みなさん、こんにちは!
ホワイト企業ナビを運営する株式会社L100、代表取締役の藤井です。
就活マンという名前でこれまで7年間以上、就活攻略論という就活ブログも運営しています。
今回は「ホワイト企業ナビの使い方」を、代表である僕自身が伝えるべきだと思い、こうして記事を書いています。
つたない文章で申し訳ございませんが、必ず読んだら「ホワイト企業ナビを活用しよう!」と思ってもらえるよう説明していきます。
ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです!
ホワイト企業ナビの使い方【主に3つです】
ホワイト企業ナビの使い方は大きく3つあります。
それぞれ利用するメリットが異なるので、次の章から詳しく解説していきますね。
ここでは簡単な概要だけ。
使い方① 求人へのエントリー
掲載条件を満たすホワイト企業の求人だけを見ることができます。
気になる企業があれば、エントリーして選考に参加することができます。
使い方② スカウトの獲得
ホワイト企業ナビはプロフィール登録することで企業からのスカウトが届くようになります。
自分で求人を探すだけでなく、企業から探してもらうことができるのが特徴です。
使い方③ 情報収集
累計2000記事以上の就活・転職記事を書いてきた就活マンが記事を執筆。
「本当に役立つ情報を届ける」を理念にホワイト企業ナビに記事を投稿しています。
使い方① 求人へのエントリー
ホワイト企業ナビの第1の使い方は、求人へのエントリーです。
厳選された求人、丁寧に編集部が取材した求人に対してエントリーすることができます。
ホワイト企業ナビに掲載されている求人は、掲載時に下記の3条件を”すべて”満たす求人のみです。
*設立後3年未満の会社の離職率は「設立から掲載時までの離職率が30%未満」とします。
この条件は、僕自身が就活生の時に考え抜いた「ホワイト企業の定義」なんですよね。
そもそも世の中には、明確なホワイト企業の定義はありません。
また、何をもってホワイト企業とするのかは個人の価値観によっても異なります。
ですが「残業が短い・辞めない・休日が充実している」という三拍子がそろっていることは、働きやすい企業を求める多くの人に共通して当てはまる要望だと考えています。
世の中に存在する求人サイトの多くは「数」を求めています。
ビジネスモデルや利益で考えればそれが正しいやり方だと思いますが、僕らの理念は「ホワイト企業を増やすこと、ブラック企業を根絶すること」であり、数を求めるのは違う。「質」を求めるべきだと考えています。
そんなホワイト企業ナビの求人へのエントリーの流れは以下のとおりです。1ステップずつ説明していきますね。
【求人へのエントリーから内定獲得までの流れ】
- 求人一覧ページに移動する
- 検索条件を絞って求人を検索する
- 求人を読んで気になる求人にエントリーする
- 企業からチャットで選考の流れなどの連絡が届く
- 選考参加して内定を獲得
①求人一覧ページに移動する
まずはパソコンの場合はトップページ上部の「求人を探す」、スマホは「求人検索」を選択して、求人一覧ページに移動します。
②検索条件を絞って求人を検索する
求人一覧ページから1求人ずつ確認することができますが、検索条件を絞り込んで検索することで、自分に合う企業の求人だけ表示することができます。
求人一覧ページの上部の「絞り込み条件を開く」にて、検索条件の絞り込みが可能です。
(勤務地・職種・業種で絞り込むことができます。)
③求人を読んで気になる求人にエントリーする
検索した求人を1つ1つ読んで頂き、気になる求人があればエントリーしましょう。
ホワイト企業ナビの求人は、すべて編集長である藤九が1社1社丁寧に取材して作成しています。
(ちなみに編集長の藤九は、警察官→大学のキャリアセンター→就活ライター→キャリアコンサルタントを取得して弊社に入社するという異色のキャリアの持ち主です!)
人事部が書いた求人は基本的に良いことしか書かないだろうと僕らは考えているので、正確な情報を伝えるために取材と求人作成まで弊社で行っています。
そんなホワイト企業ナビの求人は、文章が非常に長いのが特徴。
求人1つ1つが非常に長いのは、「十分な情報を伝えることでミスマッチが低下する」という考えが根底にあります。丁寧な説明がないと企業のことって分からないですからね。
気になる求人があれば、下記の「エントリーする」ボタンからエントリーしましょう。
ホワイト企業ナビは懸念点も書いています!
