株式会社ジェイ・クリエイション
24卒【24卒/システムエンジニア】エンジニアとしてキャリアの頂点を目指しませんか?

企業名 | 株式会社ジェイ・クリエイション |
---|---|
応募資格 | 24卒大学院・大学・短大・専門・高専卒|文理不問 |
業種 |
|
職種 | プログラマー・システムエンジニア |
勤務地 |
|
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1金融系開発×業界トップの独自ツールという強みによって不景気にも強い経営基盤がある
- 2案件の7割以上が社内開発!常駐開発ばかりじゃないので落ち着いた環境で働ける
- 3年間休日は126日!残業抑制にも積極的なので”メリハリのある働き方”が可能
事業内容BUSINESS CONTENT
元請け案件を中心にWebシステムを開発するソフトウェア会社

元請け案件を中心にWebシステムを開発するソフトウェア会社
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずここでは、株式会社ジェイ・クリエイションの事業内容をご紹介します。
同社は企業間で使用されるBtoBシステムをはじめ、金融開発や社会インフラ関連など様々なジャンルの開発を行っているソフトウェア会社です。
全体の9割を元請け案件が占めており、直接取引を中心に各種サービスを展開しています。
▼金融開発事業
バーコード決済やQRコード決済などクレジットカード関連の様々な開発
▼ビーナス事業
システム移行サービス(旧開発言語から新開発言語への変換)の提供
独自ツール「VENUS」を構築し、それをコアとしたマイグレーションサービスにより、短期間・低コスト・高品質で、企業や組織における大規模なシステム移行を実現
▼ソリューション事業
Java、C#、.NET、PHPなどの言語による業務系システムの開発
金融案件を中心に拡大しており、設計・開発・運用保守までワンストップでサポート
金融系開発×独自ツールという強みで不景気にも強い経営基盤

金融系開発×独自ツールという強みで不景気にも強い経営基盤
同社が手掛ける案件の約60%は金融業界向けのサービスとなっています。
金融業界は需要が安定しているため、その金融業界と多くの取引がある同社への需要も安定しており、新型コロナウイルスによる不況の影響もなかったとのこと。
また同社の独自ツール「VENUS」は、マイグレーション分野(既存システムやソフトウェアなどを別の環境に移転したり、新しい環境に移行するサービス)で業界トップを誇るサービスとなっており、提供開始から20年経った今でも進化を続けています。
このように同社は「金融系開発」と「独自ツール」という2つの大きな強みを持っており、これらを兼ね備えているからこそ”不景気にも強い経営基盤”があるといえます。
案件の7割以上が社内開発だから落ち着いた環境で働ける

案件の7割以上が社内開発だから落ち着いた環境で働ける
同社の開発業態の比率は受託開発(社内)が約7割、常駐開発(お客様先)が約3割となっており、多くの社員が自社内で開発業務に取り組んでいます。
同業他社の中には、ほとんどの案件が常駐開発で、大半の社員がお客様先に常駐するケースも多い中、受託開発が多いからこそ、社内の落ち着いた環境で働けるのは同社ならではの特徴といえます。
また、同社は在宅勤務制度を導入しており、8割程度の社員がテレワークを実施するなど柔軟な働き方ができる点も魅力の一つです。(※在宅勤務の実施可否は案件により異なる)
コミュニケーションの機会を非常に大切にしている組織

コミュニケーションの機会を非常に大切にしている組織
ジェイ・クリエイションは「コミュニケーションの機会を大切にしている組織」です。
例えば新人の場合、研修期間中は月に1回の面談、それとは別に週に1回先輩社員との面談、研修後も定期的な面談が用意されるなど、先輩上司と話す機会が非常に充実してます。
また、新人でない社員も月に1回の1on1ミーティングが必須となっていることに加え、客先常駐も基本的にチームで動くため、孤独を感じることが一切ありません。
OJTではない先輩社員も積極的に声を掛けるなど、新入社員が「申し訳ないくらい先輩上司が常に気にかけてくれる」というほどに、コミュニケーションの機会が多く、サポートしてくれる関係性が同社にはあります。
年間休日は126日!残業を含め”メリハリのある働き方”が可能

