リックス株式会社
24卒【24卒/法人営業】文理不問!115年のノウハウを武器にした顧客密着型の営業職
- この求人は現在受付を停止しています。

企業名 | リックス株式会社 |
---|---|
応募資格 | 24卒|2024年に大学・短大・専門学校を卒業予定の方|文理不問 |
業種 |
|
職種 | ルート営業(法人) |
勤務地 |
|
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1リックスにしかできない営業スタイルで行う顧客密着型営業が魅力的
- 2115年のノウハウを蓄積した全社共有システムにより新人営業職も安心して働ける
- 3人にとことん向き合う企業だからこそ実現できる”3つの距離感”によって、新人社員も働きやすい環境
事業内容BUSINESS CONTENT
課題解決型のメーカー商社

課題解決型のメーカー商社
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずはリックス株式会社の事業内容をお伝えしていきます。
リックス株式会社は、鉄鋼や自動車など、日本の基幹産業である製造業の顧客むけに、産業機械の製造販売を行っています。
商材を仕入れて卸すのが商社ですが、リックスは商社機能に加え、自社で工場を持ち、開発から製造までを行うメーカー機能も併せ持っています。
お客様の求めるモノがあれば、世界中を探し回って仕入れてくる”商社機能”、お客様の求めるモノが存在しなければ自社で作り出す”メーカー機能”、これらを併せ持つリックスだからこそ「他社がやらないことをやる。
かゆいところに手が届くリックス」が実現できているんですね。
4つの機能を併せ持つ事業形態

4つの機能を併せ持つ事業形態
メーカー商社であるリックスでは「販売」「技術」「製造」「サービス」という4つの機能を融合して事業を展開しています。
お客様のニーズに対し、営業部門に限らず、開発部門や技術部門のスタッフがそれぞれ知恵を出し合うことで、最善の提案を可能にしています。
この事業形態により、カタログ品だけではなく、オリジナル品・コラボ品を提供できるのもリックスならではの強み。
競合他社と比べた事業優位性が明確になっていることは、営業スタッフとしても非常に心強いですね。
顧客密着型の営業

顧客密着型の営業
リックスの営業スタイルは”顧客密着型”です。
鉄鋼、自動車などリックスが得意とする業界それぞれに特化したスタッフを配置することで、専門的な立場から提案が可能となります。
また、全国の営業拠点を敢えてお客様に近い立地に構えることで、物理的にもお客様に近い存在となっており、お客様にとって”使い勝手の良い会社”として、常に寄り添い続けます。
この距離感こそ、メーカーと顧客の間を仲介するリックスの存在意義です。
リックス流の営業スタイルでグローバルに展開

リックス流の営業スタイルでグローバルに展開
商社機能を持つリックスでは、グローバル展開も積極的に行われています。
現在、世界三極と言われているアメリカ・ヨーロッパ・東南アジアに加え、インドでも展開しており、7カ国に10カ所の拠点を構えています。
国内で展開するリックス流の顧客密着型営業スタイルを、今後はさらに海外でも展開し、現状の海外売上比率10%をさらに拡大していく予定とのこと。
確かな営業ノウハウを身に付けた上で、将来的に海外で働くこともできる環境は、海外志向の強い就活生にとっても魅力的な展開ですね。
仕事内容JOB DESCRIPTION
「かゆいところに手が届く」を体現する営業職

「かゆいところに手が届く」を体現する営業職
ここからはホワイト企業ナビ編集部がリックス株式会社の営業職を解説していきます。
リックスの営業職は、鉄鋼、自動車、電子・半導体、工作機械、ゴム・タイヤ、紙パルプ、高機能材、環境、食品のいずれかの業界の顧客をターゲットとし、 専門性を養っていきます。
それぞれの分野でチームを組み、業界全体の情報収集・共有をするため、お客様の深いニーズにまでアプローチすることが可能。
この体制に「営業拠点の近さ」や「メーカー商社機能」が組み合わさることで、他社では応えられないニーズにまで応えることができます。
お客様に寄り添う姿勢を言葉だけでなく、組織全体として実現するのがリックスの営業職のスタイルです。
115年の歴史が支える営業ノウハウにより文理問わず活躍できる

