就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!
累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。
この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。
「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」
こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!
全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。
それでは本題に入っていきますね!
今回は手取り19万円だと生活は厳しいのか解説していきます!
また手取り19万円の額面の金額や、実際の生活レベルなど網羅的に調査していきます。
ちなみに日本人の手取りの平均額は、20代で20万円ほど、30代で23〜26万円ほど*です。
つまり、手取り19万円は20代であれば平均水準だと言えます。
また30代でも独身だったり、ローンの有無、家賃の金額によっても大きく生活の厳しさは異なります。
これらを踏まえて、手取り19万円の生活はきついのか確認していきましょう!
僕は大学を卒業して、新卒で入社したカゴメを1年で辞めてから、週末の派遣の仕事で2年ほど生き延びていた時期があります。
そんな経験も踏まえて、平均よりも低い手取りでの生活について詳しく解説していきますね!
目次
手取り19万円だと生活はきつい?厳しい?
まず気になるのが、手取り19万円の生活はきついのか、厳しいのかどうか?
大前提として、独身なのか、家の家賃はどれぐらいなのか、借金はあるかどうかで大きく変わります。
それぞれの状況別に生活が厳しいか考えていきましょう。
パターン① 独身・家賃4万円・借金なし
まず独身で家賃が安い場合の出費イメージをまとめてみました。
独身者の平均の食費は3〜4万円、娯楽費の平均は3〜4万円なので、それぞれ4万円ずつ確保したとして合計15万円ほどの出費イメージになります。
この場合は4万円ほど貯金することができますよね!
一方で車や奨学金のローンなどの借金がある場合は、この貯金できる4万円がほとんどなくなりますね。
家賃 | 4万円 |
---|---|
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 4万円 |
衣服 | 1万円 |
雑費・通信費 | 1万円 |
娯楽費 | 4万円 |
合計 | 15万円 |
パターン② 独身・家賃7万円・借金あり
次に家賃7万円で車のローンがある場合を想定してみました。
車のローンの返済額が月3万円だとしても、娯楽費を2万円に圧縮しないと赤字になります。
手取り19万円だと、家賃に7万円以上、かつ車のローンなどの借金があると娯楽にかける余裕がない状態になってしまいますね。
家賃 | 7万円 |
---|---|
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 4万円 |
衣服 | 1万円 |
雑費・通信費 | 1万円 |
娯楽費 | 2万円 |
車のローン | 3万円 |
合計 | 19万円 |
パターン② 既婚子ども1人・家賃7万円・借金あり
次に既婚で子どもが1人、家賃7万円で車のローンがある場合を想定しました。
食費が増えて、かつ雑費が増えることが予想されます。
どれだけ抑えても、下記のとおり19万円を超えてしまいます。
手取り19万円の場合は、夫婦で共働きでないと生活は厳しいことが分かりますよね。
家賃 | 7万円 |
---|---|
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 6万円 |
衣服 | 2万円 |
雑費・通信費 | 2万円 |
娯楽費 | 1万円 |
車のローン | 3万円 |
合計 | 22万円 |
状況に応じて生活の厳しさは異なります。こうして見ると、やはり「家賃」の出費が大きい。
よって生活に余裕を持たせるためには、手取りが低くても家賃補助のある会社で働いたり、実家に暮らすなどして家賃の出費を抑えることがポイントとなります!
手取り19万円の額面と年収イメージ
手取り19万円と言われると「額面の給料はいくら?」や「年収だとどうなるの?」と考える方も多いですよね。
そこでこの章では、手取り19万円の額面金額と年収について見ていきましょう!
