パーパス株式会社
24卒【24卒/総合職】総合エネルギーメーカーで日本の生活を一緒に支えませんか?

企業名 | パーパス株式会社 |
---|---|
応募資格 | 24卒大学院・大学、既卒(第二新卒) ※技術系は理系のみ ※その他(営業、事務、IT技術)は文理不問 |
業種 |
|
職種 | 総合職 |
勤務地 |
|
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1全国1位のトップシェア製品を含むインフラ製品などによって不景気にも強い安定経営を実現している
- 2保守的なイメージを覆す!社員それぞれが自ら考えて自由度高く働ける環境
- 3給湯器メーカーとして生活インフラを支えるという社会貢献性の高さや同社ならではのやりがいが魅力的
事業内容BUSINESS CONTENT
日本の生活を支える総合エネルギーメーカー

日本の生活を支える総合エネルギーメーカー
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずここからは、パーパス株式会社の事業内容をご紹介します。
同社は1946年の創業以来「パーパス」ブランドで知られる給湯器などのガス機器を主力に、産業用機械制御装置などの電子制御機器、エネルギー事業者向けのクラウドシステムといった情報システム、産業用ロボットなどの産業機器を事業展開しています。
今後は100年企業を目指すスローガン「NEXT46」のもと、モノづくりだけにとどまらず、グループ会社とのコラボにより、施工からサービスまでトータルで行える”総合エネルギーメーカー”を目指している企業です。
トップシェア製品や多角的経営によって安定した事業基盤を実現

トップシェア製品や多角的経営によって安定した事業基盤を実現
同社はこれまで蓄積したメーカーとしての開発力や技術力をベースに、以下のような複数の強みを兼ね備えており、コロナ禍など不景気に左右されることなく、右肩上がりの売上を実現している安定企業です。
①安定した事業基盤と技術力
同社が事業を展開するエネルギーやインフラ領域は、人々の生活に欠かすことができない分野のため、安定的な需要があります。
そのような分野において、トップシェアを誇る自社製品やパーパスだけの独自機能を開発するなど、高い開発力と技術力によって盤石な事業基盤を有しています。
②トップシェア製品を含むインフラ製品を軸にした多角的経営
同社は給湯器市場シェア全国3位、エネルギー事業者向け総合管理システムシェア全国1位という実績を誇っています。
また、グループ会社のパーパスエコテックは施工サービスや商社機能を有しており、パーパス以外の住宅設備や工事に至るまでトータル提案できることに加え、全国どの地域でも対応できるカバー力など、多角的経営による守備範囲の広さも大きな強みとなっています。
③高い内製化率の独立メーカー
同社は静岡県に自社工場を構えており、製品の開発から試験、組立、お客様の元に届くまで全てを自社で完結させることができます。
また、ハード製品に限らず、エネルギー事業者向けの総合管理システムや社内システムといったソフト製品も自社で開発することができ、ハードとソフトをかけ合わせた新しいものを作り出せるのも同社の大きな武器の一つです。
普段からコミュニケーションの機会が多い組織

普段からコミュニケーションの機会が多い組織
同社の首都圏のオフィスはフリーアドレスとなっており、いろんな役職や部署の社員と接することが多いほか、工場においても上司が部下に「最近どう?」といった声掛けをするなど、全社的に普段からコミュニケーションの機会が多くなっているそうです。
実際、入社の決め手として「社内や社員の雰囲気の良さ」を挙げる新入社員も多く、インターンや工場見学に来た人から「挨拶が多いですね」という声をもらっていることからも、社内の雰囲気の良さが伝わりますよね。
入社間もない頃は知識豊富な先輩社員が手取り足取り親切に教えてくれるなど、新入社員に対しても親切な社員ばかりなので、安心して入社することができます。
安定した経営基盤の中で自由度高く働ける環境

安定した経営基盤の中で自由度高く働ける環境
歴史がある安定企業と聞くと、保守的で変化の少ないイメージを持つ人も多いですよね。
しかしパーパスは、そういったイメージとは全く異なる企業です。
同社は「総ての人の幸せにつながる価値ある製品を作ろう」という言葉を企業理念の一つに掲げ、これまでも業界における新しい技術や製品をリードしてきました。
新しいモノを作るためには、常に社員それぞれが挑戦することが求められます。
だからこそ同社では、上から「◯◯しなさい」と指示することはほとんどなく、それぞれが自分の意見を持ち、提案していくことを大切にしており、社員個々が自由度高く働ける環境になっています。
70年以上の歴史の中で築き上げてきた「盤石の経営基盤」と社員個々の挑戦を後押しする「自由度の高い働き方」を兼ね備えているのは、同社ならではの魅力です。
自社開発の社内ITシステムなどにより業務効率化にも注力

