株式会社テレビショッピング研究所
24卒【24卒/総合職】社会貢献性のある通販の広告制作・商品企画

企業名 | 株式会社テレビショッピング研究所 |
---|---|
応募資格 | 24卒大学院・大学、既卒可(2年以内)|文理不問 |
業種 |
|
職種 | 総合職 |
勤務地 |
|
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1不況にも強い事業×数々のヒット商品を生み出してきた実績によって安定感のある経営を実現している
- 2年間休日は平均125日!番組制作や広告といった忙しいメディア業界イメージを覆す働きやすさ
- 31年目から商品企画開発・広告制作・新事業提案など裁量のある業務を任せてもらえる
事業内容BUSINESS CONTENT
TV通販番組やECサイトで事業を展開する総合通販会社

TV通販番組やECサイトで事業を展開する総合通販会社
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずここからは株式会社テレビショッピング研究所の事業内容をご紹介します。
同社は全国のTV局で放送されているテレビ通販番組「ダイレクトテレショップ」を中心に、WEBやカタログといった各種媒体を通じて、健康食品・日用雑貨・家電・フィットネス・理美容商品などの通信販売を行っています。
また、通販商材を量販店や専門店、他社の通販会社といった小売店に卸売りする法人向け事業も展開しています。
自社オリジナル商品の企画開発や番組制作、お客様へのアフターサービスに至るまで幅広い機能を有する総合通販会社です。
不況に強い事業×自社独自の強みによって安定感のある経営

不況に強い事業×自社独自の強みによって安定感のある経営
テレビ通販業界は不況に強いと言われています。
不景気になると多くの人が旅行などの外出を控えるようになり、家でテレビを見る機会が増えるほか、大手が広告を減らすため、番組枠を取りやすくなるそうです。
実際、同社もコロナ禍で売上を大きく伸ばしており、コロナを契機に通販の利便性を感じた人が継続利用しているとのこと。
こうした特徴に加え、同社は以下のような独自の強みも併せ持っていることから、安定感のある経営を実現しています。
▼ロングセラーのオリジナル商品が豊富
同社は「青汁三昧」や「ジニエブラ」など数々のヒット商品を生み出してきました。
こうしたオリジナル商品の企画開発力や独自の製造ルートに加え、海外商材の独自の仕入れルートを有することでオリジナリティの高い商品ラインナップを可能としており、収益の柱となる商品があることで、息の長い事業拡大につなげています。
▼テレビ通販からスタートした会社ならではのノウハウ
同社はテレビという媒体でスタートした会社だからこそ、映像を使った商品の見せ方や訴求を得意としており、他社が真似するほど質の高いノウハウを持っています。
年数や立場に関わらず社員の声が反映される組織

年数や立場に関わらず社員の声が反映される組織
同社では”全員が商品開発者”という意識のもと、年数や立場に関わらず、社員個々のアイデアや声を非常に大切にしています。
この姿勢を実践しているのが月に1回開催される「商品・販売アイデア会議」です。
自分自身が実際に使いたい商品や販売戦略などについて、各社員が役員等に向けて提案する会議となっており、面白い企画であれば実際に進めていくケースもあるそうです。
最近では、ECサイトでお客様のレビュー動画を掲載する提案が採用され、提案した本人が担当者となって実際に導入されたとのこと。
「やりたい!」と手を挙げたことに対し、どんどん仕事を任せてチャレンジさせていくのがテレビショッピング研究所のスタイルです。
部署や役職を超えた社員同士のつながりがある

部署や役職を超えた社員同士のつながりがある
同社は役員も各部門と同じフロアで勤務しているため、普段から関わる機会も多く、社長を含めて距離が近い関係性があるそうです。
また、商品企画や番組制作、アフターフォローといった各業務が繋がることで通販事業は成り立っているため、業務の中で所属部署以外の仕事に携わる機会も多く、常に部署を超えて連携しているため、他部署を含めた交流も盛んに行われています。
同社で販売しているマッサージ機については、異なる部署から選ばれたメンバーがチームとなって部署横断で開発するなど、色んな場面で連携していることがわかりますね。
部署や役職といった枠組みを超えて社員同士がつながっているのが同社の大きな特徴です。
忙しい業界のイメージを覆すような働きやすさを実現

