株式会社東京自働機械製作所
25卒【25卒/技術職】オーダーメイドのものづくりに挑戦しませんか?
企業名 | 株式会社東京自働機械製作所 |
---|---|
応募資格 | 25卒大学院・大学・短大・専門・高専・高校卒|機械系、電気・電子系、情報工学系 |
業種 |
|
職種 |
|
勤務地 |
|
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1【東証スタンダード上場企業】お土産用包装機全国シェアNo.1を誇るなど日本を代表する包装機械メーカー
- 2【平均勤続年数19.2年】社員に優しい制度によって”戻ってきたくなるような居心地の良い環境”を実現
- 3【伝統と挑戦の両立】70年以上の歴史×社員個々の挑戦を最大限後押しする姿勢
事業内容BUSINESS CONTENT
【東証スタンダード上場企業】日本を代表する包装機械メーカー
【東証スタンダード上場企業】日本を代表する包装機械メーカー
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずはじめに、株式会社東京自働機械製作所の事業内容をお伝えします。
同社は1944年の創業以来、菓子や食品などを包装する包装機械のほか、古紙や非鉄金属などの資源リサイクルを推進する圧縮梱包機、オーダーメイドの製造関連機器など各種機械の開発・設計・製造・販売を手掛けてきました。
同社が作る機械は、1台1台お客様の要望を形にした”世界に一つだけのもの”であり、受注から設計・製造・販売まで一貫したものづくりを武器に、日本を代表する包装機械メーカーとして活躍している東証スタンダード上場企業です。
【お土産用包装機全国シェアNo.1】70年以上の実績を誇る
【お土産用包装機全国シェアNo.1】70年以上の実績を誇る
食品など幅広い用途で使用される包装は、生活の一部としてなくてはならない存在のため、包装を作り出す同社には安定的な需要があります。
実際、同社は70年以上の実績を誇る安定企業であり、コロナ禍の不景気においても大きな失速をすることはなかったそうです。
また、コア事業である包装機械事業だけでなく、オーダーメイドによる生産機械事業をもう一つの軸として横展開することで、バランスのある経営を実現しています。
このほか、お菓子の包装などで今や当たり前になっているオープニングテープを日本で初めて機械による生産を実現しただけでなく、ボックスティッシュを5個包装し、さらに持ち手を付けることができる包装機械を開発したのも同社です。
このような高い開発力と技術力を強みに、今ではお土産用包装機全国シェアNo.1を誇るなど、たしかな実績を残しています。
他社と比べて”笑顔の多い”会社
他社と比べて”笑顔の多い”会社
同社は従業員数256名(2023年3月31日現在)という規模のため、お互いの顔や名前を知っているほか、納涼会など全社的なイベントで、社員同士が交流する機会もあります。
ただ、だからといって社員同士の距離が近すぎるわけではありません。
もちろん部署等によって違いはありますが、全体的に適度な距離感を持った関係性となっているため、自分のプライベートも大切にしやすいそうです。
同社を離れた人から「他社に比べて社員の笑顔が多い会社」と言われていることからも、適度な距離感によって居心地の良い雰囲気が生まれているのだろうと編集部は感じました。
伝統と挑戦の両立を大切にしている
伝統と挑戦の両立を大切にしている
同社のように歴史のある会社と聞くと、保守的なイメージを持つ人もいますよね。
しかし同社では、これまでの伝統は受け継ぎつつ、新しいことにチャレンジするという「伝統と挑戦の両立」を大切にしています。
実際、表彰制度など改善や提案に対する制度が組み込まれているほか、部署ごとの目標値の設定など、常に挑戦に対する高い意識づけを行っています。
また、人事評価制度も整備しており、チャレンジする目標を設定し、1年間取り組んだ成果が評価にも反映されるなど、個々の挑戦を最大限後押ししている企業です。
”社員に優しい制度”によって居心地の良さを実現
”社員に優しい制度”によって居心地の良さを実現
同社では”社員に優しい制度”を多数取り揃えています。
たとえば短時間勤務制度は子どもが小学校入学まで適用するなど、法令で定められている基準を上回る制度を多く取り入れているほか、失効した有給休暇(5年以内)を使用できる失効有休制度など、社員のための制度が非常に充実しています。
また、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合に認定される「東京都健康優良企業」にも認定されるなど、社員のための健康づくりに対する取り組みも評価されています。
このほか、コアタイムなしのフレックスタイム制度を導入することで、社員それぞれが忙しさに合わせて柔軟に働くことのできる環境も整っています。
