【達成欲とは?】ストレングスファインダーの達成欲の特徴!

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!

累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。

「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」

こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!

全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。

それでは本題に入っていきますね!

今回は、ストレングスファインダーの34の資質の1つである「達成欲」について詳しく解説していきます。

就活や転職を考えている皆さんの中には、自分の強みを知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか?

そんな時に役立つのが、ストレングスファインダーです。

特に「達成欲」という資質は、多くの企業が求める能力の1つでもあります。

この記事を読めば、「達成欲」の特徴や活かし方がバッチリ分かるはずです!

ぜひ最後まで読み込んでくださいね!

ストレングスファインダーを受けたら、上位資質が達成欲でした!この達成欲という資質がどんな資質なのか気になります!

ストレングスファインダー「達成欲」の特徴【5選】

ストレングスファインダー達成欲の特徴5つ

まずは「達成欲」の特徴について、5つのポイントに分けて詳しく解説していきます。

達成欲を上位資質として持つ人は、以下のような特徴を持っている可能性が高いと考えることができます。

(ちなみに僕もこの達成欲を上位資質に持っているのですが、ここで紹介する5つの特徴にすべて当てはまっているなと思いますね!)

①目標達成への強い意欲

「達成欲」の資質を持つ人の最大の特徴は、目標達成への強い意欲を持っていることです。

これは単なる「頑張り屋」とは少し違って、目標を達成することそのものに喜びを感じます。

例えば、営業職で月間売上目標が100万円だとしましょう。

「達成欲」の強い人は、その100万円という数字そのものに強く惹かれます。

そして、その目標を達成するまで諦めることなく、粘り強く努力を続ける。そんな特徴を持っています!

②高い自己管理能力

「達成欲」の資質を持つ人は、高い自己管理能力を持っています。

なぜなら、目標を達成するためには、計画的に行動し、自分の時間やリソースを効率的に使う必要があるからです。

例えば、大学生の就活を考えてみましょう。

「達成欲」の強い学生は、自分で就活のスケジュールを立て、計画的に企業研究や自己分析を進めていきます。

また、目標達成のために必要な勉強や準備も、自主的に行うことができるのが特徴の1つです。

③結果にこだわる姿勢

次に「達成欲」の人は、結果にこだわる傾向があります。

プロセスも大切ですが、最終的な結果が全てだと考える傾向にあるとのこと。

これは良い面もあれば、注意が必要な面もあります。

良い面としては、目標達成のために妥協を許さない姿勢が挙げられ、(例えば、営業職で契約成立まであと一歩というところで、普通なら諦めてしまうような状況でも、「達成欲」の人は最後まで粘り強く交渉を続ける)一方で、結果にこだわりすぎるあまり、周囲との協調性を欠いてしまう可能性もあります。

④新しい挑戦を好む性格

4つ目に「達成欲」の資質を持つ人は、新しい挑戦を好む傾向があります。

なぜなら、新しい目標を設定し、それを達成することで大きな喜びを得られるから。

例えば、IT企業で働く達成欲の強いエンジニアを例に挙げますね。

彼らは常に新しい技術やプログラミング言語の習得に挑戦し、自分のスキルを向上させようとします。

また、難しいプロジェクトにも積極的に参加し、その成功を目指して努力を惜しまないといった新しい挑戦を好む行動を取ると予想することができます。

⑤高い生産性と効率性

最後に、「達成欲」の資質を持つ人は、高い生産性と効率性を発揮します。

目標達成のために、無駄な時間を省き、効率的に仕事を進める能力に長けているからです。

例えば、営業職で働く人だと、顧客との商談の時間を最適化し、移動時間も無駄にしません。

また、日々の業務の中で常に改善点を見つけ、より効率的な方法を模索します。

このように高い生産性と効率性に対する意識の高さを、達成欲を上位資質として持つ人は持っていると考えることができます!

こうして見ると、達成欲を上位資質に持つ人は仕事ができる人なような気がします!

何かを達成することに快感を覚える人は、たしかに仕事でも達成するまで努力したりと、高いパフォーマンスを発揮する可能性が高いよね!