忙しい業界のイメージを覆すような働きやすさを実現
番組制作や広告といった事業と聞くと、忙しいイメージを持つ人も多いですよね。
しかし同社では、年間休日数平均125日と休みの数も多く、月平均残業時間もホワイト企業ナビ掲載基準をクリアするなど、働きやすい環境を整えています。
もちろん部署によって繁忙期はあるため、残業が増える時期もあるそうですが、その分、閑散期にまとめて休むなど、バランスを取っているそうです。
また、若いうちから裁量のある仕事を任されるため、自分自身で仕事をコントロールしやすい点も働きやすい環境づくりにつながっています。
このほか、同社では現在、固定残業代15時間分を毎月支給していますが、全社の月平均残業時間が約14時間程度と固定残業時間を下回っていることからもわかるとおり、決して15時間以上の残業を強制されるわけではありません。
仕事内容JOB DESCRIPTION
商品企画や番組制作など幅広い業務を担う総合職の仕事

商品企画や番組制作など幅広い業務を担う総合職の仕事
総合職として採用された場合、適性などを見極めた上で配属が決定し、各部署において以下のような業務を担当します。
▼商品企画
オリジナル商材の企画や国内外のメーカーからの仕入れなど
▼番組制作
商材の魅力を最大限伝える為の演出等の企画立案
▼WEB通販
TV商材やWEBオリジナル商材の販売、表現の効果測定やブラッシュアップなど
▼TV媒体管理
広告代理店から仕入れたTV媒体(CM枠)における通販番組の放送・効果測定など
▼カタログ・チラシ制作
会員へのDMや商品に同封するカタログ・チラシ等の企画制作・商品企画など
▼コールセンター管理
全国のお客様から注文やお問合せが入るコールセンターの管理運営
▼品質管理
オリジナル商材・輸入商材の品質チェック、外部機関での検査・工場への指示・生産管理等
▼卸売り営業
量販店や専門店、他社の通販会社等に対する通販商材の卸売りなど
通販全体の流れや各部署の業務を体験できる教育体制

通販全体の流れや各部署の業務を体験できる教育体制
新卒入社後、まずは社外研修にて基本的なビジネスマナーなどを学びます。
次に通販事業全体の流れを理解するため、商品企画や広告、販売、アフターフォローなど各部署でそれぞれOJTを行い、6月から配属先にて業務を開始する流れです。
各部署におけるOJTの中でも、特にカスタマーサポート部門における教育を重視しており、電話応対の基本や商品知識、何よりお客様のニーズを肌で感じることで後の広告制作・商品開発業務への理解につなげているとのこと。
また、配属後も数ヶ月は先輩に付きながら実務経験を積み、徐々に先輩社員から引き継ぐような形で各業務を担当していくため、新入社員であっても安心して働くことができます。
1年目から商品企画や広告制作など裁量のある業務を経験できる

1年目から商品企画や広告制作など裁量のある業務を経験できる
同社では、新卒1年目の社員であっても商品企画開発や広告制作といった業務を任せているほか、提案した新事業を担当するケースもあり、若くして裁量のある業務を経験するチャンスが広がっています。
また、所属部署以外の業務に関わる機会も多いため、担当業務という枠に縛られない”幅広い経験や知識”を身につけることができ、個人としても大きく成長できる環境です。
このほか、通販事業は交通インフラに乏しい地域の人や高齢者、子育て世代などの生活を支えることのできる事業であり、社会インフラの一部にもなり得るサービスのため、社会貢献性の高い仕事を目指している人にとっては、最適の事業といえます。
テレビショッピング研究所で働く上で理解しておくべきこと

テレビショッピング研究所で働く上で理解しておくべきこと
ホワイト企業ナビ編集部では、この求人を見た人が入社後に「イメージと違った」というミスマッチを起こさないよう、働き方のリアルな部分や合わない人の特徴などについても、包み隠さずお伝えしています。
まず、同社では番組を制作していますが、企画立案がメインとなっており、技術的な部分(カメラ・音声・編集など)は外部委託しているため、技術スタッフとして業務を担当する機会がない点は理解しておいてください。
また、先ほどもお伝えしたとおり、通販というサービスを提供する上で部署を超えた連携やコミュニケーションは必須となることから、自分の仕事だけを淡々とこなしていきたい人には合わない環境です。
このほか、担当業務だけでなく幅広い業務に携わる可能性があるため、柔軟性やフットワークの軽さが求められる点は知っておいてほしいとのことでした。
編集部が考えるテレビショッピング研究所のホワイトポイント

