今回の記事では、早期内定を「辞退」するのはありなのか?それに加えて早期内定を辞退する方法までをバシッと解説していきます!
就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!
累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。
この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。
「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」
こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!
全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。
それでは本題に入っていきますね!
就活で早期内定がもらえるのは嬉しいことですが、内定が出る時期が早ければ早いほど保留 or 辞退の判断は難しいですよね。
もし辞退すると決めた場合も、どんなふうに辞退の連絡をしたらいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。
そこでこの記事では、実際に早期内定を辞退した僕の経験を元に「辞退するのはありなのか?」を解説します。
早期内定を辞退する場合の電話・メールテンプレも共有するので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
目次
早期内定は辞退するよりも保留がおすすめ
はじめに、早期内定を辞退することについて、僕の考えをお伝えしますね。
早期内定はすぐに辞退するよりも、なるべく保留にして辞退を先延ばしにすることをおすすめします。
なぜそう思うかといえば、保留にすることで次の2つのメリットを得られるからです。
余裕を持った状態で就活を進められる
1社でも早期内定を獲得しておくことで、圧倒的に心の余裕が生まれます。
最速で早期内定が出た場合、大学3年の9月には内定を獲得できるでしょう。
大学3年の9月時点での早期内定は、外資系メーカーでよく見られるケースですね。
多くの企業が正式なエントリーの受付を開始するのは大学3年の3月ですから、あと半年間も時間的な余裕があります。
早期内定をすでに獲得した状態で、じっくりと就活に取り組めるわけです。
以降に選考を受ける企業が全て不採用だったとしても、就活自体が大失敗ではありません。
早期内定をもらえた企業に、そのまま入社するという選択肢が残されているからです。
内定ゼロになるリスクがないので、大手企業や人気企業など競争率の高い企業にも挑戦できますよね。
心の余裕が生まれれば、応募先企業をじっくりと選び、入念に企業研究を行うことも可能です。
本当に魅力を感じた企業だけを選んでエントリーできるので、結果的に就活全体の質が向上するでしょう。
早期内定を保留する方法については下記の記事で詳しく解説しているので、こちらも必ず読んでおいてくださいね。
»【早期内定は保留できる?】保留期間やメールテンプレを共有!
他の企業に対して「優秀さの証明」となる
面接では、他社の選考状況について聞かれることが少なくありません。
企業側としても、すでに他社から内定を獲得している学生は「逃げられる」可能性があるため、欲しい人材は熱心に口説くわけです。
何より、他社が内定を出したという事実そのものが、あなたの優秀さを証明してくれます。
まして早期内定であれば、ますます「その企業はよほど欲しい人材と判断したのだろう」と受け取られるでしょう。
早期内定を獲得しておくことで、内定ゼロの就活生よりも優位なポジションを確保できるのです。
企業から見ると「早期内定組」は一種のステータスといえます。
もし早期内定を保留の状態にしておけるのであれば、「内定獲得済み」という事実を持った状態で就活を進めたほうが有利でしょう。
他社の選考状況を聞かれて「他社で内定をいただいています」と答えた時点で、就活生と企業の立場は逆転します。
就活生は「企業に選ばれる側」から「企業を選ぶ側」へと立場が変わるのです。
早期内定を保留にしておくと、自分にとって有利な状況を作りやすいんだね!