まずは結論を図解でまとめて紹介しますね。それぞれ詳しく解説していきます。
①手取り19万円の額面は約24万円
手取り19万円の場合、額面の金額は約24万円と考えられます。
なぜなら手取りとは、社会保険料や税金などを差し引いた後の金額だからです。
具体的には、以下のような項目が差し引かれます。
【差し引かれる主な項目】
- 社会保険料(健康保険、年金保険、雇用保険など)
- 所得税
- 住民税
これらを合計すると、だいたい額面金額の2割前後が差し引かれるため、手取り19万円の場合は額面が約24万円と推測されるわけです。
例えば、額面24万円の給与から、4〜5万円程度が控除されると、手取りは19万円になります。
②年収に換算すると約288万円
次に、手取り19万円を年収に換算すると約288万円になります。
計算式としては、額面の月収(約24万円)を12ヶ月分で掛け、さらに賞与(ボーナス)を加える形です。
一般的な賞与の目安を2ヶ月分とすると、以下のような計算になります。
【年収の計算例】
- 月収24万円 × 12ヶ月 = 288万円
- 賞与24万円 × 2ヶ月 = 48万円
- 合計 = 336万円(額面の年収)
ここから、社会保険料や税金を引いた結果、手取り年収は約230〜240万円になると考えられます。
このように手取り19万円の人は、賞与も含めた額面年収では約330万円前後の水準と推測できます。
③年収288万円の水準感とは?
最後に、年収288万円がどのような水準かについて解説します。
この金額は、日本の平均年収の約382万円と比較するとやや低めです。
(日本の平均年収は、厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」の2023年の速報値によると、正社員の平均月収は約31万8,300円で、これを年収に換算すると約382万円となります!)
しかし、地方勤務や若手社員の初任給としては妥当な金額と考えられます。
また、節約を意識すれば一人暮らしでも十分生活できる金額でもありますね。
例えば、家賃7万円、食費3万円、通信費1万円、光熱費1万円といった支出を考えれば、月々の貯金も可能!
ただし都会での生活や家族持ちの場合は、もう少し収入が必要と感じる方も多いでしょう。
よって就職先を選ぶ際は自分の生活に合った収入かどうかをしっかり確認することが重要ですね!
結局のところ、手取りがどれだけ高くても支出が多ければ厳しい生活になります。年収を上げるために転職を検討するか、支出を減らすかが重要ですよね!
【質問】手取り19万円で貯金することはできる?
この章からは手取り19万円に関連してよくある質問に回答していきます。
まずよくある質問が「手取り19万円で貯金することはできるのか?」という質問。
状況次第では月7万円の貯金も可能
最初の章で解説したとおりで、下記のような出費イメージであれば月に4万円ほど貯金が可能ですね。
家賃 | 4万円 |
---|---|
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 4万円 |
衣服 | 1万円 |
雑費・通信費 | 1万円 |
娯楽費 | 4万円 |
合計 | 15万円 |
上記は単身者の平均の娯楽費なので、仮に娯楽費を1万円まで抑えることができれば、月7万円も貯金することが可能です。
ですが一方で、奨学金や車のローンなどの借金があると一気に苦しくなるのが手取り19万円の特徴です。
どれだけ年収が高くても、結局は支出額次第なので、支出のコントロールが重要ですね。
手取り19万円で貯金額を増やすポイント
ここでは手取り19万円で、貯金額を増やすポイントを解説していきます。
貯金をするためには、基本的には収入を増やすか、支出を減らすかの2択しかありません。
手取り19万円が変わらないと仮定した場合、支出を減らすことが貯金額を増やすポイントになります。
仮に僕が独身で手取り19万円、貯金額を増やしたいと考えたら以下の行動を取りますね。
【手取り19万円で貯金額を増やす方法】
- 実家に住む(⇒家賃の支出を全額抑えることができる)
- 食費を切り詰める(⇒単身者の平均4万円を自炊で半分の2万円で抑えることができる)
- 衣服の購入を2ヶ月に1回に減らす(⇒1ヶ月あたり5000円に抑えることができる)
- 娯楽費を0円に近づける(⇒単身者の平均4万円を0円に抑えることができる)
上記のすべての施策を実行した場合、先に紹介した出費イメージは以下のようになります。
家賃 | 0万円 |
---|---|
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 4万円 |
衣服 | 5000円 |
雑・通信費 | 1万円 |
娯楽費 | 0万円 |
合計 | 6万5000円 |
実家に住んで食費は4万円家に入れたとしても、娯楽費を抑えることで、手取り19万円でも毎月12万5000円の貯金ができます。
「実家に住むと貯金ができる」という話は、いかに家賃負担が大きいかを示してますね。
先に話したとおりで、住宅手当や格安の社宅に住めることで、家賃を抑えることができるので、就職先を選ぶ際は家賃補助や社宅などの福利厚生にも注目すべきです。
なるほど!手取り19万円でも出費を抑えれば貯金することができるんですね!