編集部が考えるテレビショッピング研究所のホワイトポイント
今回の取材を終えて、ホワイト企業ナビ編集部が感じた株式会社テレビショッピング研究所のホワイトポイントは以下の3点です。
①不況にも強い”安定感のある経営”
テレビ通販業界という不況に強い事業特性に加え、ロングセラーのオリジナル商品を多数生み出すなど、同社独自の強みも持ち合わせており、どんな社会情勢になっても安定的に経営できる点はホワイトポイントの一つだと感じました。
②業界のイメージを覆す働きやすさ
TVや広告といった忙しいイメージのある業界の中にあって、年間休日は平均125日、月平均残業時間も約14時間程度となるなど、非常にメリハリのある働き方を実現している点は、同社ならではの魅力だと感じました。
③年数や立場に関わらずチャレンジできる環境
商品企画や新事業提案などは経験のある社員が担当するのが一般的です。
しかし同社では、1年目であっても商品企画や広告制作といった業務に加え、新事業を提案する機会も作るなど、チャレンジできる環境が整っています。
年数や立場に関わらず、社員個々の挑戦を後押しする姿勢は素晴らしいと感じました。
以上の3点こそ、ホワイト企業ナビ編集部が感じた同社のホワイトポイントになります。
「不況にも強い企業で働きたい」「若いうちからどんどん挑戦したい」「社会貢献性の高い仕事をしたい」と考えている人にこそ、ぜひ注目してほしい企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社名 | 株式会社テレビショッピング研究所 |
---|---|
会社HP | https://www.teleken.co.jp/ |
応募資格 | 24卒大学院・大学、既卒可(2年以内)|文理不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 240,000円 ~ ・賞与年2回(但し初年度は冬に一時金のみ支給) |
勤務時間 | 9:00〜17:45(休憩60分・実働7:45) ・月平均残業時間:13時間20分(2021年度実績) ▼部署により下記の就業時間の適用あり ・フレックスタイム制(標準労働時間 1日7時間45分・コアタイム 11:00‐16:00) ・9:00~18:00(実働8時間 休憩60分) ※コロナ感染対策期間中は公共交通機関での通勤者にフレックスタイム制を適用 |
休日休暇 | ・年間休日125日(平均) ・完全週休2日制(※カスタマーセンターのみシフト勤務) ・夏季休暇(7月~9月に3日を自由取得) ・年末年始休暇(元日含む5日間) ・年次有給休暇(初年度最大10日、以後最大20日まで、有効期間2年) ※平均有給取得率:51% ・慶弔休暇 ・特別休暇 |
本社所在地 | |
勤務地 |
※転勤なし |
アクセス情報 | JR・東急各線[蒲田駅]西口より徒歩5分 |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・賞与年2回支給 ・昇給年1回(4月) ・交通費支給(上限:1ヵ月¥25,000まで) ・遠隔地住宅手当(該当者には月額30,000円を4年間支給) ・退職金制度 ・資格取得、外部研修支援制度 ・新型医療保険加入(従業員負担なし/入院・手術に給付金支給) ・社員割引制度 ・保養所あり(葉山・軽井沢) |
選考フロー | 一次面接(採用担当) ↓ 適性検査 ↓ 最終面接(役員2名・人事部長) ↓ 内々定 |
その他 |
株式会社テレビショッピング研究所公式サイト オフィシャル通販サイト |
この求人をチェックした人はこんな求人もチェックしています
【24卒/総合職】東京電力グループを中心とした顧客企業の情報資産管理コンサル
給与月給 194,000円~203,000円
勤務地東京都品川区西五反田2-30-4 BR五反田2階
【24卒/総合職】大和ハウスグループとしての安定性×社員の挑戦を後押ししている社風
給与月給 206,000円~236,000円
勤務地東京都港区赤坂5-1-33
【24卒/総合職】住友化学グループの物流を支える”物流のプロ”として働きませんか?
給与月給 196,500円~218,500円
勤務地東京都中央区日本橋小網町1-8 茅場町髙木ビル5階
【24卒/総合職/大阪勤務】東証グロース上場企業で医療人材と医療機関をつなぐ総合職
給与月給 200,000円~210,000円
勤務地東京都渋谷区神南1-18-2 フレーム神南坂3階