住化ロジスティクス株式会社
24卒【24卒/総合職】住友化学グループの物流を支える”物流のプロ”として働きませんか?
- この求人は現在受付を停止しています。

企業名 | 住化ロジスティクス株式会社 |
---|---|
応募資格 | 24卒大学院・大学・高専卒、既卒可(正社員就業経験無し)|文理不問 |
業種 |
|
職種 | 総合職 |
勤務地 |
|
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1住友化学グループという盤石の経営基盤×高水準の技術力によって長期的に見ても抜群の安定性がある企業
- 2ハラスメントは絶対に許さない!コンプライアンス遵守を徹底しているので安心して働くことができる環境
- 3平均有給休暇取得日数は21.3日!上場企業に匹敵する福利厚生など良好な労働環境が魅力的
事業内容BUSINESS CONTENT
住友化学グループの物流部門を担う”物流機能展開会社”

住友化学グループの物流部門を担う”物流機能展開会社”
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずここでは、住化ロジスティクス株式会社の事業内容についてお伝えします。
同社は日本を代表する総合化学メーカー「住友化学」が製造する化学品の物流機能を担う会社として、1950年に前身となる日進運輸株式会社を創業、2007年に住友化学の物流関連会社が一つに統合される形で誕生しました。
化学品に特化したBtoBの物流会社であり、工業用薬品や石油化学薬品、農業化学製品、IT関連部材などさまざまな化学製品の生産(工場内)物流から保管、輸送、国際物流まで幅広く手掛けています。
住友化学グループとして培ったノウハウと技術力が最大の武器

住友化学グループとして培ったノウハウと技術力が最大の武器
同社は住友化学グループの物流部門を担っているため、取り引きの大半はグループ各社との間で行われており、社内にはそれぞれの会社を担当する専門部署が設置されるなど、深い繋がりを構築していることから、安定的な需要がベースにあります。
また、住友化学という日本を代表する総合化学メーカーの物流部門に深く入り込んで長年サービスを提供してきたため、それだけ高いクオリティのノウハウを有しており、同社だけが提供できる高水準の技術力が最大の武器となっています。
住友化学グループという盤石の経営基盤に加え、物流業界において「住友ロジスティクスにしかできない仕事」があるからこそ、同社に対する需要は途絶えることはなく、これからも安定的に発展していくのだろうと編集部は感じました。
「多様な価値観を尊重する」という経営理念を体現している関係性

「多様な価値観を尊重する」という経営理念を体現している関係性
住化ロジスティクスでは「多様な価値観を尊重する風通しの良い企業風土を醸成します。」という言葉を経営理念の一つとして掲げています。
物流領域において「効率化・全体最適化・安全向上」といった視点でサービスを提供しているため、常に当たり前や常識を疑うことこそ同社に求められている役回りであり、これを実現するために、立場や年齢に関わらず多様な考えや価値観を尊重しているとのこと。
今回取材対応いただいた人事の方は、これまで何社か経験した上で同社に中途入社したそうですが、他社と比べて、立場に関係なく意見が言いやすい雰囲気があるそうです。
こうしたエピソードからもわかるとおり、同社には「多様な価値観を尊重する」という理念のもと、社員同士にフラットな関係性が生まれていることが伝わりますね。
親会社である住友化学と同水準でコンプライアンス遵守を徹底

親会社である住友化学と同水準でコンプライアンス遵守を徹底
住化ロジスティクスは非常にコンプライアンス遵守に関する意識が高い企業です。
親会社である住友化学を含め、社員に対するコンプライアンス教育を徹底しており、子会社であっても親会社と同水準でコンプライアンス遵守を浸透させているとのこと。
また、社内で起きたハラスメント等の問題について、匿名・記名のどちらでも通報できる「スピークアップ制度」を導入するなど、ハラスメントは絶対に許さないという姿勢を全社的に徹底しています。
今回の取材中も、人事の方の言葉の端々でコンプライアンス遵守に対する意識の高さを感じると同時に、これだけ徹底するからこそ、新入社員含め、全社員が居心地の良さを感じられるのだろうと編集部は考えました。
平均有給休暇取得日数は21.3日!上場企業に匹敵する福利厚生