他社が内定を出したのだから、優秀な人材に違いない!と思ってもらえるんだね。
早期内定を辞退するメリットについても解説
早期内定を保留にしておくと数多くのメリットを得られる一方で、辞退することで得られるメリットもあります。
「せっかくの内定を辞退するのはもったいない」と感じるかもしれませんが、辞退するからこそ次のメリットを手にできるのです。
【早期内定を辞退するメリット】
- 内定先に対するプレッシャーから解放される
- 焦りが生まれて行動力が高まる
①内定先に対するプレッシャーから解放される
早期内定を出した企業は「ぜひうちに入社してもらいたい」と考えています。
早期内定の連絡をした時点で、内定承諾を求めてくる企業もあるでしょう。
言い換えると、他社の選考を辞退してほしい・就活を終了してもらいたいと言われるのです。
企業によっては他社の選考を辞退するよう強引に働きかけてくるケースもあります。
こうした圧力のかけ方は「オワハラ」とも呼ばれているほどです。
早期内定を保留にしたまま就活を続けるには、内定先企業に対して何らかの弁明をしなくてはなりません。
内定先への入社志望度が高いことを伝えた上で、なぜ就活を続けたいのかを説明する必要があります。
人によっては、内定先企業に対して後ろめたさやプレッシャーを感じるでしょう。
早期内定を辞退してしまえば、こうしたプレッシャーから解放されます。
就活はまた出直しになりますが、プレッシャーを感じることなく真っさらな状態で就活に臨めるはずです。
内定先に対するプレッシャーから解放され、のびのびと就活に臨めるのは辞退するメリットといえます。
②焦りが生まれて行動力が高まる
早期内定を獲得することで心に余裕が生まれるのはメリットですが、同時にデメリットにもなり得ます。
内定ゼロで就活を終えることがなくなった安心感から、気が緩んでしまう人も多いのです。
すると、新たに別の企業にエントリーし、企業研究を経て選考を受けるのが面倒に感じやすくなります。
早期内定を獲得して安心し切った結果、入社先を安易に決めてしまうこともあり得るのです。
一方、早期内定を辞退すれば再び「内定なし」の状態に戻ります。
新たに内定を獲得しておかなければ、ずっと内定ゼロだった就活生と同じ結果になってしまいます。
内定を獲得しなくてはならないという焦りが生まれ、必然的に行動力が高まるでしょう。
自分が本当に魅力を感じる企業を必死に探し、内定がもらえるよう熱心に企業研究に取り組むはずです。
就活で焦るのは誰しも避けたいと感じるでしょう。
しかし、焦りが緊張感をもたらし、1つ1つの選考に対してベストを尽くす原動力となる場合もあるのです。
早期内定をあえて辞退することで、自分を追い込んでおくのも1の考え方といえます。
早期内定を辞退することで、これらのメリットも生じるんですね。たしかに内定先からのオワハラがあったりと早期内定は良いことばかりではなさそう。
早期内定を辞退する方法|テンプレも共有
早期内定を辞退するとしたら、どのように内定先企業へ伝えればいいのでしょうか。
具体的な伝え方としては、電話で伝える方法とメールで伝える方法があります。
それぞれ、辞退する際の伝え方を共有しますので、テンプレとして活用してくださいね。
①電話
早期内定を辞退する場合の連絡手段として、最もおすすめしたいのは「電話」です。
内定先企業は、辞退者が出ると代わりの人材を採用して埋め合わせる必要に迫られます。
辞退の連絡が早ければ早いほど、内定先にとってはありがたいわけです。
電話は即時性のある連絡手段ですので、できるだけ早く辞退の旨を伝えるのに適しています。
また、辞退は就活生・内定先企業のどちらにとっても重要な連絡事項です。
できるだけ担当者に直接伝え、了承の返答を確実にもらっておく必要があります。
電話は双方向のやりとりがその場でできる連絡手段なので、「確実に辞退の意思が伝わった」ことを確認できるのです。
では、電話で早期内定を辞退する場合の会話例を見ていきましょう。
▼早期内定を電話で辞退する場合
就活生「先日、貴社より内定を頂いた〇〇大学の(氏名)と申します。採用ご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?」
担当者「はい、私が採用担当者です。」
就活生「お忙しいところ失礼いたします。先日いただいた内定ですが、辞退させていただきたくご連絡差し上げました。今後も就活を続けたいと考えたためです。」