そうだね!こうして出費を抑えることを考えつつ、いかに収入を増やしていくかを同時に考えることが重要だよ!
【質問】手取り19万円で一人暮らしすることはできる?
次によくある質問が「手取り19万円で一人暮らしはできるのか?」という質問。
結論から言うと、ここまで解説してきたとおりで、独身で大きな借金がなければ一人暮らしは可能です。
一人暮らしで借金がない場合の出費イメージを再度紹介すると下記のとおりです。
家賃 | 4万円 |
---|---|
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 4万円 |
衣服 | 1万円 |
雑費・通信費 | 1万円 |
娯楽費 | 4万円 |
合計 | 15万円 |
このように家賃が4万円の家に住めば貯金も可能になります。
これが家賃8万円以上の家に住むと、貯金が一切できかなったり、状況の変化ですぐに赤字になる可能性があるので、いかに安い家賃のところで一人暮らしをするのかがポイントになりますね!
こうして見ると、手取り19万円で車を買ったりすると生活が厳しくなりそうですね!
そうなんだよ。これに月4万円の自動車ローンが入ってきたらそれだけで一気に厳しくなる。保険や駐車場料金もあるからね。車は持たないのが無難だよ。
【質問】30代で手取り19万円は低い?
次によくある質問が、30代で手取りが19万円は低いのかという質問です。
30代の手取りの平均ですが、厚生労働省のデータによると、30代前半(30~34歳)の平均月収は以下の通りです。
【30代前半の平均月収】
- 男性:31.9万円
- 女性:27.9万円
上記に対して税金などを考慮し、8割が手取りだとすると、月の平均手取り額は男性で25万円、女性で22万円となります。
これと比較すると、30代で手取りが19万円というのは少し低めですね。
特に30代と言っても後半である場合は平均よりも低いので、社内での給料交渉や転職を視野に入れても良いと思います。
あくまで平均と比べた時の話なので、生活レベルに関しては支出によって異なるので「30代で手取り19万円だと生活が厳しい」と断言することはできません。
先に解説したとおりで、仮に実家に住めるなら10万円以上の貯金や、毎月10万円以上娯楽に費やすこともできますからね。
本記事の要点まとめ
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
手取り19万円の生活は厳しいのか、また支出イメージを掴むことができたら嬉しいです。
手取り額に関しては、あまりに低い場合を除いて、結局のところは「支出との相談」に尽きます。
支出額が大きい、または今後大きくなることが予想されるなら、社内での給料交渉をして、それが難しいなら転職を考えるしかありません。
僕は7年個人事業主と会社経営をしてきましたが、「副業」の難しさは感じています。
副業はそれを本業とする人と競争しないといけないので、本当に厳しいですからね。
それなら本業でいかに給料を上げていくか。そっちの方が現実的かつ再現性が高いと考えています。
これからも手取りや給料に関する情報を発信していきますね!
以上、就活マンでした!!
【本記事の要点まとめ】
- 手取り19万円の額面は約24万円。
- 手取り19万円の年収イメージは約288万円。
- 日本人の平均年収は約382万円なので、比較すると手取り19万円は若干低い。
- 生活レベルに関しては支出額によって、食費を切り詰めなくても10万円以上の貯金も可能。