【冬採用の最終面接で聞かれる質問】この8問は絶対に押さえて!

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

今回の記事では、冬採用の最終面接で聞かれる質問や突破するためのポイントについてバシッと共有していきます!

就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!

累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。

「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」

こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!

全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。

それでは本題に入っていきますね!

冬採用でやっと最終面接まで辿り着いたみなさん、「最終面接で落ちたら立ち直れない…」「どんな質問をされるの?」と不安になっていませんか?

実は、冬採用の最終面接はポイントを抑えて準備しておけば受かりやすいんですよ!

この記事では、冬採用の最終面接で聞かれる質問や突破するためのポイントを解説していきます。

このチャンスを絶対に逃したくない!と思っている人はぜひ最後まで読んでくださいね。

冬採用の最終面接は受かりやすい

冬採用の最終面接と聞くと緊張してしまう人も多いかもしれませんが、実は他の面接と比べて受かりやすいという側面もあるんですよ!

なので、必要な対策をして自信を持って臨めばそこまで心配する必要はありません。

では、なぜ冬採用の最終面接は受かりやすいと言えるのでしょうか?

企業側も採用に焦っているから

1つ目の理由は、冬採用は企業側も「新年度までに必要な採用人数を集めなければ」と焦っているからです。

採用人数というのは何となく「これくらいかな?」と決めるわけではありません。

事業計画や各部署の要望数、人件費予算などに応じて決められた根拠のある数字です。

そのため、予定していた採用人数を確保できなければ円滑に事業を継続できなくなってしまうんですよね。

また、採用活動が長引くとその後の研修準備や次年度の採用準備も遅れてしまいます。

なので、企業としては「確実に入社してくれる学生を見つけて早く内定を出してしまいたい」と思っているわけです。

春採用や夏採用のようにじっくり選び抜く余裕がないため、志望度が高いと判断されれば比較的最終面接も受かりやすいんですよ。

最終面接まで通った=求める人物像であることが確定しているから

2つ目の理由は、最終面接まで通った=求める人物像であることが確定しているからです。

春採用や夏採用では、ES→筆記試験→1次面接→2次面接→・・・と進むにつれ人数が絞られ、最終面接に残った就活生の中から役員が内定者を選びます。

最終面接も重要な選考の一部と捉えている企業も多いため、最終でもガンガン落ちるんですよね。

しかし冬採用では、応募者自体が少なく「落とすための面接」ではなく「内定を出すための面接」にシフトしていきます。

(冬採用は企業にとってもラストチャンスなので!)

「せっかく最終面接まで残った優秀な人材を手放しなくない!」と前向きに検討してくれることが多いので、内定も出やすいんですよね。

要するに、選んでいる余地が少ない分求める人物像に合っていれば比較的スムーズに通過できるということです。

企業も焦っている分冬採用の最終面接は受かりやすいんですね!それを聞いて少し安心しました。

冬採用の最終面接でよく聞かれる質問【8選】

冬採用の最終面接は比較的受かりやすいと説明しましたが、それはきちんと対策をした場合の話です。

では、どんな対策をすべきなのか?

答えは面接対策です。

(冬採用では面接が重視される傾向があるので特に重要です!)

想定される質問の回答を準備しておくと、面接がスムーズに進み内定を獲得できる可能性がぐっと上昇するんですよね。

ということで次に、冬採用の最終面接でよく聞かれる質問を8つ紹介します。

冬採用の面接に臨むなら、最低限これらの質問には答えられるようにしておいてくださいね。

【冬採用の最終面接でよく聞かれる質問】

  • 志望動機を教えてください
  • 自己PRをお願いします
  • なぜこの時期まで就活を続けているのですか?
  • 春採用や夏採用では弊社を受けましたか?
  • 希望の部署に行けない可能性がありますが大丈夫ですか?
  • 弊社で長く働きたいと思いますか?
  • 弊社から内定が出たらどうしますか?
  • 最後に何か質問はありますか?