担当者「承知しました。ご連絡頂きありがとうございます。」
就活生「せっかく内定を頂いたにも関わらず、申し訳ございません。では、失礼いたします。」
内定を辞退する理由については、詳しく伝える必要はありません。
率直に「就活を続けたい」といった理由を伝えるだけで十分です。
採用担当者は、内定辞退の連絡を受けることには慣れています。
毎年、一定数の就活生が内定を辞退しているからです。
長々と理由を説明すると、かえって採用担当者の時間を取らせてしまいますので、シンプルに結論を伝えましょう。
②メール
次に、メールで早期内定を辞退する連絡をするケースを見ていきましょう。
企業によっては電話での連絡先が分かりづらかったり、担当者と連絡が取れなかったりするケースもあるはずです。
本来は電話で伝えるのがベストですが、もし上記のような事情があればメールで辞退の連絡をしましょう。
メールで辞退の連絡をする場合はテンプレも共有しますね。
▼早期内定を辞退するメールテンプレ
件名)頂いた内定に関するご連絡|〇〇大学(氏名)
本文)
株式会社〇〇
採用ご担当者様
先日は内々定を頂き、誠にありがとうございました。
〇〇大学の(氏名)です。
このたび頂いた内定ですが、辞退させて頂きたくご連絡差し上げました。考えた結果、まだ就活を続けたいという結論に至ったためです。
せっかく内定を頂きましたのに、辞退することとなり申し訳ございません。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
〇〇大学〇〇学部
(氏名)
(メールアドレス)
電話で伝える場合と同様、辞退するに至った詳しい経緯や理由を長々と書く必要はありません。
シンプルに「就活を続けたい」という理由を伝えるだけで十分です。
ただし、採用担当者がメールを見て「誰が辞退したのか」がはっきりと分かるよう、大学名や氏名、連絡先は明記しましょう。
採用担当者は大勢の就活生と連絡を取り合っています。
相手にとって必要な情報がしっかりと伝わるよう、上記のテンプレを活用して漏れのないメールを送ってください。
企業側は、辞退者が出ることは想定済みと考えて大丈夫なんだ!
つい長々と辞退の理由を伝えてしまいそうだけれど、シンプルに伝えればいいんだね。
早期内定の辞退理由のおすすめは3つ
早期内定を辞退するにあたって、辞退する理由はシンプルに伝えて構いません。
前の例で見てきたように「就活を続けたい」と伝えれば、たいていの採用担当者は納得してくれるはずです。
しかし、「なぜ就活を続けたいのですか?」といった踏み込んだ質問をしてくるケースも全くないとは言い切れません。
そこで、早期内定の辞退に使える辞退の理由をまとめました。
どの理由が適切というわけではないので、自分の状況に合う理由を選んで活用してください。
【早期内定の辞退理由】
- 他の業界への志望度が高まったから
- 他の企業からの内定を獲得したから
- 企業選びの軸が変わったから
辞退理由① 他の業界への志望度が高まったから
内定先企業とは別の業界への志望度が高まったことは、内定を辞退する正当な理由といえます。
就活中に多くの企業の説明会や選考に訪れるのは当然のことです。
志望業界を1つに絞らず、いろいろな業界の話を聞いてみる就活生も多いでしょう。
採用担当者や先輩社員から話を聞く中で、他の業界への関心が高まることは十分に考えられます。
他の業界への志望度が高まったという理由は、内定先企業の選考で「御社が第一志望です」と伝えた場合にも有効です。
就活を通じて新たな学びや発見があり、志望先の業界が変わるのは決して不自然なことではありません。
志望業界そのものが変わったのであれば、第一志望の企業が変わるのも必然でしょう。
辞退理由② 他の企業からの内定を獲得したから
シンプルな理由として、他社から内定を獲得したため辞退したいと伝えるのも1つの方法です。
ストレートすぎる理由のように感じるかもしれませんが、採用担当者にとっては受け入れざるを得ない理由といえます。
他社の内定を優先するということは、自社よりも魅力的な企業が見つかったことを示しているからです。
採用担当者にとっては、就活生に対して自社の魅力のアピールが足りなかったことを意味するでしょう。
複数の内定を獲得した場合、最終的にどの企業に入社するかは内定者自身が決めることです。
正式な入社日の2週間前までであれば、内定者の判断で自由に内定を辞退できます。
