就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!
累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。
この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。
「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」
こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!
全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。
それでは本題に入っていきますね!
これまでこのホワイト企業ナビではストレングスファインダーに関する記事を何記事も公開してきました。
その中で、読者の方から「ストレングスファインダーの資質の中でレアな資質はありますか?」という質問を頂いたので、この記事で回答していきたいと思います!
自分の強みがどれくらいユニークなのか、あるいは今後どんな資質を伸ばしていけばより個性的な人材になれるのか、参考にしてもらえたら嬉しいです!
たしかに自分の資質がレアな資質なのかどうか少し気になりますね!
明確なデータは公表されていないけど、それぞれの資質がレアな理由を考察することはできる!僕なりに考えたレアな資質をこの記事で紹介していくね!
目次
ストレングスファインダーとは?
本題に入る前に、簡単にストレングスファインダーについて説明しておきましょう。
ストレングスファインダーは、アメリカの世論調査会社ギャラップ社が開発した才能診断ツールです。
177問の質問に答えることで、34の資質の中からあなたの強みとなる上位5つの資質を特定してくれます。
この診断結果を基に、自分の強みを活かしたキャリア選択や、チーム内での役割分担などに活用できるんです。
ストレングスファインダーの最大の特徴は、「欠点を克服する」のではなく「強みを伸ばす」ことに焦点を当てている点です。
自分の得意なことを知り、それを伸ばすことで、より効率的に成長できるというわけですね。
では、そんなストレングスファインダーの中でも特にレアな資質について、ランキング形式で見ていきましょう!
なるほど!ストレングスファインダーは「ストレングス」と名前に付くだけあって、とにかく強みを伸ばすことに重点が置かれた診断なんですね!
そうだよ。僕自身、マネジメントに関しては「1人1人の強みに合った役割を与えること」が最も大切だと考えていて、その意味でストレングスファインダーは価値があると思う。
ストレングスファインダーのレアな資質ランキング【TOP10】
ここからは、ストレングスファインダーの34の資質の中で、特に上位に出現する頻度が低い「レアな資質」をランキング形式で紹介していきます。
このランキングは、ギャラップ社が公開している一般的な傾向と、複数の人材コンサルティング会社の報告を参考に作成しています。
ただし、厳密な統計データではないため、あくまで目安として捉えてくださいね。
①自我
1位は「自我」です。
自我の資質は、自分の存在感を示すことに強い欲求を持つ特徴があります。
目立ちたがり屋と思われがちですが、実際は自分の能力を認めてもらいたい、影響力を持ちたいという願望が強いのが特徴です。
この資質がレアな理由として、多くの文化圏で「謙虚さ」や「チームワーク」が重視される傾向にあることが考えられます。
特に日本では控えめな態度が美徳とされることが多いので、この資質が上位に来る人は少ない傾向にあります。
ただし、リーダーシップを発揮する場面では非常に有効な資質です。
自信を持って自分の意見を主張し、周囲に影響を与えることができるからです。
②内省
2位は「内省」です。
内省の資質は、自分の内面や思考プロセスを深く掘り下げることを好む特徴があります。
物事を多角的に分析し、自分の行動や決定の背景にある理由を常に考える傾向があります。
この資質がレアな理由として、現代社会のスピード感や即時性の要求と相反する面があることが考えられます。
じっくり考えを深めることよりも、素早い判断や行動が求められることが多い現代社会では、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、複雑な問題解決や長期的な戦略立案では、この資質が非常に役立ちます。
多面的な視点で状況を分析し、深い洞察を得ることができるからです。
③原点思考
3位は「原点思考」です。
原点思考の資質は、物事の根本原因や本質を追求することを好む特徴があります。
表面的な現象だけでなく、その背景にある理由や原理を理解しようとする傾向があります。
この資質がレアな理由として、多くの場合、即効性のある解決策や目に見える結果が求められることが考えられます。
原因を深く掘り下げる時間的余裕がない環境も多いため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、長期的な問題解決や革新的なアイデアの創出には、この資質が大きな力を発揮します。
物事の本質を理解することで、より効果的で持続可能な解決策を見出せる可能性が高いからです。
④回復志向
4位は「回復志向」です。
回復志向の資質は、問題や欠陥を見つけ出し、それを解決することに喜びを感じる特徴があります。
困難な状況を改善することにエネルギーを注ぎ、常に「より良くする方法」を探る傾向があります。
この資質がレアな理由として、多くの人が問題を避けたり、現状維持を好む傾向があることが考えられます。