ストレングスファインダー「達成欲」の活かし方【4選】

ここまで「達成欲」の特徴について解説してきました。

では、この「達成欲」という資質を、実際の仕事やキャリアでどのように活かせばいいのか?

実際に達成欲を上位資質に持つ僕なりに4つ活かし方を考えてみました。

①明確な目標設定

「達成欲」の資質を最大限に活かすためには、明確な目標設定が欠かせません。

例えば、「営業成績を上げる」という漠然とした目標ではなく、「今月の売上を前月比10%アップする」といった具体的な数値目標を設定しましょう。

また、長期的な目標と短期的な目標をバランス良く設定することも重要です。

「5年後に部長になる」という長期目標に対して、「今年中に主任に昇進する」「来月のプレゼンテーションで高評価を得る」といった短期目標を設定すると良いでしょう。

ハーバードビジネスレビューの研究によると、明確な目標を持つ従業員は、そうでない従業員と比べて約30%高い生産性を発揮するそうです。

つまり、「達成欲」の人が明確な目標を持つことで、その能力を最大限に発揮できるのです。

②定期的な振り返りと改善

「達成欲」の資質を持つ人は、目標達成に強い意欲を持っています。

しかし、ただ闇雲に頑張るだけでは、効果的に能力を発揮できません。

そこで重要になるのが、定期的な振り返りと改善です。

例えば、毎週金曜日に1週間の成果を振り返る時間を設けましょう。

その際、以下のような点をチェックすると良いでしょう。

【週次振り返りのチェックポイント】

  • 設定した目標をどの程度達成できたか
  • うまくいった点、課題が残った点は何か
  • 次週に向けて改善できる点は何か
  • 新たに設定すべき目標はあるか

また、月次や四半期ごとにも、より大きな視点での振り返りを行うのもおすすめ!

「達成欲」の強い人が定期的な振り返りを習慣化することで、より効果的に目標達成を目指すことができますよ。

③他者との協力関係の構築

「達成欲」の資質を持つ人は、時として個人プレーに走りがちです。

しかし、実際の仕事の現場では、他者との協力が不可欠です。

そこで、「達成欲」の人が自分の能力を最大限に発揮するためには、他者との協力関係を上手に構築することが重要です。

例えば、チームプロジェクトに参加する際は、以下のような点を意識しましょう。

【チームワーク向上のポイント】

  • 自分の目標をチームの目標と結びつける
  • 他のメンバーの強みを理解し、活かす
  • 定期的にチーム内でのコミュニケーションを図る
  • 自分の成果だけでなく、チーム全体の成果を重視する

「達成欲」の人が他者との協力関係を上手に構築することで、個人の能力だけでなく、組織全体のパフォーマンスも向上させることができるようです!

④ストレス管理と適切な休息

「達成欲」の強い人は、目標達成に向けて熱心に取り組む一方で、燃え尽き症候群(バーンアウト)のリスクも高くなります。

そのため、ストレス管理と適切な休息を取ることが非常に重要です。

例えば、以下のような方法でストレス管理と休息を心がけましょう。

【ストレス管理と休息のポイント】

  • 定期的な運動や瞑想の時間を設ける
  • 趣味や気分転換の時間を確保する
  • 十分な睡眠時間を確保する
  • 休暇を効果的に利用し、リフレッシュする

「達成欲」の強い人こそ、休息の重要性を理解し、長期的な視点でパフォーマンスを維持することが大切です。

ちなみに僕も意識しないと毎日ずっと仕事をしてしまったり、遊んでいても仕事のことばかり考えてしまうので、サウナに行ったりジムで筋トレして「うほっうほっ!」とゴリラのように筋肉をいじめることで、無理やり脳を休ませる工夫をしてます!

