが、これらは違法である可能性が非常に高く、リスクしかないので、間に合わないと悩んでも手を出さないようにしましょうね。

【本記事の要点まとめ】

  • SPIに間に合わないと悩んだ場合、前日でもSPIの問題に取り組み、少しでも正答率を上げる努力をすべき
  • SPI受験本番まで1週間以上の時間がある場合は問題集を購入して取り組むのがおすすめ、1週間以内ならネット上のSPI受験サービスで模擬練習するのがベスト
この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