自社開発の社内ITシステムなどにより業務効率化にも注力
同社では社内ITシステムを自社で開発しているほか、生産技術部門による工程の改善を常に行うなど、業務効率化にも注力しています。
もちろん部署や担当業務、時期など人によって残業時間等に差はあるものの、労働時間等の法律を遵守しており、残業が多ければ管理部門等から声掛けするなど、可能な限り残業も抑制できるように取り組んでいるとのこと。
このほか、先ほどお伝えしたとおり、社員それぞれが自由度高く働くことができるため、営業職を中心に自分自身でスケジュール管理等もしやすく、休みなども自由に取得することができます。
仕事内容JOB DESCRIPTION
技術系・IT技術系・営業系・企画事務系に分かれた選考

技術系・IT技術系・営業系・企画事務系に分かれた選考
同社では、エントリー時に以下いずれかの職種を選んで選考に進みます。
応募資格、勤務地、仕事内容についてはそれぞれ以下のとおりです。
①技術職(応募資格:理系のみ|勤務地:静岡)
【住宅設備機器部門・電子制御部門・産業機器部門】
自社製品の開発、研究、設計、試験など
【製造部門】
製造現場にある社内生産設備(組立ラインなど)の設計・製作など
②IT技術職(応募資格:文理不問|勤務地:静岡、東京)
【情報システム部門】
LPガス事業者向けのクラウドシステムや工場経営管理システムのソフトウェア開発・導入まで担うSE(システムエンジニア)・プログラマーの仕事
【アプリケーション開発部門】
マイクロソフト系、オープンソース系を使用した自社開発アプリケーションの企画・開発・運用・改善など
③営業職(応募資格:文理不問|勤務地:全国34営業所のいずれか)
住宅設備機器等のルート営業、IT営業(エネルギー事業者向け総合管理システムの提案)
④企画事務職(応募資格:文理不問|勤務地:静岡、東京)
経営企画・総務人事・原価購買・経理・営業企画 ほか
職種ごとに分かれた教育体制があるので専門的に学べる

職種ごとに分かれた教育体制があるので専門的に学べる
新卒入社した場合、まず最初の3週間は全員で集合して新人研修(ビジネスマナーや会社概要等)を受け、その後は職種ごとに分かれて以下のような研修を実施します。
・技術職:製造研修(製品構造を習得)
・IT技術職:ITハイブリッド研修(プログラミング実習や法令知識を習得)
・営業職(住設):製造研修、営業研修
・営業職(IT):業界・法令研修(基本知識習得)、システム研修(システム全体把握)
・企画事務職:製造研修
また、上記研修が終わった後も、各部署でOJT研修が行われるほか、以下のような若年層キャリア研修や専門研修も用意されるなど、充実した教育体制となっています。
▼あしたか研修会
入社1年目は社会と会社の理解、2・3年目は論理思考力や組織コミュニケーション能力の基礎、4・5年目は考える力を高める講座や組織コミュニケーション能力の応用など
▼AXiS Profit School
業務用機器の苦手意識を払拭し、提案力を強化する目的で商品知識に関する座学や各種システムに関する実習等を3日間にわたって実施
▼XT6アカデミー社員研修制度
営業育成と事務処理レベルアップを目的に毎週水曜日に行われるWEB研修
▼営業プレゼン大会
製品知識や販売手法の習得、営業力や提案力の底上げ、他営業のプレゼンを参考にした自分自身のアップデートなどを目的に、月に1回実施
それぞれの職種ならではの成長や同社ならではのやりがいが魅力的

それぞれの職種ならではの成長や同社ならではのやりがいが魅力的
同社では、各職種ごとに専門性の高い業務を担当するため、それぞれの職種によって身につくスキルや経験も大きく異なります。
技術職であれば70年以上培われてきた高い技術力、IT技術職であれば自社開発をするからこそ上流から下流まで含めた技術者としての幅広いスキル、営業職であればコミュニケーションの幅や人間力など、職種に応じて大きく成長することができます。
また、いずれも生活インフラを支えるという社会貢献性の高い業務であり、普段の生活でも自社製品が使われている場面を見る機会も多いことから、給湯器メーカーである同社ならではのやりがいを感じられるのも大きな魅力です。
パーパスで働く上で理解しておくべきこと