もちろん部署によって忙しさは異なりますが、その中で業務効率を上げ、サービス残業抑制を徹底する取り組みを行っています。
平均勤続年数は19.2年という長さに加え、高い育休復帰率や出戻りする社員がいるというのも、上記のような社員に優しい制度や環境づくりによる”居心地の良さ”があるからこそ、実現できているのだろうと編集部は感じました。
仕事内容JOB DESCRIPTION
設計職と製造エンジニアに分かれる技術系の仕事
設計職と製造エンジニアに分かれる技術系の仕事
今回募集している技術職の仕事は、大きく設計職と製造エンジニアに分かれます。
それぞれの仕事内容は以下のとおりです。
◯設計職(機械設計)
ベースマシンをお客様が要望する仕様に仕立て上げる機械設計の仕事です。
お客様の希望は多岐にわたり、それを実現するために様々な技術やアイデアを駆使して設計します。
また、電気設計者や機械の調整担当者と連携し、協力して機械を完成させていきます。3DCADを使って、新入社員の時は一部分から設計を始めますが、少しずつ成長して、将来的には全く新しい機械を構想し、そのアイデアを形にできるようになります。
お客様の生産性向上に貢献することができ、新しい機械をつくることで、自分のアイデアが実現する楽しさを味わえます。
新しい技術の先端を切り開き、夢のような機械をつくるエキスパートになるチャンスが広がっています。
◯設計職(電気設計)
お客様の要望に合わせ、ベースマシンの電気系統を特別仕様に仕立てる電気設計の仕事です。この仕事にはハード設計とソフト設計という大きく2つの仕事があります。
ハード設計は機械を制御するために必要な部品や機器を選び、PC上で回路図や制御盤の設計をします。
ソフト設計は機械を動かすための特別なプログラムや操作画面を作成・デザインします。
特に面白い瞬間は、これらのプログラムを実際に使って、機械が構想通りに動作した時です。機械を製作する際は、機械設計者や機械の調整担当者と連携し、協力して機械を作り上げます。また、PLCやラダープログラムの制御設計だけでなく、最新のロボットを使ったプログラムも作成します。
未来のテクノロジーに触れ、夢を具現化する素晴らしいチャンスが広がっています。
◯製造エンジニア(部品加工)
フライス、旋盤などの汎用加工、NC旋盤とマシニングセンターの機能を併せ持つ複合加工機や5軸加工機で複雑な形状の部品を製作します。
また、CADデータから加工データを作成し、部品加工するCAMも行います。
◯製造エンジニア(機械組立)
出図された組立図面に従って、機械の組立や調整を行うほか、お客様先の工場へ行き、機械搬入・据え付け・試運転確認・オペレーター説明なども担当します。
人材育成に熱心に取り組んでいる組織
人材育成に熱心に取り組んでいる組織
入社から1ヶ月間は新入社員研修期間となり、ビジネスマナー研修や会社説明、事業理解に関するワーク、各部門ごとの現場研修などを行い、5月に配属となります。
配属後、営業職は工場でものづくりの基礎や自社製品について学んだ後、営業同行など営業の現場で経験を積みます。
技術職の場合は、各部門の教育担当部署のもとで、基礎を学んでいく流れです。
入社1年目の間は、日頃の悩みや不安を相談できるフォローアップ研修、テーマごとの研修、社長と会長向けに自身のキャリアプランを伝えるプレゼンなども用意されています。
このほか、同社では「動くの「動」ではなく、働くの「働」となる人材」を育成するため、以下のとおり、さまざまな学びの場を用意しているとのことでした。
<教育・研修制度> ※一部抜粋
◯階層別研修:若手・中堅・管理職など新たな階層に移った社員に対する研修
◯選抜教育:ポテンシャルの高い社員を選抜し、次世代の幹部や管理職を育成
◯昇格準備教育:レベル毎のマネジメントスキルを習得、上位資格者・管理職候補を目指す
◯テーマ別教育:階層・年齢を問わず、テーマに沿ったスキルアップを目指す
◯ブラッシュアップ教育:ビジネスに必要な各種スキルを学ぶ講座を受講できる制度
◯業務別研修:業務ごとに必要な技術や知識を習得し、専門性の高い社員を育成
◯資格取得支援制度:資格取得に関する教材費や受験費の補助
オーダーメイドのものづくりならではの楽しさがある
オーダーメイドのものづくりならではの楽しさがある
同社ではほとんどの製品がオーダーメイドとなるため、ずっと同じものをつくるわけではなく、常に自分の考えやアイデアを取り入れながら、やりたい仕事に挑戦できます。
また、製品の一部分ではなく、自社内で丸ごと一つの機械をつくることができるため、ものづくりを楽しみつつ、達成感ややりがいも感じられる仕事です。
同社が作り出す包装は、ただ包むための製品ではありません。
今や包装は商品の一部であり、商品保護はもちろん、商品を手に取ってもらうための商品価値の向上にも大きく関わるものです。