平均有給休暇取得日数は21.3日!上場企業に匹敵する福利厚生
労働者全体の平均有給休暇取得日数が10.1日(厚生労働省「令和2年就労条件総合調査の概況」)となる中、同社の平均有給休暇取得日数は21.3日と大きく平均を上回っており、非常に休みが取りやすいことがわかります。
同社の総合職の場合、経験を積むとある程度の裁量を持つことができるため、自分自身でスケジュール調整がしやすいことに加え、総合職社員は営業部門を中心にフレックスタイム制度を利用している人も多いことから、自分で仕事の管理がしやすいそうです。
このほか、同社では各種手当や休暇制度、健康管理に関する制度など福利厚生も充実しており、上場企業や大手企業に匹敵する水準となっている点も働きやすさにつながっています。
仕事内容JOB DESCRIPTION
物流管理・企画営業・コーポレート部門まで担う総合職の仕事

物流管理・企画営業・コーポレート部門まで担う総合職の仕事
総合職として採用された場合、以下いずれかの部門に配属されます。
①物流管理・物流企画・業務管理部門
住友化学の各工場で生産される製品の物流設計、物流合理化、デリバリー業務、物流品質管理など生産(工場内)物流業務、調達物流、中継地物流などを担当する部門
②企画営業部門
住友化学グループ各社・その他の荷主(化学メーカーや商社など)に対して、ヒアリングや実地調査等を含めた物流企画や物流合理化提案、外注委託先の選定、外注保管倉庫の貨物の入出庫および在庫管理、物流品質管理などを通じて、荷主の物流全体最適化に貢献する部門
③物流技術開発・物流設備管理部門
物流技術、物流設備(保守)に関する領域を担当
住友化学の各工場内で行われる物流作業の改善、物流設備管理の受託、工場の新規プラント起業にかかる物流面でのサポートなどを担当する部門
④コーポレート部門
物流情報システムの企画・設計・開発・自社開発システムの他社利用に関する業務や、基幹業務システムの保守、その他の全社を支える各種コーポレート機能(総務・人事、経理、経営企画、他)を担当する部門
知識ゼロからでも物流のプロを目指せる充実した教育環境

知識ゼロからでも物流のプロを目指せる充実した教育環境
新卒入社した場合、まず最初の1週間程度は座学による新入社員研修が実施され、研修が終われば各部署に配属されます。
配属後は各部署で基礎からOJT研修が行われるため、徐々に業務に慣れることができます。
同社では「物流は人」という考え方の元、社員の教育や育成にも注力しています。
役職や経験に応じた階層別研修、物流知識や技能教育に関する専門研修、安全品質教育、コンプライアンス教育、通信教育など多岐に渡る教育・人材育成プログラムが組まれており、充実した教育環境が整っています。
こうした教育体制に加えて、先ほどお伝えしたとおり、立場に関わらずチャレンジできる環境もあるため、知識ゼロからでも物流のプロを目指すことができる点は魅力的ですね。
物流のプロになれる成長環境と大手水準の労働環境の両立が魅力的

物流のプロになれる成長環境と大手水準の労働環境の両立が魅力的
同社では元請けとして案件を進める機会も多いため、物流の上流工程を含めた幅広い経験を積めるほか、先ほどお伝えしたような教育環境、挑戦しやすい企業風土なども兼ね備えており、確かな知識やスキルを持った”物流のプロフェッショナル”を目指すことができます。
また、住友化学グループの一員という盤石の基盤のもと、上場企業にも匹敵する福利厚生など大手水準の労働環境も用意されています。
このように「個人としての成長」と「大手水準の労働環境」が両立されているのは、住化ロジスティクスならではのメリットだといえます。
最低限のことだけをこなす”ぶら下がり思考”の人には向かない

最低限のことだけをこなす”ぶら下がり思考”の人には向かない
ホワイト企業ナビ編集部では、この求人を見た人が入社後に「イメージと違った」というミスマッチを起こさないよう、合わない人の特徴などについても隠さずお伝えしています。
同社の場合、最低限のことだけをこなす”ぶら下がり思考”の人には向かない環境です。
新入社員の時点では全員が未経験なので、横一線でスタートするわけですが、3〜5年程度経過すると社員個々の実力や評価も分かれていきます。
その中で、常にぶら下がり思考で最低限の仕事しかしてこなかった人は、どんどん周りからも置いていかれ、活躍できるフィールドもなくなっていきます。
同社では立場に関係なく挑戦できる環境があるからこそ、自分で考え行動していかなければ、将来的に活躍することは難しいとのことでした。
編集部が考える住化ロジスティクスのホワイトポイント