質問①志望動機を教えてください

冬採用に限らず面接では必ずと言っていいほど志望動機を聞かれます。

企業が志望動機を聞く理由は、志望度の高さや入社後にやりたい仕事を確認したいから。

それによって、「内定を出したら本当に入社してくれるのか」を知ろうとしているんですよね。

志望動機を答えるときのポイントは、業界を選んだ理由とその企業でなければならない理由を明確にすることです。

ここをはっきり答えないと「うちじゃなくてもいいんじゃないの?」「内定辞退されそう」と思われ低評価になるので注意してくださいね。

回答例

私が御社を志望する理由は、IT業界の中でも企業向けのシステム開発に注力している点に惹かれたからです。

私はアパレルのアルバイトをしているのですが、売上・在庫管理の新システムを導入したことにより業務効率が飛躍的に向上しました。この経験から、システム開発によって企業が抱える労働問題を解決したいと思うようになりSE職に興味を持ちました。

その中でも一番興味を持っているのが、テレワークサポートシステムの開発です。昨今ではテレワークが普及してきた一方で、そのための環境が整っていない企業も少なくありません。この問題を解決すればより柔軟な働き方が可能になり、人手不足や離職率、労働生産性などの労働問題を改善できるのではないかと考えています。

御社は企業向けのテレワーク用システムの開発においてトップクラスの技術を持っていると存じております。ぜひ御社に入社して、企業活動をサポートできる新しいテレワークシステムを開発したいです。

質問②自己PRをお願いします

自己PRも面接では定番の質問ですね。

この質問の意図は、学生の強みを知ることと自分をプレゼンする能力があるかを確認することです。

学生の強みやプレゼン能力を確認することで、入社してからどのように活躍してくれるのかをイメージしているんですね。

なので、自己PRを聞かれたときは「自分の強みはこれ!」「入社したらこんなふうに強みを活かせます!」の2点をアピールしてください。

強みを裏付けるエピソードも盛り込むと、あなたの人柄が伝わりやすくなるのでおすすめですよ。

回答例

私の強みは「やると決めたら最後までやり抜く忍耐力」です。

私は大学で植物生理学を研究しているのですが、実験計画を立てたらどんなに忙しくても最後までやり抜くようにしています。1日に1000本以上のサンプルを作ることもあり、教授からは「実験量が多くても諦めない姿が素晴らしい」と言われました。

このように私は、自分でやると決めたことは最後まで前向きに取り組めます。社会人になったら、すぐに結果がでないことや長期戦になることも多々あると思います。そんな状況でも私は地道な努力を続け結果を出せると思います。

質問③なぜこの時期まで就活を続けているのですか?

冬採用ではここまで就活を続けている理由について聞かれることもあります。

この質問の意図は、「何か問題のある学生なのではないか」「自分の弱みを客観的に分析できているか」を確かめること。

冬採用まで就活を続けている学生は少ないので、「もしかしたら重大な欠点がある学生なのかもしれない」と企業も警戒しているんですよね。

なので、この質問にはこれまでうまくいかなかった原因と改善策を明確に答えてください。

このポイントを押さえておけば「きちんと現状を把握し改善に努められる人だ」とポジティブな印象を残せますよ。

回答例

私がこれまで就活を続けているのは、就活前の準備不足が原因だと考えています。「そのうち何とかなるだろう」と甘く見ていた部分があったため、自己分析やSPI対策をしないまま就活を始めてしまいました。その結果、これまで10社ほど面接を受けましたが全て不採用となってしまいました。

このままではいけないと思っているので、現在はキャリアセンターに行ったり就活を終えた友人から話を聞いたりと現状を打破するための行動をしています。自分の強みや将来のビジョンを考え直す良い機会になったので、今は全力で就活に取り組めています。

質問④春採用や夏採用では弊社を受けましたか?

春夏採用でも採用活動を行っていたのに冬採用で初めてその企業を受けた理由に関する質問です。

確かに、自分が面接官だったら「志望度が高いなら最初から受ければ良いのに」「適当に企業を選んでいるんじゃないの?」と感じますよね。

この質問に答えるときのポイントは、今までその企業を知らなかったことや志望業界を変更した理由についてはっきりと伝えること。

少し答えにくい質問かもしれませんが、適当に受け流すと不信感を与えることになるので正直に話してくださいね。

回答例

春夏採用で御社を受けなかった理由は、正直に申し上げますとその時点では御社の存在を知らなかったからです。夏までは求人サイトを使って企業を探していたのですが、自分の探し方が悪く見つけられませんでした。

しかし、先日合同企業説明会に参加し御社のことを知りました。先輩社員から話を聞いたり事業内容・企業理念を調べたりしたところ、自分の将来のビジョンと一致する部分があったため強く興味を持ち、エントリ―いたしました。

質問⑤希望の部署に行けない可能性がありますが大丈夫ですか?