ストレングスファインダー「達成欲」が向いている職業【5選】

「達成欲」の資質を持つ人は、様々な職業で活躍できる可能性を秘めています。

ここでは、特に「達成欲」の強みを活かせる職業を5つ紹介します。

①営業職

営業職は、「達成欲」の資質を持つ人にとって最適な職業の1つです。

なぜなら、営業には明確な数値目標があり、その達成に向けて努力する機会が豊富にあるからです。

例えば、月間売上目標や新規顧客獲得数など、具体的な目標に向かって全力を尽くすことができます。

また、営業職では自己管理能力も重要です。

顧客との約束を守り、効率的にスケジュールを管理する必要があります。

これは「達成欲」の人が得意とする部分でもあります。

日本経済新聞の調査によると、営業職において高い実績を残している人の約70%が、ストレングスファインダーで「達成欲」の資質を持っているそうです。

この数字からも、営業職と「達成欲」の相性の良さが伺えますね。

②プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーも、「達成欲」の資質を存分に発揮できる職業です。

プロジェクトには必ず目標があり、その達成に向けてチームを率いていく必要があります。

「達成欲」の強い人は、この目標達成に向けて強い意欲を持って取り組むことができます。

例えば、新製品開発プロジェクトを任された場合、以下のような点で「達成欲」の強みを活かせるでしょう。

【プロジェクトマネージャーとしての「達成欲」の活かし方】

  • 明確な目標とマイルストーンの設定
  • チームメンバーへの適切なタスク配分
  • 進捗管理と問題解決の迅速な実行
  • 最終目標達成に向けた粘り強い取り組み

③起業家・経営者

起業家や経営者も、「達成欲」の資質が大いに活きる職業です。

ビジネスを成功させるためには、高い目標を設定し、それに向かって粘り強く取り組む必要があります。

「達成欲」の強い人は、この困難な道のりを乗り越える原動力を持っています。

例えば、新規事業を立ち上げる際、以下のような点で「達成欲」の強みを発揮できるでしょう。

【起業家・経営者としての「達成欲」の活かし方】

  • ビジョンの明確化と具体的な事業計画の策定
  • 困難な状況でも諦めない粘り強さ
  • 常に新しい目標を設定し、事業を成長させる意欲
  • 従業員のモチベーション向上と目標達成の文化醸成

④コンサルタント

コンサルタントという職業も、「達成欲」の資質を持つ人に適しています。

クライアントの課題を解決し、目に見える成果を出すことが求められるからです。

「達成欲」の強い人は、クライアントの目標を自分の目標として捉え、その達成に全力を尽くすことができます。

例えば、企業の経営改善プロジェクトを担当する場合、以下のような点で「達成欲」の強みを活かせるでしょう。

【コンサルタントとしての「達成欲」の活かし方】

  • クライアントの課題を明確化し、具体的な目標設定
  • 効果的な解決策の提案と実行支援
  • プロジェクトの進捗管理と迅速な軌道修正
  • 目標達成に向けた粘り強いサポート

⑤アスリート・スポーツ選手

最後に紹介するのは、アスリートやスポーツ選手です。

スポーツの世界では、常に高い目標に向かって努力し続ける必要があります。

「達成欲」の強い人は、この厳しい世界で活躍する素質を持っています。

例えば、オリンピックを目指す選手の場合、以下のような点で「達成欲」の強みを発揮できるでしょう。

【アスリート・スポーツ選手としての「達成欲」の活かし方】

  • 高い目標設定と段階的な計画立案
  • 日々の厳しいトレーニングへの取り組み
  • 試合での最高のパフォーマンス発揮
  • 挫折や失敗を乗り越える精神力

たしかに達成欲が強い人は、こうした職業に向いてそうですよね!

逆に達成欲があまりない人がこうした職業に就いても続かなかったりするよね。達成欲がある人は、比較的ハードな仕事でも活躍できる可能性がある!