早期内定を出したからといって、その企業に必ず入社しなくてはならないルールはないのです。
とくにオワハラの気配を感じ取った企業に対しては、きっぱりと「他社から内定をいただいた」と伝えましょう。
辞退理由③ 企業選びの軸が変わったから
企業研究を深く行っている就活生ほど、就活中に企業選びの軸が変わることがあり得ます。
合同説明会やOB訪問などを通じて、実際に社員と話すことで具体的な情報を取りに行くからです。
インターネットや業界情報誌で収集できる情報には限りがあります。
実際に話を聞いてみることで、自身の働き方や仕事内容をより鮮明にイメージできるようになるケースは十分想定できるのです。
企業選びの軸が変わったことは、早期内定を辞退する十分な理由になるでしょう。
一例として、次のような「軸」の変化が想定できます。
▼企業選びの軸が変わる例
- 漠然とモノづくりに興味があった ⇒ 顧客に製品の魅力を直接伝えられる仕事に魅力を感じるようになった
- 初任給や平均年収を重視していた ⇒ 仕事のやりがいや世の中に与える影響の大きさを重視するようになった
- 企業規模やブランド力を基準に選んでいた ⇒ 社員の方々がいきいきと働いているかどうかが基準になった
内定先企業としても、企業選びの軸が変わったとなれば「自社が求める人物像」との食い違いを認めざるを得ないはずです。
辞退する企業に対して失礼な伝え方にならないよう注意が必要ですが、ある程度正直な気持ちを伝えても問題ありません。
むしろ、しっかりと考えて企業選びをした結果ですから、堂々と辞退の理由として伝えて良いでしょう。
わりと本音ベースで辞退の理由をストレートに伝えてもいいんだ!
変に取り繕うよりは、自分の本当の思いを伝えたほうが説得力がありそうだよね。
早期内定を辞退する場合の注意点
早期内定の辞退そのものは、電話やメール1本で簡単にできてしまいます。
しかし、どの会社に入社するかによって今後の働き方や人生そのものに影響する可能性があるので、慎重に対応することが大切です。
早期内定を辞退する際には、次の注意点をしっかりと見直した上で連絡するようにしましょう。
【早期内定を辞退する場合の注意点】
- 本当に辞退して良いか再度企業研究を深める
- 最後まで真摯かつ丁寧に対応する
- 内定辞退を決めたらすぐに連絡する
注意点① 本当に辞退して良いか再度企業研究を深める
まずは、そもそも本当に辞退して良い企業かどうかを慎重に見極める必要があります。
企業研究はすでに十分しているはずですが、インターンや選考を通じて印象が変わった面もあるはずです。
ただ、就活生から見える範囲は企業全体のうちのごく一部に限られています。
選考の場でたまたま厳しい質問をされただけで、入社してみたら優良企業だった、といったことも十分にあり得るのです。
辞退を決断する前に改めて企業研究を深め、辞退して後悔しないかどうかを確認しておきましょう。
可能であれば、現場の社員さんと話す機会を設けてもらうのも1つの方法です。
早期内定者をつなぎ留めておくためなら積極的に協力してくれる企業もあります。
「入社前に理解を深めておきたいので、社員の方とお話しする機会をいただけないでしょうか」とお願いしてみましょう。
現場で働く先輩社員と話した結果、改めて内定先企業の魅力に気づき、内定辞退を取りやめることになるかもしれません。
注意点② 最後まで真摯かつ丁寧に対応する
内定を辞退する企業だからといって、雑な対応をするのは絶対にやめましょう。
もし辞退することに決めたとしても、最後まで真摯にかつ丁寧に対応することが大切です。
たとえば、早期内定の承諾に期日が設けられている場合は、期日までに何らかの返答をする必要があります。
返答が保留・辞退・承諾のいずれの場合も、必ず期日を守って対応してください。
「辞退すればその企業とは無関係になる」などと判断して、放置するのは厳禁です。
内定を出した企業は、あなたのことを高く評価し、入社初日を心待ちにしているでしょう。
期日を守って丁寧に対応することは、最低限心がけておきたいマナーといえます。
内定辞退の理由に関しても、適当な理由を伝えるのはあまり好ましくありません。
しっかりと考えた末の結論であれば、正直に本音を伝えたほうが好感を持たれます。
どの企業に入社することになったとしても、社会人人生は今後何十年と続いていくものです。