115年の歴史が支える営業ノウハウにより文理問わず活躍できる
リックスには創業115年を超える歴史があります。
そんなリックスが持つ営業ノウハウが蓄積されているのが、全社共有システム「Monju」です。
各営業担当が現場で得たナレッジ(知識・情報・知見)が凝縮されており、過去の取引実績や成功・失敗事例など、営業で欠かすことのできない情報を全社員が活用できます。
新卒1年目の営業職であれば、右も左もわからないのは当然。
そんな時、このシステムからノウハウを吸収できるのは、新卒社員にとって心強いですよね。
「先輩が忙しそうだから聞きにくい」といった状況でも、頼れる存在です。
Monjuには質問箱のような機能も備わっており、システムで疑問を投げかければ、先輩社員からアドバイスをもらうこともできます。
経験値のない新人営業職を支える環境は万全ですね。
加えて、文系理系問わず活躍できるのもリックスの営業職です。
文系出身者で専門的な知識がなくとも、共有システムや入社後研修などを通じて専門的な知識を得ることができます。
また、理系学生にとっては「理系出身で営業はできるのかな?」という不安があるかと思います。
安心してください。リックスでは、むしろ理系の営業職を求めているんです。
理系学生が持つ各分野の知識は、必ず営業の現場で活かすことができます。
専門的な知識を持つからこそ、お客様の潜在的なニーズを掘り出すことができるとリックスは考えています。
文系に足りない「知識」、理系に足りない「営業力」、これら双方を補う育成環境がリックスにはあります。
リックスではこの歴史・システムにより、「仮説提案型営業」を実現しています。
仮説提案型営業とは、顧客の課題・ニーズを入手し、仮説を立てて、それを解決するための具体策を提案することです。
事前に現場で得た情報や成功事例を元に、お客様の課題を先回りして把握することで、より有効な提案を実現。
一歩踏み込んだ提案により、お客様との強固な信頼関係の構築を可能にしているのです。
これらの強みは、長い歴史がある企業にしかできないことです。
先輩たちが汗水かいて集めた情報を無駄にすることなく、脈々と受け継いでいく企業文化は、社員の結びつきが強いことの証明だと編集部は感じました
関わる全ての方が”育ての親”となる成長環境

関わる全ての方が”育ての親”となる成長環境
これから営業職として働くことをイメージした時、経験値のない自分が営業できるのかという不安が生まれるかと思います。
リックスでは、まず入社後の2ヶ月を研修期間とし、ビジネスホテルに宿泊しつつ、本社や工場で研修を受けることができます。
そこから各営業所に配属され、まずは先輩の営業に同行し、10月から独り立ちしていく流れです(※営業所により独り立ちの時期は異なります)
リックスでは営業所全体としての成果を重視していることから、個人に偏った負荷をかけることはなく、営業所全体で新人の教育を担います。
また、編集部が取材をして驚いたのが”お客様も育ての親となること”です。
担当したお客様と近い距離で関わり続けるため、時には厳しい言葉を言われることも。しかし、それだけお客様がリックス社員に本気で向き合っているということです。
取材時、リックス社員の方が「お客様の会社の社員のような扱いをしてもらえる」と言っていたのは本当に印象的でした。
このお客様との距離感が作れる要因は、115年を超える期間で作り上げたお客様との信頼関係に他なりません。
そしてこの距離感があるからこそ、お客様から他社が聞けない情報を得ることができ、競争優位性を築き上げることにつながっています。
作業服で現場に出ることもある

作業服で現場に出ることもある
ホワイト企業ナビ編集部では、就活生と企業の双方が心からマッチングすることを目的として、ネガティブな面も正直に伝えることにしています。
リックス株式会社の営業職の場合、作業着を着て現場に行くこともあります。
営業職と聞くと、スーツを着て飛び回るイメージですが、現場に出向くことも多いことから、作業着を着用しています。
また、元請けとして現場管理をしたり自社開発製品に問題が生じた場合は、土日に出勤することもあります。
とはいえ、リモートワークにいち早く対応し、今後は通常時もリモートワーク導入を推進するなど、社員の働きやすさを重視している点は嬉しいですね。
これらの点を考慮すると、「作業着を着て現場に行くのは嫌だ」「絶対に土日は休みたい」と考えている人には向かないと言えるでしょう。
編集部が考えるリックスのホワイトポイント

