今回の記事では、インターンは早期内定に繋がるのかどうかをバシッと共有していきます!
就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!
累計2300万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。
この記事を掲載している「ホワイト企業ナビ」は、僕自身が就活生の時に感じていた、こんな思いから立ち上げた求人サイトです。
「ブラック企業を掲載するなよ!残業時間が短くて休日が多い企業だけ教えてよ!」
こんな思いを持っている就活生や転職者の方は、ホワイト企業ナビを使ってくれると嬉しいです!
全ての企業を1社1社丁寧に取材していて、数を追わずに質にこだわって運営しています。
それでは本題に入っていきますね!
皆さんは「早期内定を目指すなら、インターンに参加したほうがいい」と聞いたことがありませんか?
もしインターン参加が早期内定に繋がるなら、参加しておきたいと思いますよね。
でも、インターンにもいろいろな種類があるので、どのインターンでも早期内定に直結するとは限りません。
そこでこの記事では、早期内定に繋がりやすいインターンについて詳しく解説します。
インターン経由で早期内定を出す企業の特徴や、早期内定を獲得するためのポイントも紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
目次
インターンは早期内定に繋がるのか?
インターンに参加するかどうかを決めるにあたって、次の点が気になっている人は多いでしょう。
「そもそも、本当にインターンが早期内定に繋がるの?」
まずは、インターンと早期内定の関係について共有します。
インターンといってもいろいろな種類がありますので、どのインターンに参加すれば早期内定が近づくのか把握しておきましょう。
長期インターンの場合は早期内定に繋がることは多い
長期インターンとは、3ヶ月〜半年程度の期間で開催されるインターンです。
最も早期内定に繋がりやすいのは、長期インターンといえます。
早期内定に繋がることが多い理由は、主に次の3点です。
- そもそも優秀な学生の早期確保が企業側の目的というケースが多い
- インターン期間が長く、能力や積極性をアピールする機会が豊富
- 本選考に進める「特別ルート」が用意されているケースもある
3ヶ月〜半年をかけて、企業は「どの学生が優秀か」「当社に合いそうな学生は誰か」をじっくりと見極めています。
インターン期間中の活躍が目立つ就活生には、通常エントリーとは異なるルートで本選考の案内を直接打診することもあるのです。
長期インターン経由で早期内定を獲得できることも少なくありません。
超人気の大企業の場合はインターンが内定に繋がることは少ない
ひとくちにインターンといっても、開催する企業の規模はさまざまです。
就活生から人気の高い大企業がインターンを開催するケースもあるでしょう。
ただし、超人気の大企業が開催するインターンの多くは採用直結型ではありません。
経団連は、インターンを採用選考とは切り離すよう加盟企業に呼びかけています。
インターンに参加したかどうかによって、選考で有利・不利が生じないようにしているのです。
大企業の多くは経団連に加盟しているため、インターンの参加有無や期間中の様子を選考時の評価に加味していません。
就活生の立場からすると、大手企業のインターンに参加しても早期内定には繋がりにくいことになります。
もちろん、インターンを通じて企業の様子がより詳しく分かったり、勉強になったりすることは少なからずあるでしょう。
しかし、早期内定の獲得という点に限って見た場合、大企業のインターンはあまり効果的な方法とは言えないのです。
ワンデイインターンは内定に直結することが少ない
1日で完結するインターンは「ワンデイインターン」と呼ばれます。
ワンデイインターンが内定に繋がる可能性はゼロではありませんが、確率としては低いでしょう。
なぜなら、ワンデイインターンは開催日が複数設けられており、参加する就活生の人数も多いからです。
膨大な人数の就活生が参加する中、企業から声がかかるのは際立って優秀な人材に限られます。
また、企業によってはセミナーや職場見学といった形式でワンデイインターンを行う企業も少なくありません。
能力や積極性をアピールするチャンスがほとんどないため、たった1日で採用担当者に自分のことを印象づけるのは難しいはずです。
ワンデイインターンの位置づけは企業ごとに異なりますが、多くのケースで会社説明会の延長線上と考えたほうが無難でしょう。
参加するインターンの種類によって、早期内定に繋がったり繋がらなかったりするんだ!
早期内定を目指すなら、どのインターンに参加するのか慎重に選ばないといけないね。
早期内定を獲得するためにインターンは参加すべきか?