編集部が考える住化ロジスティクスのホワイトポイント
今回の取材を終えて、ホワイト企業ナビ編集部が感じた住化ロジスティクス株式会社のホワイトポイントは以下の3点です。
①盤石の経営基盤と高水準の技術力
日本を代表する総合化学メーカー「住友化学」のグループ会社という経営基盤は、国内でもトップクラスの安定性を誇ります。
また、高水準の技術力によって「住友ロジスティクスにしかできない仕事」を生み出しており、長期的に見ても抜群の安定感がある企業だと感じました。
②コンプライアンス遵守意識の高さ
大手企業は社会的な影響力も大きいことから、コンプライアンスに対する意識が高くなる一方、どうしても中小企業は劣る傾向にあります。
その中にあって、同社は親会社である住友化学と同水準でコンプライアンス遵守を徹底しており、居心地の良い環境を実現している点は、まさにホワイトポイントだと感じました。
③物流のプロフェッショナルを目指せる環境
元請けならではの経験の幅広さ、教育・人材育成プログラムの充実、何より高い技術力を有しているからこそ、知識ゼロからでも物流のプロフェッショナルを目指すことができる点は、同社にしかない魅力の一つです。
以上の3点こそ、ホワイト企業ナビ編集部が感じた同社のホワイトポイントになります。
「経営の安定性を重視している人」「大手水準の福利厚生に魅力を感じる人」「物流のプロを目指したい人」にこそ、ぜひ注目してほしい企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社名 | 住化ロジスティクス株式会社 |
---|---|
会社HP | https://www.sumika-logi.co.jp/ |
応募資格 | 24卒大学院・大学・高専卒、既卒可(正社員就業経験無し)|文理不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 196,500円 ~ 218,500円 ※大学院了・大卒 (月給):218,500円 |
勤務時間 | 実働8時間/1日(勤務地区により始業・就業時刻は異なる) ・月平均所定外労働時間:19.7時間(2021年度実績) |
休日休暇 | ・年間休日124日 ・完全週休2日制 ・有給休暇(初年度15日付与、勤続1年経過後は毎年20日付与) ※平均有給休暇取得日数:21.3日(2021年度実績) ・夏季休暇 ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・出産サポート休暇 ・女性休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・転勤休暇 ・別居休暇 ・特別保存休暇 ほか |
本社所在地 | |
勤務地 |
※勤務地は東京、千葉、愛媛のいずれか |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・退職金制度 ・資格取得支援制度 ・産前産後休業 ・育児休業 ・介護休業 ・フレックスタイム制 ・短時間勤務制度 ・リハビリ勤務制度 ・健康管理(定期健診、特定健診、特殊健診、人間ドック補助(満35歳~)、リフレッシュ支援制度(勤続満20年~)) ・法人契約保養所 ・財形貯蓄制度(一般、住宅、年金) ・寮、社宅制度(貸与対象者は当社規定による) |
選考フロー | 会社説明会 ↓ ES提出・SPI ↓ 1次面接(人事担当者) ↓ 最終面接(総務部長・役員面接) ↓ 内々定 |
その他 |
住化ロジスティクス株式会社公式サイト |
この求人をチェックした人はこんな求人もチェックしています
【24卒/総合職】海事産業のリーディングカンパニーを支える事務系職種の募集
給与月給 195,000円~253,500円
勤務地東京都中央区築地5-6-4
【24卒/総合職】東証プライム上場の専門商社で営業やエンジニアとして働く仕事
給与月給 210,000円~249,000円
勤務地東京都中央区築地1丁目12番22号 コンワビル
【24卒/総合職】ENEOSグループの商社でサービスステーションを支える人を募集
給与月給 225,200円~
勤務地東京都中央区日本橋一丁目3番13号 東京建物日本橋ビル12階
【24卒/総合職】創業から300年以上の歴史を持つ老舗食品メーカーの総合職募集
給与月給 203,000円~225,000円
勤務地東京都中央区日本橋室町1-5-5 室町ちばぎん三井ビルディング12階