この質問の意図は、「希望の部署以外になっても辞めないか」「物事を柔軟に考えられるか」を確認することです。

企業に入社すると希望通りの仕事に就けるとは限りません。

たとえば、事務職を希望していたのに営業職になったり一旦希望職に配属されて異動になったり。

そんなとき、やる気を失ったりすぐに辞めてしまったりする人は企業にとっては厄介なんですよね。

なので、この質問では「どの部署になってもこの企業に入りたい」という思いを伝えることが大切です。

たとえ本音であっても「他の部署は嫌」と伝えると不採用になる可能性がぐっと上がるので注意してくださいね。

(※後で辞退することも可能なので、まずは内定を獲得することを考えポジティブに答えてください。)

回答例

希望の部署以外になっても問題ありません。異動などがあっても経験を積むチャンスと捉えていますので、御社で働かせていただけるのであればどんな仕事にも前向きに取り組みます。

質問⑥弊社で長く働きたいと思いますか?

この質問には「長く働きます」と答えるのが基本です。

なぜなら、企業は採用した人材になるべく長く働いてほしいと思っているからです。

新卒採用には1人あたり約70万円の費用がかかると言われています。

入社して研修を行ったり給料を払ったりすればもっと多くの費用や時間がかかることになります。

せっかく採用したのにすぐに辞められると、企業にとっては時間的にも費用的にも大きな損失になってしまうんですよね。

なので、長く働いてくれるかどうかも重要な判断材料になるんですよね。

間違っても「どうなるか分かりません」「将来的には転職も視野に入れています」と答えないようにしてください。

回答例

御社に入社しましたら、もちろん長く働きたいと考えています。長期的なビジョンも踏まえて御社を志望しておりますので、ここでどんどんスキルを向上していきたいです。

質問⑦弊社から内定が出たらどうしますか?

「内定が出たらどうするのか」という質問は、冬採用の最終面接では特に聞かれる可能性が高いです。

なぜなら、冬採用は企業にとってもラストチャンスなので「内定を出したら確実に入社してくれる人」を選びたいと思っているからです。

冬採用で内定辞退をされると、追加採用を行う時間がないので企業としては非常に困るんですよね。

なので、この質問には「内定が出たら即就活を終了します」と言い切ってしまってください。

そうすれば志望度の高さが伝わり内定獲得にぐっと近づきますよ。

(逆に、少しでも迷う素振りを見せると印象は急降下します!)

回答例

御社から内定をいただけましたら、即就活を終了します。今日はそのつもりで面接に来ていますので、全力で臨ませていただきます。

質問⑧最後に何か質問はありますか?(逆質問)

面接の最後には、いわゆる逆質問をされることが多いです。

企業が逆質問をしてくる意図は、以下の2点。

  • この時点で学生の疑問や不安を解消したい(ミスマッチを防ぐため)
  • 自社への興味関心を確かめたい

就活生にとっては疑問点を解消する絶好の機会なので、気になることがあれば事前にリストを作っておいてください。

最終面接の面接官は役員なので、企業理念や業界の課題など経営に関することを質問するのがおすすめですよ。

(逆に、役員に対して待遇や細かい仕事内容について聞くのは避けた方が無難!)

ただし、「特にありません」と答えるのは意欲がないと判断される可能性があるためNG。

もし質問が思い浮かばなければ、「入社までにしておくべき勉強などありましたら教えてください。」といった質問をすると意欲が伝わりますよ。

回答例

  • 御社で活躍する人にはどんなタイプが多いですか?
  • この業界の課題点を教えてください。
  • 10年後、この業界はどう変化していると考えていますか?
  • 御社の〇〇事業の展望について教えてください。
  • 御社での仕事で最も難しいと思われる点は何ですか?
  • 御社の営業職でもっとも大切なスキルは何ですか?

冬採用の最終面接では、志望度や入社意欲を確認するための質問がメインなんですね。これらの質問にはしっかり答えられるように準備しておきます!