編集部が考えるリックスのホワイトポイント
今回の取材を終えて、編集部が感じたリックスのホワイトポイントをお伝えします。
まず、ホワイト企業ナビの基準である「残業時間」「3年後離職率」「年間休日数」の3項目が平均以下なのは魅力的ですね。
・月の平均残業時間:16.4時間(2020年度実績、全社平均)
・3年後離職率12.7%
・年間休日124日(2021年度実績)
あくまで全社平均なので、配属先や個々人によって違いはあります。
しかし、突発対応などがある中で、この3項目が平均以下であるということは、社員を大切にするリックスの企業努力に他なりません。
また、リックスにしかないホワイトポイントとして、編集部は「3つの距離感」をお伝えしたいと思います。
「社員同士の距離感」「部署同士の距離感」「お客様との距離感」すべてに、リックス唯一のものがあるんです。
転職入社されて1年程度の社員の方は「新人の質問に、どの先輩も手を止め、体を向けて答えてくれる」とおっしゃっていました。
営業業務を通じて、人と向き合うことを何よりも大切にしてきたリックスだからこそ、社内の人に対しても真摯に向き合います。
また、若手社員が10年後、20年後の理想像として先輩社員を名前を挙げることが多いのも、社員同士の距離感が近いことを象徴しています。
取材時には人事担当と広報担当の方にご対応いただきましたが、お互いの業務や取り組みをしっかりと理解している姿を見て、部署を超えた連携の強さを感じました。
お客様との距離感についても、前述のとおり、自社の社員のように接してもらえるのは、他社にはない距離感です。
以上、この”3つの距離感”こそ、リックス株式会社の魅力だと編集部は考えました。
ホワイト企業ナビでは「ホワイト企業=社員を大切にする企業」と位置づけています。
3つの距離感によって、社員の働きやすい環境を作り上げているリックスは、まさに社員を大切にする企業であり、そこに条件面の魅力も加わることで、ホワイト企業として編集部が就活生に知ってもらいたいと思った企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社名 | リックス株式会社 |
---|---|
会社HP | https://www.rix.co.jp/ |
キャリアアップ | 営業所長(課長級)や部長へのステップアップがあります。本人の適性・希望によりますが、海外勤務もあります。 |
応募資格 | 24卒|2024年に大学・短大・専門学校を卒業予定の方|文理不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 246,500円 ~ 267,100円 ・賞与は年2回(業績変動) |
勤務時間 | 9:00~17:30(休憩1時間あり) (月の平均残業時間:16.4時間(2020年度実績、全社平均)) |
休日休暇 | ・土日、祝日 ・GW休暇(7日間) ・夏期休暇(9日間) ・年末年始休暇(7日間) ・年次有給休暇(初年度10日付与、以降最大年間20日) ・年間休日:124日(2021年度実績) |
本社所在地 | |
勤務地 |
【グローバル営業本部】 |
アクセス情報 | ・福岡市営地下鉄空港線東比恵駅から徒歩15分 ・西鉄バス 山王1丁目下車し徒歩3分 |
福利厚生 | ・各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災) ・交通費支給(上限:8万円/月) ・賞与年2回(6月、12月) ・昇給年1回(4月) ・資格手当 ・地域手当(該当エリアのみ) ・家族手当(扶養している配偶者および子が対象、上限:2万円/月) ・退職金制度 ・従業員持株会 ・保養所(大分県) ・社外福利厚生制度 ・借上社宅制度 ※上限額(勤務エリアによって異なる)の8割を会社が負担 ・赴任に伴う引越補助(引越費用を会社が負担) |
選考フロー | 書類選考 ↓ 適性検査 ↓ 1次面接(人事担当者面接) ↓ 2次面接(役員面接) |
その他 |
リックス株式会社公式サイト 公式YouTube:会社紹介 |
この求人をチェックした人はこんな求人もチェックしています
【24卒/総合職】レジャー産業の発展に貢献したい人を募集
給与月給 200,000円~
勤務地東京都台東区上野一丁目1番10号 オリックス上野1丁目ビル
【24卒/総合職】ENEOSグループの商社でサービスステーションを支える人を募集
給与月給 225,200円~
勤務地東京都中央区日本橋一丁目3番13号 東京建物日本橋ビル12階
【24卒/総合職】東証スタンダード上場のエンジン専業メーカーで活躍する総合職
給与月給 183,000円~236,000円
勤務地大阪府大阪市北区大淀中1-1-30梅田スカイビルタワーウエスト17・18階
【24卒/総合職】社会インフラを一緒に支えませんか?
給与月給 212,000円~230,200円
勤務地東京都新宿区新宿2-1-12(本社)