インターンと言っても、実は早期内定に繋がりにくいものもあることが理解できたかと思います。
では、結局のところ早期内定を獲得するためにインターンは参加するべきなのでしょうか。
僕は長期インターンに参加しましたが、参加したほうが良いと思った理由は主に次の2つです。
早期内定は心の余裕に繋がるので参加すべき
長期インターンに参加した場合、早期内定をもらえる可能性があります。
多くの企業は長期インターン参加者へ優先的に早期内定を出すので、長期インターン参加は早期内定の条件ともいえるのです。
長期インターン終了後に早期内定を獲得できれば、その時点で内定1社目が確定します。
まだ就活が本格化する前の時期に内定が出るのですから、心の余裕が生まれますよね。
「どこか1社から内定をもらいたい」から、「より良い条件の企業から内定を獲得したい」へと就活の目的が変わるわけです。
心に余裕が生まれると、企業研究や選考対策にもじっくりと時間をかけられます。
やみくもにエントリーする必要がないので、本当に受けたい企業だけを選んでエントリーできるからです。
心に余裕を持った状態で就活を進めるためにも、早期内定を獲得できるインターンには参加しておくべきだと思います。
長期インターンは職種理解にも繋がるので参加すべき
長期インターンの期間中は、毎日のようにインターン先の企業へ出向きます。
社員の方々と直接話したり、職場の雰囲気を間近に見たりするチャンスが多いので、職種理解につながるはずです。
自分で企業研究をしていても得られない情報が手に入るのは、長期インターン参加のメリットといえます。
長期インターンに参加した結果、もしかしたら「この仕事は自分に合わない」と感じるケースもあるかもしれません。
しかし、自分に合わないことに気づかないまま入社してしまうよりは、早い段階で気づけたほうがずっと良いでしょう。
インターンの経験を元に、より自分に合う職種を探す時間がまだ残されているからです。
長期インターンへの参加は業界研究・職種理解のための場とも言えます。
職種理解に繋がるという意味で、長期インターンには参加しておいたほうが良いでしょう。
インターン参加にはたくさんのメリットがあるから、参加しておいたほうが良さそうだね!
とくに長期インターンは、早期内定を獲得するために参加しておくことが重要だね。
早期内定を獲得するためのインターンの探し方5選
早期内定を獲得するためのインターンを見つけるとしたら、どのようにして探せばいいのでしょうか。
インターン募集情報をチェックするには、いくつかの方法があります。
探し方を1つだけに絞るよりも、複数の探し方を試したほうが参加したいインターンが見つかりやすいはずです。
次の5つの方法を駆使して、早期内定を獲得するためのインターン情報を入手しましょう。
【早期内定を獲得するためのインターンの探し方】
- 逆求人サイトに登録してインターンの参加勧誘を受ける
- 長期インターンに特化した求人サイトを利用する
- マイナビやリクナビなどの大手求人サイトを利用する
- WantedlyなどのビジネスSNSを利用する
- 企業の採用ページから直接応募する
①逆求人サイトに登録してインターンの参加勧誘を受ける
インターン情報の探し方の1つめは「探さない」インターン情報の入手方法です。
インターン情報を自分から探しに行かなくても、企業側からインターンの参加勧誘を受けられます。
具体的なやり方としては「逆求人サイト」を活用します。
逆求人サイトとは、就活生がプロフィールを登録しておくと、興味を持った企業からスカウトが届くサービスのことです。
逆求人サイト経由で「当社のインターンに参加しませんか?」というスカウトが届くのを待つだけで、インターン情報を得られます。
いくつかある逆求人サイトの中でも、とくに僕がおすすめしているサービスを2つ紹介しますね。
オファーボックス
「Offerbox(オファーボックス) 」は、就活生の4人に1人が利用している有名な逆求人サイトです。
大手企業からベンチャーまで、幅広い規模の企業が1万社以上登録しています。
オファーボックスを利用する大きなメリットの1つが「インターン特別枠」です。
インターン情報が公開される前から、特別枠でインターンの案内が届く可能性があります。
通常のルートでインターンに応募すると、すでに定員に達していたり、応募者多数により選考を実施したりする場合もあるでしょう。
しかし、特別枠に応募すればそのまま参加できる可能性が高く、より確実にインターンに参加できるのです。
オファー受信率は93.6%と非常に高いので、インターン特別枠を狙うなら登録しておきたいサービスといえます。
キミスカ
「キミスカ」は、企業から届くスカウトの本気度が可視化される逆求人サイトです。
スカウトには「プラチナスカウト」「本気スカウト」「気になるスカウト」の3種類があります。
最も本気度が高いプラチナスカウトを企業が送れるのは、1社あたり月30通までです。
もしプラチナスカウトが届いたら、その企業はプロフィールに相当関心を持っていると分かります。
もちろんインターンへの参加を打診するスカウトも届きますので、企業の本気度を判断しつつ参加を検討できるでしょう。
「当社のインターンにぜひ参加してほしい」と本気で思っている企業を見つけたい人は、キミスカへの登録をおすすめします。