また、ホワイト企業ナビが他の求人サイトと明らかに違うのが、「こういう人はこの会社に合わない可能性があります」という懸念点、デメリットまで書いていることです。
求人サイトとして多くの募集を集めることを良しとするのではなく、合わない人の特徴まで包み隠さずに伝えることで、本当に合う人と企業を繋げることが本質だと考えています。
④企業からチャットで選考の流れなどの連絡が届く
求人にエントリーすると、エントリー企業とのチャットが開設されます。
人事担当者から、会社説明会の参加のお願いや、エントリーシートの提出依頼などが届くため、その連絡に沿って選考に参加していきましょう。
(チャットだと人事担当者への質問もできて、本当に簡単にやり取りができるのが良いですよね。メールは無駄に固い表現をしないといけなかったり、形式が難しかったりと大変なので。)
⑤選考参加して内定を獲得
選考に参加し、企業から適性が高いと判断されると内定が出ます。
またホワイト企業ナビは、会員登録後、スカウトプロフィールを登録することで、自分でエントリーするだけでなく企業からのスカウトも届くようになります。
求人へのエントリーの方法はここまで解説したとおりなので、次はスカウト機能の使い方を解説していきますね。
ホワイト企業ナビは求人一覧から気になる求人を探して、エントリーすることで、企業とチャットで繋がることができるんですね!
チャット開設後は企業側から連絡をしてくれるので安心ですね。
使い方② スカウトの獲得
続いて、ホワイト企業ナビにはスカウト機能も備わっています。
僕が就活生の時、「”ホワイト企業からだけ”スカウトが来たら最高だよな」と求人サイトを見ながら考えていたものを形にしました。
ホワイト企業ナビは求人の掲載だけでなく、スカウト送ることができるのも利用開始時に3条件をすべて満たす企業のみです。
そんなスカウト機能の使い方を解説していきますね。
【スカウト登録から内定までの流れ】
- 会員登録時にスカウト登録する
- 企業からのスカウトが届く
- スカウト内容を読んで承諾する(チャット開設)
- 選考に参加して内定を獲得する
①会員登録時にスカウト登録する
まず企業からのスカウトを受けるためには、会員登録ページからスカウト登録する必要があります。
(あとでマイページから設定することも可能なので、まずは会員登録だけしておく形でも問題ありません。)
既に会員登録済みの方は、マイページの「スカウトプロフィール設定」からもいつでもスカウト登録や解除が可能です。
ホワイト企業ナビのスカウトプロフィールで記載が必要なのは、「学生時代に力を入れたこと」と「自己PR」のみです。
「学生時代に力を入れたこと」は入力文字数が50文字以内なので結論だけ記載する形。
一方で、「自己PR」は入力文字数が1000文字以内となり、長文でアピールすることが可能です。
よって、企業はこの自己PRを読んでスカウトを送るかどうか判断する傾向にあります。
1000文字書ききらなくて問題ないので、丁寧に書くことを大切にしてください。
「自己PRの書き方が分からない!」という方は、僕が運営する就活ブログにてマンガで自己PRの書き方を解説した記事があります。ぜひこちらを参考にしてくださいね!
» マンガで分かる自己PRの書き方【5ステップで完成】|就活攻略論
②企業からのスカウトが届く
スカウト登録することで、企業からのスカウトが届くようになります。
スカウトが届いた際は、メールで通知がいくので見逃す心配もありません。
③スカウト内容を読んで承諾する(チャット開設)
届いたスカウトを開封すると、スカウトメッセージの内容を確認できます。
ホワイト企業ナビは人事側に一斉送信機能がないため、人事担当者が1人1人にスカウトを作成しています。
スカウトを受けることで、企業とのチャットが開設されます。
その後は、求人のエントリー同様に企業側から選考に関する連絡が届きます。
④選考に参加して内定を獲得する
いくらスカウト経由だとしても、適性が本当に高いかどうか最終判断はやはり面接です。
ですがスカウト経由の場合は学生時代に力を入れたことや、自己PRに対して「良い」と判断されているため、エントリーシートが通過したような状態であることは間違いありません。
面接対策をしっかりと行い選考に参加しましょう。
その上で適性が高いと判断されれば、内定を獲得することができます!
ホワイト企業ナビは、会員登録することで企業へのエントリーだけでなく、スカウトが自動的に届く仕組みも作ることができるんですね!
企業探しは就活や転職で難しいことの1つなので、スカウトは助かります!