年間休日は126日!残業を含め”メリハリのある働き方”が可能
同社では、年3日間ずつ付与されるリフレッシュ休暇など休暇制度が充実しており、2022年度の年間休日数はなんと126日という多さになっています。
また、月平均残業時間についても14.5時間と低い数字を実現しています。
受託開発の場合はなるべく無理のないスケジュールで受託したり、トラブル時も可能な限り稼働を調整、常駐開発の場合は稼働の安定した優良顧客への提案などを徹底することで、残業を抑制しているとのこと。
もちろん納期が近い時期などは残業が増えるケースもありますが、上記のような取り組みに加えて、時差出勤制度や曜日指定のないノー残業デー(週に1回)を導入するなど、積極的に働き方改革を推進している企業です。
仕事内容JOB DESCRIPTION
プログラマーからプロジェクトマネージャーまで広がるキャリア

プログラマーからプロジェクトマネージャーまで広がるキャリア
新卒入社した場合、まずはプログラマーとして各種プログラミング言語を使用したプログラミングなどを行い、エンジニアとしての基礎を磨きます。
ある程度の経験や実績を積み上げたら、次はお客様へのヒアリングや仕様策定、基本設計など上流工程をメインに扱うシステムエンジニアにステップアップします。
数年後には、ユーザーと直接的にやり取りしながら行う要件定義やプロジェクトのマネジメントなど、プロジェクトリーダーやその先のプロジェクトマネージャーとしてのキャリアが広がっています。
充実した教育研修と複数人によるOJTによって安心して成長できる

充実した教育研修と複数人によるOJTによって安心して成長できる
入社後、最初の3ヶ月間は技術研修という形でJavaというプログラミング言語の基礎を学び、7月からそれぞれの部署に配属されます。
配属から3月末まではOJT期間となり、先輩社員のサポートを受けながら業務を進めます。
同社では、技術面をサポートする先輩と技術以外の生活面などをサポートする先輩など複数の社員でOJTを担当しており、聞く人の選択肢が非常に多いのが特徴です。
また、入社2年目以降も階層別・職種別・課題別に分けて論理的思考力の習得やスキルアップ、情報セキュリティ、マネジメント能力といった様々な研修が用意されているため、自分自身のレベルに応じた教育を受けることができます。
大半が元請け案件だからこそキャリアの頂点を目指すことができる

大半が元請け案件だからこそキャリアの頂点を目指すことができる
同社では案件の9割を元請けが占めているため、お客様との折衝から設計といった上流工程を経験する機会も多く、エンドユーザーとの直接取引かつ大規模案件というレベルの高いプロジェクトに関わることができます。
開発工程に限定されず、すべての工程に携われるからこそ、エンジニアとしての成長幅も大きく、キャリアの頂点を目指すことができるわけです。
また、同社には挑戦に対して否定的な人がいないので、社員の「やりたい!」という声を実現しやすい環境があることに加え、若いうちから積極的に仕事を任せており、中には3年目でリーダーを担当した社員もいたとのこと。
エンジニアとして経験できる幅が広く、挑戦に対しても前向きな同社であれば、たしかなスキルや知識を身につけた技術者になれるだろうと編集部は感じました。
ジェイ・クリエイションで働く上で理解しておくべきこと

ジェイ・クリエイションで働く上で理解しておくべきこと
ホワイト企業ナビ編集部では、この求人を見た人が入社後に「イメージと違った」というミスマッチを起こさないよう、ギャップに感じやすい部分や働き方のリアルな部分などについても包み隠さずお伝えしています。
ジェイ・クリエイションの場合、BtoBのお客様が多いことからお客様から御礼の言葉をいただけることが多いが、スマホアプリなど表に目に見えたり触れているものの開発をする機会はないため、人によってはやりがいが感じにくいかもしれないとのことでした。
また、勤務形態(出社や在宅勤務など)についてはお客様のニーズに左右されるため、案件によっては毎日出社するケースもあるそうです。
IT企業だからといって、フルリモートでフリーランスのような働き方を期待している人にとっては、ギャップが生まれる可能性があります。
編集部が考えるジェイ・クリエイションのホワイトポイント