②長期インターンに特化した求人サイトを利用する
求人サイトの中には、長期インターンに特化しているサービスがあります。
掲載されているのは全て長期インターンの募集情報ですので、長期インターンを優先的に探したい人におすすめです。
注意点として、人気企業や早期内定がもらえることで有名な企業のインターンは、募集開始直後から応募者が殺到します。
インターンの募集が始まる時期に慌てて登録するのではなく、早めに登録して募集の動向をチェックしておきましょう。
多くの企業が長期インターン募集を開始するのは、大学3年の6月からです。
遅くとも大学3年に進級する頃にはインターン募集サイトに登録し、いつでも応募できるよう準備を進めておく必要があります。
▼長期インターンシップの情報が掲載されているサイト
③マイナビやリクナビなどの大手求人サイトを利用する
マイナビやリクナビなどの大手求人サイトは、インターンへのエントリー予約ができる機能を備えています。
参加したいインターンに予約をしておけば、エントリー受付開始直後に自動でエントリーされるのです。
応募者が定員に達してしまい、希望するインターンに参加できなかった…、といった事態を避けることができます。
ただし、エントリー予約後はキャンセルを受け付けていないケースがほとんどです。
同時期に複数のインターンを予約すると、募集企業や参加を希望する他の就活生に迷惑がかかってしまうので注意しましょう。
④WantedlyなどのビジネスSNSを利用する
WantedlyなどのビジネスSNSでも、インターン応募を受け付けている企業が多数見られます。
とくにベンチャー企業は、大手求人サイトではなくビジネスSNSでインターン参加者を募集する傾向があるのです。
ベンチャー企業は長期インターン経由で早期内定を出すケースが少なくありません。
早期内定を目指すなら、ビジネスSNSの利用は必須と言えるでしょう。
求人サイトと比べると、ビジネスSNSは選考をカジュアルに進める企業も多く見られます。
採用担当者とビジネスSNS内でチャットできたり、「話を聞きに行きたい」などの思いを伝えることも可能です。
企業側から興味を持ってもらえれば、個人的にインターンへと誘われることもあり得るでしょう。
⑤企業の採用ページから直接応募する
求人サービスなどを通さず、企業の採用ページから直接インターンに応募できる場合があります。
全ての企業が自社の採用ページを設けているわけではありませんが、志望する企業があればチェックしておくことをおすすめします。
企業の採用ページに直接応募することで、その企業のインターンに参加したいという意思が明確に伝わります。
「数多くのインターンシップのうちの1つ」として参加するわけではないと伝えられるわけです。
ただし、企業によっては自社ホームページ以外にインターン募集サイトなどにも情報を掲載していることがあります。
すでに募集を打ち切っているケースも想定されますので、必ず①〜④の方法も合わせて実践しておきましょう。
インターンの募集情報はいろいろな探し方があるんだ!
全部の方法を試せば、早期内定がもらえるインターンに参加できそうだね!
早期内定に繋がるインターンを実施する企業40社紹介
どんな企業が早期内定に繋がるインターンを実施するのか、具体的に知っておくことも重要です。
実際にインターンを実施している企業を40社ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
▼早期内定に繋がるインターン実施企業40社
業界・企業特徴 | 企業名 |
---|---|
外資系コンサル | JPモルガン |
マッキンゼー・アンド・カンパニー | |
PwCコンサルティング | |
デロイトトーマツコンサルティング | |
アクセンチュア | |
アーサー・ディ・リトル・ジャパン | |
A.T.カーニー | |
外資系メーカー | ネスレ日本 |
P&G | |
ユニリーバ | |
ジョンソン&ジョンソン | |
日本ロレアル | |
外資系投資銀行 | バンク・オブ・アメリカ |
UBS証券 | |
モルガン・スタンレー | |
ゴールドマン・サックス | |
シティグループ | |
ドイツ銀行 | |
日系コンサル | ドリームインキュベータ |
野村総合研究所 | |
日本総研 | |
野村総研 | |
日系証券 | SMBC日興證券 |
みずほ証券 | |
銀行 | 三菱UFJ銀行 |
みずほ銀行 | |
保険 | 明治安田生命 |
東京海上日動火災保険 | |
インフラ | 中部電力 |
関西電力 | |
NTT西日本 | |
NTTドコモ | |
食品 | アサヒ飲料 |
サントリービバレッジ | |
キリン | |
メーカー | AGC |
ブラザー工業 | |
京セラ | |
パナソニック | |
三菱電機 |
ただし、ここで紹介した40社はどれも大手企業です。
優秀な学生が全国からインターンに参加しますので、早期内定を獲得する難易度も非常に高いといえます。
大手企業以外にも、中小企業やベンチャーのインターンも視野に入れておくと、より早期内定獲得が現実的になるでしょう。
下の記事では、早期内定が出る企業100社をベンチャーや中小企業も含めて紹介していますので、こちらも読んでおいてくださいね!