パーパスで働く上で理解しておくべきこと
ホワイト企業ナビ編集部では、この求人を見た人が入社後に「イメージと違った」というミスマッチを起こさないよう、働き方のリアルな部分や求められる部分についても隠すことなくお伝えしています。
まず、当然ですが自社製品に対する深い知識やノウハウは絶対に必要となる部分です。
メーカーはその製品の生みの親であり、製品について一番理解しておかなければならないため、常に自社製品に対する知識やノウハウのアップデートが求められます。
次に、営業職の場合は自分の意見を言える”自律した人材”を求めているとのこと。
先ほどもお伝えしたとおり、同社では上からの指示ではなく、自分で日々の業務を考えながら仕事を進めているため、指示待ちではなく、主体的に行動しなければなりません。
このほか、技術職に関しては転勤がなく、静岡県内の工場勤務となる点については、事前に理解しておいてほしいとのことでした。
編集部が考えるパーパスのホワイトポイント

編集部が考えるパーパスのホワイトポイント
今回の取材を終えて、ホワイト企業ナビ編集部が感じたパーパス株式会社のホワイトポイントは以下の2点です。
①盤石の事業基盤と安定経営
エネルギーやインフラという安定した事業領域、70年以上にわたって培われてきた高い開発力と技術力によるトップシェア製品、グループ会社を含めた多角的経営など、数多くの強みによって、不景気にも左右されない右肩上がりの安定経営を実現しており、入社してからも安心して長く働き続けられる点はホワイトポイントの一つだと感じました。
②安定経営と自由度の高さの両立
上記①でもお伝えしたとおり、同社は安定経営を実現しており、70年以上の歴史も持っていますが、決して保守的な企業ではなく、常に挑戦しながら業界における新技術や新製品をリードしてきた存在です。
こうした姿勢は社員の働き方にも反映されており、上から指示するのではなく、社員個々が自由度高く働くことで、それぞれが自分の意見や自主性を持つことを大切にしています。
この「安定経営」と「自由度の高さ」を両立しながら働ける点は、同社ならではのホワイトポイントだと感じました。
以上の2点こそ、ホワイト企業ナビ編集部が感じた同社のホワイトポイントになります。
「安定した企業で働きたい」「自分で日々の業務を考えながら仕事したい」「社会貢献性の高い業界で働きたい」という人にこそ、ぜひ注目してほしい企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社名 | パーパス株式会社 |
---|---|
会社HP | https://www.purpose.co.jp |
応募資格 | 24卒大学院・大学、既卒(第二新卒) ※技術系は理系のみ ※その他(営業、事務、IT技術)は文理不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 211,700円 ~ 235,900円 ・賞与年2回(2022年実績3.8ヶ月) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8.0時間/1日) ※本社・富士宮勤務 8:00~17:00 ※全国支社・営業所 9:00~18:00 ・月平均残業時間:21時間 |
休日休暇 | ・年間休日120日 ・週休2日制 ・夏期休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇(6ヶ月後に10日、以後最大年間20日・翌年繰り越し可能) ・時間有給(1時間単位での取得可) |
本社所在地 | |
勤務地 |
①技術職(静岡) |
福利厚生 | ・社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金保険) ・団体保険(生保・損害・自動車) ・確定拠出年金制度 ・財形貯蓄制度 ・退職金制度 ・資格取得支援制度 ・家族手当(18歳未満の扶養している子1人につき) ・家賃補助制度(条件あり) ・慶弔見舞金制度 ・社員持株会制度 ・社内イベント(マラソン大会) ・永年勤続・優秀社員表彰制度 ・社員食堂 ・社員割引制度 |
選考フロー | 書類選考 ↓ web適正検査 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 最終面接 |
その他 |
パーパス株式会社公式サイト |
この求人をチェックした人はこんな求人もチェックしています
【24卒/プログラマー/東京勤務】大手企業のプロジェクトも取り扱うプログラマーを募集!
給与月給 199,000円~209,000円
勤務地東京都千代田区神田佐久間町2丁目19番地 櫻岳ビル8階
【24卒/総合職】口だけじゃなく本気で経営幹部を目指しませんか?
給与月給 250,000円~500,000円
勤務地神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1 ダイムラービル
【24卒/総合職】”たよりになる人材”として企業の困りごとを解決する総合職の募集
給与月給 205,500円~
勤務地東京都江戸川区臨海町5-2-2
【24卒/プログラマー/大阪勤務】大手企業のプロジェクトも取り扱うプログラマーを募集!
給与月給 199,000円~209,000円
勤務地東京都千代田区神田佐久間町2丁目19番地 櫻岳ビル8階