冬採用でよく聞かれる質問をもっと知りたい人はこちらも読んでくださいね。

»【冬採用の面接対策】冬採用の面接でよく聞かれる質問は?

冬採用の最終面接を突破するための3つのポイント

冬採用で最終面接まで来たら、「もう絶対に落ちたくない!」と思いますよね。

実は、冬採用の最終面接には質問対策以外にもとっておきの対策があるんですよ!

では、冬採用の最終面接を突破するにはどんなことに気を付ければ良いのでしょうか?

上記の質問対策をしたうえで、以下3つのポイントを実践してくださいね。

①とにかく志望度の高さを示すこと

冬採用の最終面接で最も大切なのは、とにかく志望度の高さを示すことです。

というのも、先程も説明したように冬採用では確実に入社してくれる人が優先的に選ばれるからです。

考えてみてください。

春夏採用ではもし内定辞退が出たとしても、まだ追加採用を行う期間があります。

なので、「とりあえず優秀な学生を選んでおこう」という選び方もできます。

しかし冬採用は新年度まで時間がないので、「とにかく確実に入社してくれる人を確保しなければ!」という採用方針にシフトしていくんですよね。

要するに、冬採用で焦っているのは就活生だけではないということ!

なので、志望度の高さを示せばそれだけで印象はぐっと良くなるんですね。

ちなみに、志望度の高さを示すには「内定が出たら即就活を終了します」と明言するのが一番簡単で効果的ですよ!

②面接前に企業研究を再度おこなって質の高い逆質問を準備すること

冬採用の最終面接では、事前に企業研究を行って質の高い逆質問を準備しておいてください。

(目安は3個くらい)

なぜなら、質の高い逆質問をすることによって入社意欲の高さを示せるからです。

自分が面接官だと思ってイメージしてください。

何も質問をしてこない就活生や、「御社の事業内容は?」など調べればすぐ分かるような質問をしてくる就活生に対してどう感じますか?

「自社に全然興味ないじゃん」「入社してくれないかもしれないな」と感じますよね。

逆に、入社後の働き方や業界の動向について質問してくる学生なら「入社して頑張ってくれそうだ」と思うはずです。

なので、冬採用の最終面接では志望度の高さを示す方法のひとつとして質の高い逆質問をするのがおすすめなんですよ。

冬採用の最終面接で逆質問をするときのポイント

志望度を示すためには逆質問が効果的だと説明しましたが、どんな質問でも良いわけではありません。

なぜなら、最終面接では1〜2次面接とは違い役員が面接を行うからです。

たとえば、役員に対して待遇や配属先、1日のスケジュールなどを聞いても「なんでいまさらそれを聞くの?」と思われてしまいます。

また、給料や福利厚生ばかりを聞くと働く意欲のない人と思われる可能性もあります。

なので、冬採用の最終面接では経営方針や企業理念、業界の動向など役員だからこそ聞ける逆質問を考えておいてください。

そうすれば、「企業研究ができている」「意欲的に働いてくれそうだ」という印象を与えられますよ。

③面接が終わった後自分の言葉でお礼メールを送ること

冬採用の最終面接が終わったら、自分の言葉で採用担当者にメールを送ってください。

なぜなら、採用担当者も人間なのでお礼のメールを貰うと嬉しいからです。

「え?それだけの理由で!?」と思うかもしれません。

確かにメールだけで内定が決まるとは限りません。

(基本的には面接そのものが大切なので。)

しかし、内定を出すかどうかのボーダーライン上にいる場合、メールでの一押しによって内定が出る可能性もあるんですよね。

また、お礼のメールを送っておけば入社後の良好な人間関係にもつながります。

なので、「メールを送れば絶対内定!」というわけではないんですが、「やれることは全てやりきる」という意気込みで感謝を伝えてみましょう。

面接後のお礼メールの例文

件名:最終面接のお礼/〇〇(氏名)

株式会社〇〇

採用担当 〇〇様

お世話になっております。

本日最終面接を受けました〇〇大学の〇〇です。

本日はお忙しい中、面接を行っていただき誠にありがとうございました。

役員の方々から〇〇事業の展望や仕事で大切なことについてお聞きし、より一層貴社で働きたいという気持ちが高まりました。

また、〇〇様(採用担当者)から面接前に声をかけていただきリラックスした状態で臨めました。大変感謝しております。

良い結果をいただけましたら、貴社の一員として精一杯努力する所存です。

改めまして、本日は面接の機会をいただきありがとうございました。

――――――――――――――――――――――――

◯◯大学◯◯学部◯◯学科

氏名

メールアドレス

電話番号

要するに、あらゆる手段を使って志望度の高さをアピールするということですね!