»【早期内定が出る企業100社】早期選考を行う企業を一覧化しました!
早期内定に繋がるインターンを実施する企業は、けっこうたくさんあるんだ…。
大手企業だけじゃなくて、いろいろな企業を見ておきたいね!
インターン経由で早期内定を出す企業の特徴
ここまでの解説のポイントを、いったん整理しておきますね。
- 早期内定に繋がりやすいのは長期インターン
- 大企業のインターンやワンデイインターンは内定に直結しにくい
- 長期インターンは職種理解にも役立つ
- 長期インターンを探す手段を複数持っておくことが大切
- 早期内定に繋がるインターンを実施する企業は幅広い業種にわたっている
早期内定を獲得するには、インターン経由で早期内定を出すのはどんな企業なのか、特徴を押さえておくことが大切です。
インターン参加から早期内定を獲得しやすい企業の特徴として、次の3点が挙げられます。
【インターン経由で早期内定を出す企業の特徴】
- 外資系企業である
- 中小・ベンチャー企業である
- インターンシップの開催に注力している
特徴① 外資系企業である
外資系企業は経団連に加盟していないため、日系企業よりも前倒しで採用活動を進める傾向があります。
インターンでの活躍が認められれば、大学3年の9〜10月頃に内定を獲得することも可能です。
最速で早期内定を獲得するなら、外資系企業の長期インターンは必ず参加しておくべきでしょう。
そもそも、外資系企業はインターンの位置づけ自体が日系企業と大きく異なります。
事実上、インターン参加が本選考へと進むための条件となっているケースが多いのです。
職場体験ではなく、実質的な「選考」と捉えて参加する必要があります。
早期内定を獲得する上で、外資系企業の長期インターン参加は重要なポイントとなるのです。
特徴② 中小・ベンチャー企業である
中小・ベンチャー企業にも、インターン経由で早期内定を出す企業が見られます。
大手企業よりも先に優秀な人材を確保するために、採用活動を前倒しする企業が少なくないからです。
具体的には、インターンで高く評価した就活生に対して「特別ルート」の選考を案内することがあります。
特別ルートの選考では、役員面接のみで内定が出るなど選考プロセスを大幅に短縮できるケースもあるのです。
インターン経由で早期内定を目指すなら、中小・ベンチャー企業のインターンは有力な選択肢となるでしょう。
特徴③ インターンシップの開催に注力している
インターンシップそのものに力を入れている企業も、インターン経由で早期内定を獲得できる可能性があります。
もしインターンが採用活動と全く関係ないとしたら、膨大な時間とコストを投じてインターンに注力するのは不自然です。
インターンに力を入れているということは、優秀な人材を確保する重要な意味を持っている証でしょう。
インターン情報をよく見かける企業や、インターン特設サイトを開設している企業は、インターンを重視していると判断できます。
こうした企業のインターンに参加することで、早期内定を獲得するチャンスを得られるのです。
インターン経由で早期内定出す企業の特徴が分かれば、応募するインターンを選びやすくなるね!
インターン経由で早期内定を獲得するためのポイント
早期内定を獲得する上でのインターンの重要性や、インターン経由で早期内定を出す企業の特徴について理解が深まったでしょうか。
さて、ここまで解説してきたことを踏まえて、インターン経由で早期内定を獲得するためのポイントをまとめておきます。
しっかり確認しておいてくださいね!
