【質問】就活エージェントで内定がもらえないことはある?

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!

累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。

「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」

ぜひ同じ思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!

(全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわっています!僕自身が「この会社に入りたい」と思うような企業ばかりです!)

それでは本題に入っていきますね!

「就活エージェントを使ってるのに内定がもらえないんだけど…」

「エージェント任せにしてたら、内定獲得できるって聞いたのに…」

こんな悩みを持っている就活生は多いと思います!

そこで本記事では、これまで就活ブログを7年書いた僕の知見を活かして、就活エージェントを利用しても内定がもらえない理由や対処法について解説していきます!

ぜひ最後まで読み込んでもらえると嬉しいです!

就活エージェントを利用しても内定をもらえないことはあります。その理由や対処法をこの記事では詳しく解説していきますね!

就活エージェントを利用しても内定がもらえないことはある?

なぜなら、就活エージェントは単なるサポートツールであり、内定獲得を保証するものではないからです。

(また就活エージェントはあくまで「サービス」であり、就活生に紹介した企業への入社が決まった際に、その企業側から紹介料をもらうというビジネスモデルなので、就活エージェント側が保有している求人の中で気になる企業がない場合は、そもそもエントリーもできないケースがあります。)

また就活エージェントは確かに便利なサービスですが、最終的に内定を獲得するのは就活生自身です。

例えば、エージェントが紹介してくれた企業の面接で、自分の魅力をうまくアピールできなければ内定は得られません。

他にも自分の希望条件と企業のニーズがマッチしないこともあります。

僕の知り合いの就活生も、有名な就活エージェントを利用していたのに、なかなか内定が取れずに悩んでいました。

結局のところ、その子は自己分析が不十分で、面接でうまく自分をアピールできていなかったんです。

就活エージェントを利用しても内定がもらえない主な理由は、自分の要望に合う求人がないことや、選考対策が不十分なことにあります。

なるほど!就活エージェントは内定を保証してくれるサービスじゃないんですね。

そもそも就活エージェントは無料で利用できるサービスで、サービスにおいてお客様は「紹介先の企業」になる。

だから紹介先の企業の中で、自分が気になる企業がなければエントリーもできないし、紹介先の企業から評価されなければ内定を獲得することはできないよ。

就活エージェントを利用しても内定がもらえない場合は逆求人サイトがおすすめ

就活エージェントを利用しても内定がもらえない理由としては、そもそも自分が気になる求人がないことと、紹介してもらった企業から評価されないことが原因です。

その両方を解決する手段として、おすすめが逆求人サイトです。

なぜ逆求人サイトがおすすめなのか、その理由は大きく3つあります。

【逆求人サイトがおすすめな理由】

  • 企業からのアプローチが増える
  • 自分のスキルや経験が活かせる企業と出会いやすい
  • エージェント経由では見つからなかった企業との接点が生まれる

①企業からのアプローチが増える

逆求人サイトでは、あなたのプロフィールを見た企業からスカウトが届きます。

つまり、企業側があなたに興味を持っている状態。

これは通常の就活とは逆の流れで、選考に進むチャンスが格段に上がります。

エージェント経由では全然評価してもらえなかったのに、逆求人サイトではめちゃくちゃ評価されるという状況がザラにありますよ。

②自分のスキルや経験が活かせる企業と出会いやすい

次に逆求人サイトでは、あなたのスキルや経験を詳細にプロフィールに記載できます。

企業はそれを見て、自社に必要な人材かどうかを判断してスカウトを送ってきます。

つまり、自分のスキルや経験が活かせる企業と出会いやすい仕組みになっているんですよね。

エージェント経由ではなかなかマッチしなかったスキルが、逆求人サイトではしっかり評価されるというケースもあるので、内定に繋がる可能性が高いと言えます。

③エージェント経由では見つからなかった企業との接点が生まれる

最後に、就活エージェントが紹介できる企業には限りがありますが、逆求人サイトではより多くの企業と接点を持つことができます。

特に、中小企業やベンチャー企業など、エージェントが扱っていない企業からのスカウトも期待できるんですよね。

この記事を掲載しているホワイト企業ナビは、掲載条件を満たす企業からしかスカウトが届かないサイトで、知られざる優良企業と繋がるきっかけになると思って運営しています。

このように逆求人サイトは企業探しの選択肢が増えるので、就活エージェントを利用して内定がもらえない人は積極的に活用することをおすすめします!

他にも逆求人サイトとしておすすめは、大手のキミスカやオファーボックスがあります!