使い方③ 情報収集
最後、ホワイト企業ナビの3つ目の使い方は情報収集です。
具体的には僕が書いた「ホワイト企業ナビオリジナルの就活・転職記事」を掲載しています。
ホワイト企業ナビコラムのページから記事一覧を確認することができるので、ぜひ気になる記事を読んでみてください。
ホワイト企業に関する記事が豊富
ホワイト企業ナビに掲載している記事は、特にホワイト企業に関する記事が多いです。
そもそもホワイト企業ナビ自体、「ホワイト企業への就職を手助けすること」が目的なので、ホワイト企業への理解を深めたり、ホワイト企業への就職方法を僕なりに解説した記事を多く書くようにしているんですよね。
僕が知る限り、他のどのサイトよりもホワイト企業に関する記事が多いと自負しています。
「とにかくホワイト企業に関する情報収集をし続けていきたい!」という方は、ぜひホワイト企業ナビコラムページもブックマークして、最新記事を読み続けてくれると嬉しいです。
ホワイト企業ナビに掲載されている記事は、これまで7年間記事を書き続けてきた就活マンが「ホワイト企業に就職するための手助けになる情報」を本気で書いた記事ばかりなんですね!
さいごに|利用してくださる皆さんへのメッセージ
ここまでホワイト企業ナビの使い方を解説してきました。
分かりにくい説明があったかもしれませんが、少しでもホワイト企業ナビの使い方に関して理解してもらえたら幸いです。
最後に少し、ホワイト企業ナビを立ち上げた経緯と、今も運営を続けるモチベーションの話をさせてください。
僕の弟は高校を卒業してから、飲食店に正社員として勤務しました。
そこでは近くの寮に泊まり込み。
残業代も出ず、毎日深夜12時まで仕事をさせられていました。
そんな状況で疲弊していく弟を見て、「もう荷物も寮に置きっぱなしで良いから辞めるべきだ」と伝え、結果的に弟はその飲食店を辞めたんですよね。
今は従業員20人ほどの中小企業で働いていますが、本当に活き活きとしています。
その時に僕は「これだけ働く場所で人間は変わるんだな」と思いました。
また自分の話をすると、僕が新卒で食品メーカーに勤めながらブログを立ち上げられたのは、その食品メーカーがホワイト企業だったからです。
心に余裕があったからブログを運営するという挑戦ができました。
(新卒で入社したカゴメ株式会社には今でも感謝しています。野菜生活スムージーは大好きで今でも飲み続けています。本当にうまい笑)
そんな経験から、これだけ豊かな国で劣悪な待遇、過酷な労働を強いるような企業は存在すべきではないという思いが強まったんですよね。
もちろん人によってはハードに働きたい人もいるかもしれません。
ですが、ハードに働いたとしてもちゃんと残業代が支払われたり、休日がいつでも取れるような状況が整っているべきだと思います。
『ブラック企業の根絶』
それこそが、僕がこのホワイト企業ナビを立ち上げ、今も毎日10時間以上の時間をホワイト企業ナビにかけている理由です。
ホワイト企業ナビ編集部の社員さんや営業部の皆も、毎日死にものぐるいで運営を頑張ってくれています。文字通り、人生をかけています。
僕らができることは微力かもしれません。
ですが、ホワイト企業ナビを通して「ホワイト企業って良いな」という価値観を持つ人が増え、ブラック企業にどんどん人が集まらないようにする。
そんな価値観を広めることはできると思っています。
まだまだ立ち上げて間もないサイトです。
求人数も少ないので、満足してもらえないかもしれません。
ですが、僕たちホワイト企業ナビに関わる全員の人生をかけ、今後もホワイト企業ナビを成長させていきます。
大企業ができないことを積極的に取り組んで、新しい価値を提供し続けていきます。
(こうした個人的なメッセージを発信することも大企業にはできないことの1つだと思います。)
この記事を読んで、少しでも「ホワイト企業ナビっていいな!」と思って頂けた方は、ぜひ会員登録をしてガシガシ活用してもらえると嬉しいです。
大切な時間をホワイト企業ナビへの理解に使って頂き、本当にありがとうございました。
最後に、皆さんの就活や転職の成功、いや、それ以上に人生が少しでも豊かになることを、心から祈っています。少しでもその役に立てますように。
株式会社L100 代表取締役 藤井智也。
ホワイト企業ナビ運営一同より。
ホワイト企業ナビに会員登録する(完全無料)