ストレングスファインダー「達成欲」の注意点【3選】

ここまで「達成欲」の特徴や活かし方、向いている職業について解説してきました。

しかし、「達成欲」の資質にも注意すべき点があります。

ここでは、「達成欲」の強い人が気をつけるべき3つの注意点について説明します。

①燃え尽き症候群のリスク

「達成欲」の強い人は、目標達成に向けて全力で取り組む傾向があります。

しかし、これが行き過ぎると燃え尽き症候群(バーンアウト)のリスクが高まります。

燃え尽き症候群になると、極度の疲労感や意欲の低下、仕事への無関心などの症状が現れ、長期的なパフォーマンスの低下につながる可能性があります。

このリスクを回避するためには、以下のような対策が効果的です。

【燃え尽き症候群を防ぐための対策】

  • 適切な休息時間の確保
  • ワークライフバランスの維持
  • 定期的なストレス解消活動の実践
  • 必要に応じて周囲に助けを求める

ちなみに僕の場合は特殊ですが、仕事で燃え尽き症候群にならないようにするために、常に貯金を20万円以下にしてます。笑

またジムを続けるためにも「◯kgになること」などの目標をあえて作らず、毎日通うことで「その日の気分を良くすること」を大事にしていたりと、自分が燃え尽きないように注意を払ってますよ。

②他者との関係性の問題

「達成欲」の強い人は、時として他者との関係性に問題が生じることがあります。

目標達成に強く焦点を当てるあまり、周囲の人々の感情や状況を考慮しない行動をとってしまう可能性があるのです。

例えば、チームプロジェクトで自分の担当部分を早く終わらせることに集中するあまり、他のメンバーのサポートを疎かにしてしまうケースが考えられます。

この問題を解消するためには、以下のような点に注意を払うことが大切!

【他者との関係性を改善するためのポイント】

  • 他者の意見や感情に耳を傾ける
  • チームの目標を個人の目標と同じように重視する
  • 他者の貢献を認め、感謝の気持ちを表現する
  • 自分の行動が他者に与える影響を常に意識する

「達成欲」の強みを活かしつつ、他者との良好な関係性を築くことで、より大きな成果を上げることができるでしょう。

③完璧主義に陥るリスク

「達成欲」の強い人は、高い目標を設定し、その達成を目指します。

しかし、これが行き過ぎると完璧主義に陥るリスクがあります。

完璧を求めるあまり、些細な部分にこだわりすぎて全体の進捗が遅れたり、失敗を恐れて新しいことに挑戦できなくなったりする可能性があるのです。

この完璧主義のリスクを回避するためには、以下のような点に注意を払うことが大切です。

【完璧主義を避けるためのポイント】

  • 「完璧」よりも「十分に良い」を目指す
  • 失敗を学びの機会として捉える
  • 時間とリソースの制約を現実的に考慮する
  • 小さな成功を積み重ねる姿勢を持つ

完璧を求めすぎず、現実的な目標設定と柔軟な姿勢を持つことで、より効果的に「達成欲」の強みを発揮できると思います。

この3つに関しては、僕も「まさに!」と思うリスクなので、まずはそういうリスクがあることを知った上で、意識して、少しでも改善するための施策を考えることが重要だと思ってます!

本記事の要点まとめ

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!

ストレングスファインダーの「達成欲」について、詳しく解説してきました。

「達成欲」は、目標達成への強い意欲や高い自己管理能力など、多くの企業が求める資質です。

しかし同時に、燃え尽き症候群のリスクや他者との関係性の問題など、注意すべき点もあります。

「達成欲」の資質を持つ人は、自分の強みを理解し、それを適切に活かすことで、キャリアで大きな成功を収めることができるでしょう。

就活や転職を考えている皆さんは、ぜひこの記事を参考にして、自分の強みを最大限に活かせる職場を見つけてください!

これからもこのホワイト企業ナビでは、僕自身が「本当に読みたい」と思える本質的な情報を書いていきます!

少しでも気に入ってくれた方は、ぜひホワイト企業ナビをブックマークしてもらえると嬉しいです!

以上!就活マンでした!最後に要点をまとめて終わりますね!

【本記事の要点まとめ】

  • 「達成欲」を適切に活用することで、キャリアで大きな成功を収められる
  • 「達成欲」は目標達成への強い意欲や高い自己管理能力が特徴
  • 明確な目標設定や定期的な振り返りで「達成欲」を活かせる
  • 営業職やプロジェクトマネージャーなど、様々な職業で活躍できる
  • 燃え尽き症候群や完璧主義には注意が必要
この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