就活エージェントを利用しても内定がもらえない人の特徴【3選】

次に、就活エージェントを利用しても内定がもらえない人の特徴について解説していこうと思います。

就活エージェントを利用しても内定がもらえないという人に話を聞いていると、具体的に以下の3つのような特徴を洗い出すことができました。

【内定がもらえない人の特徴】

  • 希望条件が厳しすぎる
  • 保有求人数が少ないエージェントを利用している
  • 能動的に選考対策ができていない

①希望条件が厳しすぎる

内定がもらえない人の特徴の1つ目は、希望条件が厳しすぎることです。

例えば、「年収は最低でも500万円以上」「土日祝日は必ず休み」「残業は一切なし」など、条件が厳しすぎると、紹介される企業の数が極端に少なくなってしまいます。

僕の知り合いにも、最初は「東京都内の大手企業で、年収450万円以上、土日祝日休み、残業月20時間以内」という条件を出していた人がいました。

その後、条件を少し緩めたところ、紹介される企業が増え、最終的には良い会社に内定をもらえました。

もちろん、自分の希望を完全に捨てる必要はありません。

まずは「絶対に譲れない条件」と「できれば満たしてほしい条件」を分けて考えてみましょう。

②保有求人数が少ないエージェントを利用している

2つ目の特徴は、保有求人数が少ないエージェントを利用していることです。

エージェントによって、取り扱っている求人の数や種類は大きく異なります。

保有求人数が少ないエージェントを利用していると、当然選択肢も限られてしまいます。

1つのエージェントだけでなく、複数のエージェントを利用することで、選択肢が大きく広がることがあります。

③能動的に選考対策ができていない

3つ目の特徴は、能動的に選考対策ができていないことです。

エージェントはあくまでサポート役。選考に合格するためには、自分自身の努力が不可欠なんです。

具体的には、以下のような対策を行いましょう。

【能動的な選考対策の例】

  • 自己分析を徹底的に行う
  • 志望企業の事業内容や業界動向をしっかり調べる
  • エントリーシートの添削を何度も受ける
  • 面接練習を繰り返し行う
  • OB・OG訪問を積極的に行い、現場の生の声を聞く

これらの対策を着実に行うことで、面接での受け答えが格段に良くなり、内定獲得の可能性が高まります。

就活エージェントはあくまでツールの一つ。それを最大限活用するのも、活用しきれないのも、結局は自分次第です!

基本的に就活エージェントを利用したのに内定がもらえないという人は、これらの特徴に1つは当てはまるケースが多いです!ぜひ原因分析して改善しつつ、そもそも就活エージェントが合わないと思ったら、別の手段を取り入れていくことが大事だと僕は考えています!

本記事の要点まとめ

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!

就活エージェントを利用しても内定がもらえない理由について、少しでも理解を深めてもらえたのなら嬉しい限りです。

就活エージェントは確かに便利なツールですが、それだけで内定が保証されるわけではありません。

大切なのは、エージェントをうまく活用しつつ、自分自身でも積極的に行動すること。

希望条件を柔軟に考え、複数のエージェントを利用し、そして能動的に選考対策を行う。

これらのポイントを押さえることで、きっと内定獲得の可能性が高まるはずです!

もし就活エージェントを利用しても思うような結果が出ない場合は、ぜひ逆求人サイトの利用も検討してみてくださいね。

これからもこのホワイト企業ナビでは、僕自身が「本当に読みたい」と思える本質的な情報を書いていきます!

少しでも気に入ってくれた方は、ぜひホワイト企業ナビをブックマークしてもらえると嬉しいです!

以上!就活マンでした!最後に要点をまとめて終わりますね!

【本記事の要点まとめ】

  • 就活エージェントはあくまでツールの一つであり、それを最大限活用するのも、活用しきれないのも結局は自分次第である。
  • 就活エージェントを利用しても内定がもらえないことは十分にあり、主な理由は自分の要望に合う求人がないことや選考対策が不十分なことにある。
  • 内定がもらえない場合は逆求人サイトの利用がおすすめで、企業からのアプローチが増え、自分のスキルや経験が活かせる企業と出会いやすい。
  • 内定がもらえない人の特徴として、希望条件が厳しすぎる、保有求人数が少ないエージェントを利用している、能動的に選考対策ができていないなどがある。
  • 複数のエージェントを利用し、希望条件を柔軟に考え、自己分析や企業研究などの選考対策を積極的に行うことが重要。
この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