また、ポジティブシンキングが重視される現代社会では、問題点を指摘することがネガティブに捉えられることもあるため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、組織の改善や危機管理においては、この資質が非常に重要です。
問題を早期に発見し、効果的に解決することで、組織全体のパフォーマンスを向上させる可能性が高いからです。
⑤個別化
5位は「個別化」です。
個別化の資質は、各個人のユニークな特性や才能に注目する特徴があります。
一人ひとりの違いを尊重し、その個性を活かす方法を見出すのが得意な傾向があります。
この資質がレアな理由として、多くの組織や社会システムが、効率性を重視して「標準化」や「均一化」を求める傾向にあることが考えられます。
個々の違いに注目するよりも、共通点や一般的な傾向を見る方が、管理しやすいと考えられがちなため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、人材マネジメントやカスタマーサービスの分野では、この資質が非常に重要です。
個々の強みを活かしたチーム編成や、顧客一人ひとりのニーズに合わせたサービス提供ができる可能性が高いからです。
⑥公平性
6位は「公平性」です。
公平性の資質は、すべての人を平等に扱うことに強いこだわりを持つ特徴があります。
ルールや手続きの一貫性を重視し、偏見や不公平な扱いに敏感な傾向があります。
この資質がレアな理由として、現実社会では完全な公平性を実現することが難しく、状況に応じた柔軟な対応が求められることが多いことが考えられます。
また、効率や結果を重視するあまり、公平性が二の次になることも少なくないため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、組織の倫理やコンプライアンスの面では、この資質が非常に重要です。
公正な判断や透明性の高い意思決定プロセスを確立することで、組織の信頼性を高める可能性が高いからです。
⑦戦略性
7位は「戦略性」です。
戦略性の資質は、将来を見据えて計画を立てることが得意な特徴があります。
様々な選択肢を検討し、最も効果的な方法を見出すことができる傾向があります。
この資質がレアな理由として、多くの人が目の前の課題に集中しがちで、長期的な視点を持つことが難しいことが考えられます。
また、急速に変化する現代社会では、長期的な戦略を立てることの価値が過小評価されることもあるため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、ビジネスの成功や個人のキャリア発展においては、この資質が非常に重要です。
先を見据えた計画立案により、効率的にゴールに近づくことができる可能性が高いからです。
⑧収集心
8位は「収集心」です。
収集心の資質は、情報や物事を収集し、整理することに喜びを感じる特徴があります。
幅広い知識や資料を集め、それらを有効活用する方法を考えるのが得意な傾向があります。
この資質がレアな理由として、情報過多の現代社会では、むしろ情報を取捨選択する能力が重視されることが考えられます。
また、効率性を重視するあまり、「必要最小限の情報」だけを求める傾向も強いため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、研究開発や新規事業立ち上げなどの分野では、この資質が非常に役立ちます。
幅広い情報を持っていることで、革新的なアイデアを生み出したり、複雑な問題に対する解決策を見出したりできる可能性が高いからです。
⑨分析思考
9位は「分析思考」です。
分析思考の資質は、データや情報を細かく分析し、パターンや関連性を見出すことが得意な特徴があります。
論理的に思考を進め、複雑な問題を小さな部分に分解して考えることができる傾向があります。
この資質がレアな理由として、直感的な判断や感情的な反応を重視する傾向が社会に存在することが考えられます。
また、スピードが求められる現代社会では、じっくりとデータを分析する時間的余裕がないこともあるため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、ビジネス戦略の立案やリスク管理など、重要な意思決定の場面では、この資質が非常に重要です。
客観的なデータに基づいた判断ができるため、より確実性の高い結果を導き出せる可能性が高いからです。
⑩社交性
10位は「社交性」です。
社交性の資質は、新しい人々と出会い、関係を築くことを楽しむ特徴があります。
コミュニケーションを通じて、人々をつなぎ、協力関係を構築するのが得意な傾向があります。
この資質がレアな理由として、デジタル化が進む現代社会で、直接的な人間関係の構築よりもオンラインでのコミュニケーションが主流になりつつあることが考えられます。
また、内向的な性格が評価される場面も増えてきているため、この資質が上位に来にくい可能性があります。
しかし、営業やネットワーキング、チームビルディングの場面では、この資質が非常に重要です。
人と人とのつながりを作り出すことで、ビジネスチャンスを生み出したり、組織の協力体制を強化したりできる可能性が高いからです。
ここまでストレングスファインダーの資質の中でも、レアだと考えられる資質を紹介してきました。
ですが、最も大切なことは自身の強みを深堀りして、どう活かすか考えることです。
(ストレングスファインダーは”受けるだけ”ではマジで意味がないので注意してください!)
僕が原点思考が上位資質にあったので、レアな資質だと言われて嬉しいですね!
次の章では、そんなレアな資質を持つことのメリットを考えていくよ!
レアな資質を持つことのメリット【3選】
ここまで、ストレングスファインダーにおけるレアな資質をランキング形式で見てきました。
では、これらのレアな資質を持つことには、どんなメリットがあるのでしょうか?