冬採用の最終面接で落ちてしまった場合の対処法

ここまで冬採用の最終面接で受かるポイントを紹介してきましたが、どんなに対策をしても100%受かるとは限りません。

なぜなら、就活は企業との相性も大切であり運の要素も強いから。

なので、「これをやっておけば絶対に大丈夫!」と油断するのではなく、落ちてしまった場合も対処法も考えておくべきです。

そうすれば、残念ながら落ちてしまっても次の行動が遅れずに済みますからね。

では、冬採用の最終面接で落ちてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?

すぐに切り替えて別の企業のエントリー数を増やす

冬採用の最終面接に落ちたら、すぐに切り替えて別の企業にエントリーし続けてください。

なぜなら、就活後半になるにつれ求人数はどんどん減っていくからです。

冬採用はもともと求人数が少ない上、選考スピードも早いのでのんびりしているとチャンスを逃してしまうんですよね。

また、冬採用には「エントリー数を増やせば早期に内定を獲得しやすい」という特徴もあります。

なので、残されたチャンスを逃さないためにエントリー数を増やし続けてください。

多くエントリーして持ち駒が増えることで心に余裕を持てますよ。

冬採用での企業の探し方を知りたい人はこちらも読んでくださいね。

»【冬採用での企業の探し方10選】新卒向けに効率的な探し方を解説!

冬採用の時期にエントリー数を増やすのは就活エージェントがベスト

冬採用ではエントリ―数を増やすべきだと説明しましたが、そのためには就活エージェントを利用するのがベストです。

就活エージェントとは、人材会社が提供する無料の就活支援サービスです。

会員登録すると就活生ひとりひとりに担当アドバイザーがつき、プロの視点で求人紹介や選考対策をしてくれます。

なぜ冬採用の時期に就活エージェントがおすすめなのかというと、独自の非公開求人や特別選考フローも紹介してくれるからなんですね。

一般求人のように不特定多数の応募が集まるわけではないので、ライバルの数が限られる分内定を獲得しやすいんですよ!

また、担当者が応募先の特色に合わせた選考対策をしてくれるのも魅力ですね。

なので、冬採用で効率的にエントリー数を増やし内定獲得を狙うならまず就活エージェントに登録すべきだと思いますよ。

おすすめの就活エージェント

数ある就活エージェントの中で僕が最もおすすめするのは、「ミーツカンパニー就活サポート」と「irodasSALON(イロダスサロン) 」です。

なぜこの2社がおすすめなのかというと、保有求人数が多く利用者の満足度が非常に高いからです。

保有求人数が多ければ紹介求人の選択肢も増えますし、利用者の満足度が高いということは担当者の質も良いんですよね。

なので、就活エージェントを利用するならまずこの2社に登録してください。

ちなみに、どちらもオンライン面談に対応しているので地方在住の人でも利用できますよ。

この他にもおすすめの就活エージェントを知りたい人はこちらも読んでください。

» おすすめ就活エージェント23選【就活のプロが厳選!】

万全の面接対策をしつつ、落ちたときのためにエントリ―数を増やし続けることが大切なんですね。まずは就活エージェントに登録してみます!

本記事の要点まとめ

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。

冬採用の最終面接は、企業側も非常に焦っている時期なので受かりやすいと言えます。

ただし何も対策もせずに受かるほど甘いものではないので、質問の回答や逆質問を用意したり志望度の高さを示したりと工夫は必要です。

ですがこれは、逆に言えば必要な対策をすればそれだけで内定獲得にぐっと近づくということ!

春夏採用のように落とすための面接ではないので、あまり心配しすぎず自信を持って臨んでくださいね人材確保等支援助成金。

この記事を参考に冬採用の最終面接の準備をしておけば、きっとうまくいくと思います。

以上!就活ブロガーの就活マン(@shukatu_man)でした!

この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