辞退した企業と、偶然どこかで一緒に仕事をすることになる可能性もゼロではありません。
最後まで真摯かつ丁寧に対応することを心がけ、辞退を気持ちよく承諾してもらえるように行動しましょう。
注意点③ 内定辞退を決めたらすぐに連絡する
内定辞退を決めたら連絡を先延ばしにせず、すぐに連絡することが大切です。
内定先企業は、早期内定者がそのまま入社すると仮定してさまざまな準備を進めています。
もし辞退者が出たら、埋め合わせをするために再び採用選考をしなくてはならないのです。
連絡が1日遅れるごとに、内定先企業に与える損失が大きくなっていくことをしっかりと理解しておく必要があります。
ただ、連絡する目的が「辞退」ですので、連絡を入れる時間帯は先方の都合に合わせるべきでしょう。
土日など採用担当者が不在の可能性が高い曜日は避け、営業時間内に連絡するのが一般的です。
もし辞退を決断したのが土日や深夜であれば、翌営業日の朝一番に連絡することをおすすめします。
「いずれ連絡しよう」などと曖昧に考えていると、ずるずると辞退連絡が遅れがちです。
辞退するのであればできるだけ早く連絡し、内定先の負担が最小限で済むよう配慮しましょう。
早期内定を辞退する時も、雑に辞退してしまうのではなく、内定先の企業に配慮して辞退することが重要だということですね。
1度内定を辞退してから辞退を取り消しすることはできるのか?
内定を辞退した後で「取り消し」はできるのでしょうか。
原則として、1度内定を辞退したら取り消しはできないと考えてください。
辞退した直後から、企業は別の採用候補者を探し始めているはずです。
内定辞退という重要な決定を取り消すことは信頼を失う原因にもなるので、気軽に取り消すのは避けてください。
ただし、場合によってはどうしても辞退を取り消したいケースが出てくるかもしれません。
企業によって対応は異なりますが、辞退者への期待が非常に高かった場合など、状況によっては取り消せることがあります。
もちろん、1度辞退した企業に内定復活を求めるのですから、十分にお詫びの気持ちを伝えるのは必須です。
気軽に申し出てきたと思われないよう、真摯にお詫びの気持ちを伝えて内定復活をお願いしましょう。
内定を辞退した企業に辞退の取り消しをお願いすることが絶対に起こらないとは言い切れません。
辞退の取り消しを認めてもらえるかどうかは、辞退した際に丁寧に対応したかどうかにかかっています。
万が一のことを想定して、辞退連絡時には丁寧に、真摯に対応することが大切です。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
本記事では、早期内定を辞退する方法と、電話やメールのテンプレを共有してきました。
早期内定を辞退することに対して、皆さんの中には罪悪感や申し訳なさを感じる人もいるはずです。
せっかく能力を認めてもらい、高く評価してもらった企業の内定を辞退するのですから、心が痛むこともありますよね。
でも、企業側は早期内定を出した時点で一定数の辞退者が出ることは織り込み済みです。
どの企業に入社するかは皆さんが自分の意思で決めることですから、変に遠慮しないことが大切ですよ。
内定辞退で二の足を踏んでしまい、ずるずると入社して後悔する人を増やしたくない。
そんな思いを込めてこの記事を書きました。
ぜひ内定を辞退する際の判断基準や注意点への理解を深めて、後悔のない就活にしてくださいね。
この記事が皆さんの就活の参考になれば、とても嬉しいです!
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
以上!就活ブロガーの就活マン(@shukatu_man)でした!
▼本記事の要点まとめ
- 早期内定は慌てて辞退するよりも保留してじっくり考えるほうがおすすめ。
- 早期内定を辞退することで、内定先に対するプレッシャーから解放され、危機感を持って就活に臨めるというメリットもある。
- 早期内定を辞退する際には、即時性・双方向性のある電話を使うのがベター。
- 辞退の理由はシンプルで構わないが、万が一突っ込まれたときのことを想定して回答を用意しておくと良い。
- 辞退する場合は本当に辞退して良い企業かを見極めた上で、最後まで真摯かつ丁寧に対応する。
- 辞退連絡は早いほうが企業にとって損失が少なくて済む。
- 内定辞退の取り消しは原則できないが、企業によっては可能なので丁寧に対応しておくことが大切。
▼本記事の関連記事はこちら