主な3つのメリットを紹介します。
①独自の視点を提供できる
レアな資質を持つ人は、他の人とは異なる視点で物事を見ることができる可能性が高いです。
これは、チームや組織に新しいアイデアをもたらし、イノベーションを促進する可能性があります。
例えば、「原点思考」の資質を持つ人は、既存の枠組みにとらわれず、問題の根本から新しい解決策を提案できる可能性があります。
②組織の多様性に貢献できる
レアな資質を持つ人が組織にいることで、チームの多様性が高まる可能性があります。
多様性のあるチームは、より創造的で柔軟な問題解決能力を持つことが、様々な研究で示されています。
例えば、「個別化」の資質を持つ人がいることで、チーム内の個々のメンバーの強みをより効果的に活かせる可能性があります。
③特定の役割で大きな価値を発揮できる
レアな資質は、特定の職務や役割において非常に高い価値を発揮する可能性があります。
その資質が必要とされる場面で、他の人にはない強みを発揮できる可能性が高いのです。
例えば、「戦略性」の資質を持つ人は、長期的な計画立案が必要な経営企画部門などで、大きな貢献ができる可能性があります。
つまり、レアな資質を持つことは、独自の価値を提供できる可能性が高いということです。
自分のレアな資質を認識し、それを活かせる場面や役割を見つけることが、キャリア成功の鍵となるかもしれません。
なるほど!自身の資質がレアであることで、こうしたメリットが生まれるんですね。特に組織の多様性について、なるほどと自信が付きました!
レアな資質を活かすためのアドバイス【3選】
レアな資質を持っていることが分かったら、次はそれをどう活かしていくかが重要です。
ここでは、レアな資質を持つ人のためのアドバイスを3つ紹介します。
①自分の資質の価値を理解する
まず大切なのは、自分の資質がどのような場面で価値を発揮するかを理解することです。
それぞれの資質には、独自の強みがあります。その強みがどんな状況で役立つのか、具体的にイメージしてみましょう。
例えば、「回復志向」の資質を持つ人は、問題解決が求められる場面で大きな価値を発揮できる可能性があります。
危機管理やプロジェクトの修復など、困難な状況を改善することが得意な傾向があるからです。
②資質を活かせる環境を選ぶ
次に、自分の資質を最大限に活かせる環境を選ぶことが重要です。
就職や転職の際には、自分の資質が歓迎される職場を探すことをおすすめします。
例えば、「分析思考」の資質を持つ人なら、データ分析が重要視される業界や部門を選ぶとよいでしょう。
IT企業やコンサルティングファームなどが、その資質を活かせる可能性が高い職場の例として挙げられます。
③自分の資質をアピールする
最後に、自分の資質を積極的にアピールすることも大切です。
面接やキャリア面談の際には、自分のレアな資質がどのように組織に貢献できるかを具体的に説明しましょう。
例えば、「戦略性」の資質を持つ人なら、過去にどのように長期的視点で問題を解決したか、具体的なエピソードを交えて話すとよいでしょう。
ただし、レアな資質を持っているからといって、それだけに頼りすぎないよう注意が必要です。
他の資質とのバランスを取りながら、総合的に自分の強みを活かしていくことが大切です。
ぜひこうしたポイントを押さえながら、ストレングスファインダーを「受けただけ」とせずに、「自分の強みについて深く理解している」という状態まで落とし込んでいきましょう!
本記事の要点まとめ
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
この記事ではストレングスファインダーのレアな資質について、ランキング形式で紹介してきました。
自分の資質がこのランキングに入っていた人は、それがどれだけユニークな強みである可能性があるか、理解できたのではないでしょうか。
もしランキングに入っていなかった人も、落胆する必要はありません!
どの資質も、それぞれ独自の価値があり、適切な場面で活かせば大きな強みになる可能性があります。
重要なのは、自分の資質を理解し、それを最大限に活かせる環境や方法を見つけること。
そうすることで、より充実したキャリアを築くことができる可能性が高まります。
ストレングスファインダーの結果を単なる「診断結果」で終わらせるのではなく、自己理解のツールとして積極的に活用してください。
あなたの強みを知り、それを伸ばしていくことが、キャリアの成功につながるはずです!
また、チームや組織の中で、お互いの資質を理解し合うことも大切!
多様な資質を持つメンバーがそれぞれの強みを発揮することで、組織全体のパフォーマンスが向上する可能性が高まります。
これからもこのホワイト企業ナビでは、就活や転職に役立つ本質的な情報を発信し続けていきます!
少しでも気に入ってくれた方は、ぜひホワイト企業ナビをブックマークしてもらえると嬉しいです!
以上!就活マンでした!最後に要点をまとめて終わりますね!
【本記事の要点まとめ】
- どの資質も適切な場面で活かせば大きな強みになる可能性がある。自己理解を深め、強みを伸ばしていくことがキャリア成功の鍵となる可能性が高い。
- ストレングスファインダーの34資質の中には、出現頻度の低い「レアな資質」が存在する可能性がある。
- レアな資質のトップ10は、①自我、②内省、③原点思考、④回復志向、⑤個別化、⑥公平性、⑦戦略性、⑧収集心、⑨分析思考、⑩社交性。
- レアな資質を持つことのメリットは、独自の視点を提供できる、組織の多様性に貢献できる、特定の役割で大きな価値を発揮できるなど。
- レアな資質を活かすためには、自分の資質の価値を理解する、資質を活かせる環境を選ぶ、自分の資質をアピールすることが重要。
【ストレングスファインダーの料金】
【ストレングスファインダーの本】
【ストレングスファインダーの基礎知識】
【各資質の解説】