【インターン経由で早期内定を獲得するためのポイント】
- 長期インターンに参加する
- 1週間以上の中期インターンに参加する
- その企業が求める人物像を把握して自分が一致しているか確認する
- インターンを通して結果を出す
- 社員さんと積極的にコミュニケーションを取る
①長期インターンに参加する
早期内定を獲得するには、長期インターンに参加しておくことが非常に重要です。
インターン経由で早期内定を出す企業や、インターン参加者に特別ルートの選考を案内する企業も少なくありません。
長期インターンの募集は、大学3年の6月頃から始まります。
大学3年に進級する前後までには、複数のインターン情報サイトに登録しておきましょう。
とくに外資系企業の場合、インターン参加が本選考を受けるための条件となります。
人気企業のインターンは募集開始後すぐに枠が埋まってしまいますので、早めに準備しておくことが大切です。
②1週間以上の中期インターンに参加する
ワンデイインターンなど、あまりに期間が短すぎるインターンは早期内定に繋がる確率が低いと言わざるを得ません。
早期内定を目指すなら、1週間以上の中期インターンに参加しましょう。
長期インターン開催前に中期インターンに参加しておけば、「インターン慣れ」しておくことにも繋がります。
インターン期間中の評価が早期内定を得られるかどうかの分かれ目ですので、インターン自体に慣れておくことも大切です。
とくにメガベンチャーは、中期インターンで優秀な就活生を引き抜く可能性があります。
参加するインターンを選ぶ際は、開催期間が「1週間以上」のものを優先的に探しましょう。
③その企業が求める人物像を把握して自分が一致しているか確認する
参加するインターンを選ぶ際には、開催する企業が求める人物像をリサーチしておくことも重要です。
求める人物像と自分の長所・強みが一致していれば、早期内定が出る確率が高まります。
自己分析をじっくりと行い、自身の長所や強みを把握しておきましょう。
自分が思い描く「自身の人物像」と、客観的に見た場合の人物像は異なる場合があります。
自己分析ツールを活用するなど、第三者の視点を取り入れて自己分析を進めることが大切です。
④インターンを通して結果を出す
インターン期間中の活躍が早期内定を獲得する上で重要になることは、皆さん理解していると思います。
ただがむしゃらに頑張るのではなく、あらかじめ分析しておいた「求める人物像」に一致する能力をアピールすることが大切です。
発揮するべき能力が分かっていれば、インターン期間中に努力するポイントがより分かりやすくなるでしょう。
たとえば「自発的に動ける人材」が求める人物像であれば、自分から積極的に動き、分からないことは質問するのです。
企業側も、インターン期間中はより実務に近い環境で就活生がどう動くのかを見極めています。
インターンを通じて結果を出し、早期内定に近づくチャンスを手にしましょう。
⑤社員さんと積極的にコミュニケーションを取る
インターン期間中は、社員さんと積極的にコミュニケーションを取ることも重要です。
人は接点が多い相手に好感を抱きやすい傾向があります。
インターンでの仕事に関する質問はもちろんのこと、休憩時間やランチの時間にも社員さんに自分から話しかけましょう。
もちろん最低限のマナーは守るべきですが、採用選考のように堅苦しく話す必要はありません。
自分のことを知ってもらうチャンスと捉え、社員さんと積極的にコミュニケーションを図ることが大切です。
早期内定をもらえる就活生の特徴や獲得方法について、下記の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
» 【早期内定とは】早期内定とはいつの内定?|もらえる就活生の特徴と獲得方法とは?
ポイントを1つ1つ着実に実行すれば、早期内定がもらえるかも!
早期内定をもらいやすい状況を、自分から作っていくことが大事だね。
本記事の要点まとめ
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
本記事では、インターン経由で早期内定を出す企業の特徴や早期内定の獲得方法について、知っておいてほしい情報を紹介しました。
皆さんの中には、インターン参加が本当に内定に繋がるのか、半信半疑だった人もいるはずです。
でも、参加するインターンによっては早期内定に繋がる可能性が十分にあることが理解できたのではないかと思います。
インターンが早期内定に繋がるという確信が持てると、インターンを頑張ろうという気持ちが高まりますよね。
皆さんには、早期内定に一歩一歩近づいているイメージを明確にした上で、インターンに参加してほしい。
そんな思いを込めてこの記事を書きました。
ぜひインターンの機会をフル活用して、早期内定の獲得をより確実なものにしてください。
この記事が皆さんの早期内定につながれば、嬉しい限りです。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
以上!就活ブロガーの就活マン(@shukatu_man)でした!
▼本記事の要点まとめ
- 長期インターンは早期内定に繋がる可能性が十分にある。
- 職種理解を深める意味でも、長期インターンに参加は参加しておくべき。
- 早期内定が獲得できるインターンを探すには、逆求人サイトやインターンに特化した求人サイトの活用が有効。
- 大手求人サイトのインターン予約機能やビジネスSNSでも、インターン情報を探せる。
- インターン経由で早期内定を出す企業の特徴を知っておくことが大切。
- 企業が求める人物像をリサーチしておき、インターン期間中はその能力を発揮することに注力するとより効果的。