日常生活を支え、商品価値にまで関わる”包装”という製品を生み出す機械に携われるやりがいや達成感は、同社で働く大きな魅力の一つです。
東京自働機械製作所で働く上で理解しておくべきこと
東京自働機械製作所で働く上で理解しておくべきこと
ホワイト企業ナビ編集部では、この求人を見た人が入社後に「イメージと違った」というミスマッチを起こさないよう、合わない人の特徴等についても隠さずお伝えしています。
同社はオーダーメイドによるものづくりを強みとしているメーカーのため、営業職ならお客様に合わせた提案やヒアリング、技術職であれば自分の考えやアイデアを活かしたものづくりなど、職種に関わらず、自分で考えて行動することが求められます。
また、社名のとおり「働」となる人材の育成を教育方針に掲げており、ただ日々の業務をこなすだけでなく、変化に対応し、イノベーションを生み出すことのできる人材を育てるため、評価制度や目標設定なども挑戦を後押しするような内容となっています。
上記のとおり、同社は改善する意欲や探究心がある人が成長できる環境のため、言われたことを淡々と繰り返すだけの仕事を求めているような人とはミスマッチとなります。
このほか、営業職であればお客様の工場が止まるタイミングに合わせた土日出張がある点、工場でも点検作業などで土日出勤のケースがある点は、事前に知っておいてほしいとのことでした。(土日出勤した場合は代休を取得)
編集部が考える東京自働機械製作所のホワイトポイント
編集部が考える東京自働機械製作所のホワイトポイント
今回の取材を終えて、ホワイト企業ナビ編集部が感じた株式会社東京自働機械製作所のホワイトポイントは以下の2点です。
①入社後も長く働ける安定企業
安定的な需要がある包装業界において70年以上の実績を誇るなど、日本を代表する包装機械メーカーとして確固たる地位を築いている安定企業のため、入社後も安心して長く働き続けられる点は、同社のホワイトポイントの一つだと感じました。
②戻ってきたくなるような居心地の良さ
「笑顔の多い社内」「社員に優しい制度」「健康づくりの推進」「チャレンジを後押しする風土」など、居心地のよい環境づくりに全力を尽くしていることがわかりますよね。
だからこそ平均勤続年数や育休復帰率も高く、何より他社に入った人が戻ってきたくなるような居心地の良さがある点は、まさに同社のホワイトポイントだと感じました。
以上の2点こそ、ホワイト企業ナビ編集部が感じた同社のホワイトポイントになります。
「伝統のある会社で主体的に挑戦したい人」「取り組みや環境づくりに魅力を感じた人」にこそ、ぜひ注目してほしい企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社名 | 株式会社東京自働機械製作所 |
---|---|
会社HP | https://www.tam-tokyo.co.jp/ |
応募資格 | 25卒大学院・大学・短大・専門・高専・高校卒|機械系、電気・電子系、情報工学系 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 189,000円 ~ 232,200円 【給与】 |
勤務時間 | フレックスタイム制 標準勤務時間:8時30分~17時30分(休憩1時間) ※月平均残業時間:15.2時間 |
休日休暇 | ・年間休日120日 ・完全週休2日制 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・創立記念日 ・特別休暇(出産休暇、慶弔休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇など) ・有給休暇(初年度最大12日、最高21日付与) |
本社所在地 | |
勤務地 |
①設計職:流山設計棟もしくは柏工場 |
アクセス情報 | (柏工場)東武アーバンパークライン「初石駅」より徒歩15分 つくばエクスプレス線「流山おおたかの森駅」よりバスで15分程度 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・確定拠出年金制度(DC) ・時短勤務制度(育児・介護など) ・失効有給制度(傷病や介護などで失効した直近5ヶ年度の有給休暇を取得できる制度) ・退職金制度 ・慶弔金制度 ・社員持株会制度 ・財形貯蓄制度 ・各種融資制度 ・借上社宅 ・独身社員住宅補助制度 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種 ・社員食堂、食事補助あり ・制服貸与 ・健康相談窓口(内部・外部どちらもあり) ・社内レクリエーション補助 ・会員制福利厚生サービスによるスポーツクラブや宿泊施設等の割引 ほか |
選考フロー | 会社説明会 ↓ 筆記試験・適性検査 ↓ 一次面接(人事担当者・個別面接) ↓ 最終面接(役員・個別面接) ↓ 内々定 |
その他 |