編集部が考えるジェイ・クリエイションのホワイトポイント
今回の取材を終えて、ホワイト企業ナビ編集部が感じた株式会社ジェイ・クリエイションのホワイトポイントは以下の2点です。
①不景気にも強い経営基盤
同社には「金融系開発×独自ツール」という大きな武器があります。
安定性の高い金融業界との長期的な取引に加え、マイグレーション分野という需要の絶えない分野においてトップサービスを有しているため、経営基盤は盤石だと感じました。
②落ち着いた労働環境でメリハリのある働き方ができる
常駐開発ばかりでは、案件ごとに働く環境が一変するのがネックですが、同社は受託開発の割合が高いので、自社内で落ち着いて働くことができます。
これに加えて、126日という充実した休日数や残業抑制の取り組みによって、メリハリのある働き方ができる点も同社の大きな魅力です。
以上の2点こそ、ホワイト企業ナビ編集部が考えた同社のホワイトポイントになります。
「常駐開発ばかりの働き方に抵抗がある人」「メリハリのある働き方を求めている人」にこそ、ぜひ注目してほしい企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社名 | 株式会社ジェイ・クリエイション |
---|---|
会社HP | http://www.jcreation.co.jp/ |
キャリアアップ | 入社後、3ヶ月間Java言語研修 ↓ 7月より配属(1年間は先輩社員のOJTがつきます) プログラマーとして機能を実現するための設計、各種プログラミング言語をコーディング、動作を確認するためのテストを通じてエンジニアとしての基礎を磨く ↓ 実績を築きあげたら、仕様策定や基本設計など上流工程をメインとしたシステムエンジニアへステップアップ! ↓ 数年後には、ユーザーと直に接しての要件定義やプロジェクトのマネジメントなど、プロジェクトリーダーやその先のプロジェクトマネージャーへと成長できます。 |
応募資格 | 24卒大学院・大学・短大・専門・高専卒|文理不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 216,000円 ~ ・賞与年3回 |
勤務時間 | 9:30~18:15 (実働7:45) 休憩1:00 ・残業月平均14.5時間(残業代1分単位で支給) ・時差出社制度、テレワーク制度あり |
休日休暇 | ・年間休日126日(2022年度) ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・リフレッシュ休暇(年3日付与) ・年次有給休暇 ・時間有給休暇 ・年末年始休暇 ・特別有給休暇(慶弔休暇等) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・配偶者出産休暇 ・介護休業 など |
本社所在地 | |
勤務地 |
※勤務地は東京本社またはお客様先 |
アクセス情報 | JR山手線/京浜東北線神田駅、都営新宿線小川町駅、丸の内線淡路町駅・・・各駅徒歩4分 |
福利厚生 | ・社会保険完備(関東IT健康保険加入) ・賞与年3回支給 ・昇給年1回 ・交通費支給(上限月45,000円まで) ・資格取得支援制度 ・家族手当 ・退職金制度 ・技術者紹介制度 ・外部カウンセリングサービス ・テレワーク・時差出勤 ・ノー残業デー ・フリードリンク制度(コーヒー、お茶等飲み放題) ・サークル活動補助金 ・全国各地の宿泊施設やレジャー施設が格安で利用可能 ・インフルエンザ予防接種費用負担 ・健康診断無料 |
選考フロー | 書類選考/適正試験 ↓ 一次面接 ↓ 最終面接 ↓ 内定 |
その他 |
株式会社ジェイ・クリエイション公式サイト 採用ページ 公式Twitter |
この求人をチェックした人はこんな求人もチェックしています
【24卒/エンジニア】日本屈指の導入数を誇るソフトウェアの開発に挑戦しませんか?
給与月給 220,000円~260,000円
勤務地東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー3F
【24卒/プログラマー】新入社員の9割が文系!ゼロから学べるプログラマーの募集
給与月給 210,000円~240,000円
勤務地東京都台東区台東1-9-6 水作秋葉原ビル3階
【24卒/プログラマー/大阪勤務】大手企業のプロジェクトも取り扱うプログラマーを募集!
給与月給 199,000円~209,000円
勤務地東京都千代田区神田佐久間町2丁目19番地 櫻岳ビル8階
【24卒/システムエンジニア/金沢勤務】学歴や経歴じゃなく”努力できる人”を募集
給与月給 250,000円~
勤務地東京都豊島区池袋2丁目43番1号 池袋青柳ビル 9F