コスモ工機株式会社
24卒【24卒/工事職】ギネス世界記録に認定された技術力を継承しませんか?

企業名 | コスモ工機株式会社 |
---|---|
応募資格 | 24卒大学院・大学・短大・高専・専門卒、既卒可|文理不問 |
業種 |
|
職種 | 技術職 |
勤務地 | 埼玉県 飯能市 茜台二丁目2-1 ※工事職は埼玉をはじめ全国 ※最初は原則埼玉に配属(習熟具合によって1〜2年で各工事所に配属) ※基本的に希望勤務地に配属可能 |
ホワイト企業ナビ編集部が
注目したポイントPOINT
- 1不断水工事における売上・件数No.1!ギネス世界記録にも認定された技術力によって安定企業としての地位を確立
- 2スキルがあれば比較的自由に働ける環境!休みも取りやすく”息苦しさのない職場環境”が魅力的
- 3文系出身者も活躍中!フォロー体制が充実しているので学部学科に関わらず安心して働くことができる
事業内容BUSINESS CONTENT
パイプラインのある場所を事業フィールドにしているメーカー

パイプラインのある場所を事業フィールドにしているメーカー
ホワイト企業ナビ編集部です。
まずここでは、コスモ工機株式会社の事業内容についてご紹介します。
同社は1959年に設立され、これまで60年以上の歴史を積み重ねてきた企業です。
水道管をつなぐ継手製品の設計・製造・販売を行うメーカー機能に加え、水道本管に対する「不断水工法」による施工工事といったエンジニアリング機能も有しています。
2つの機能を兼ね備えていることから、製品の設計や製造を行うだけでなく、製品の施工まで一貫したサービスを自社だけで提供することが可能であり、こうした”総合力”が同社の大きな特長となっています。
また、水道管といった水に限らず、ガスや石油に関わる事業も展開しており、パイプラインのある全ての場所を事業フィールドにしているメーカーです。
不断水工事における売上・件数No.1!ギネス世界記録にも認定された技術力

不断水工事における売上・件数No.1!ギネス世界記録にも認定された技術力
同社が展開する水ビジネスに対する需要は一生なくならないことに加え、老朽化や耐震化といった大きな課題を抱えており、今後さらに需要が高まる業界と言われています。
そのような状況の中、同社はエンジニアリング機能とメーカー機能それぞれで以下のような強みや実績を持っているため、創業以来赤字がなく、コロナ禍でも増収増益を実現するなど、安定企業としての地位を確立しています。
▼エンジニアリング機能
同社が生み出し、創業当時から強みとしているのが「不断水工法」という技術です。
古くなった水道管の交換など水道工事をする際、断水せず、水を使える状態を維持したまま工事を行う技術であり、1960年に同社が国内で初めて不断水工事を施工しました。
2005年には世界最大口径の不断水工事を成功させ、ギネス世界記録にも認定されており、不断水工事における売上・件数もNo.1を誇るなど、確かな実績を残しています。
▼メーカー機能
同社は水道管をつなぐ「継手」と呼ばれる領域で自社ブランド製品を製造販売しています。
各種継手製品の設計から製造まで自社内で行う一貫体制を完備しているほか、オーダーメイドで製品を作ることができ、日本を主として世界中に自社製品を展開しています。
社員の人柄が入社の決め手になるなど”面倒見の良い人”が多い

社員の人柄が入社の決め手になるなど”面倒見の良い人”が多い
今回募集している工事職の中でも、新入社員といつも1対1で向き合い、仕事はもちろん、初めての土地で不安を抱えるプライベート面も含めてフォローする社員がいるなど、コスモ工機には”面倒見の良い人”が多いそうです。
また、会社説明会の中で社員と対面で交流し、人の良さに触れて入社を決断した新入社員も多くいるという話を聞き、本当に親切な人が多いのだろうと編集部は感じました。
同社は製品設計から施工まで担える総合力を武器としている会社です。
だからこそ常に部署を超えて社員同士が連携しており、お互いを支え合う意識が自然と醸成されることで、良好な関係性が生まれています。
平均有休休暇取得日数は約11日!休みが取りやすい環境

平均有休休暇取得日数は約11日!休みが取りやすい環境
同社の平均有給休暇取得日数は約11日となっています。
全社員が月に1回程度は有給休暇を取得できると考えると、非常に休みが取りやすいことがわかりますよね。
実際、工事職として現場で働く社員にインタビューした際、働きやすいポイントとして「有給休暇が取りやすい」という意見を挙げる人も多かったそうです。
同社では毎月全社員の有休取得状況をチェックし、取れていない社員がいれば声掛けを行うなど、全社的に有休管理を徹底しているとのこと。
このほか、年2回(7月・12月)の賞与に加えて、業績によるボーナス支給(3月)がある点、2〜3年に1回の頻度でハワイへの社員旅行がある点(現在はコロナで一時中止)など、待遇面が充実しているのも同社で働く大きな魅力となっています。
自分のスキル次第で工期を決められる裁量権の大きさが魅力的

自分のスキル次第で工期を決められる裁量権の大きさが魅力的
自分のやる気やスキルがあれば、比較的自由な環境で働けるのが工事職の魅力の一つです。
実際に工事職として働く社員の多くも「お客様の要望に合わせて、自分のスキル次第で工期スケジュールを決められる裁量権の大きさ」を魅力として語っていたとのこと。
また、こうした自由度の高さに加えて、先ほどお伝えしたように親切で面倒見の良い社員が多いことから、「職場環境に息苦しさがない」という声も多く挙がっているそうです。
もちろん繁忙期は忙しくなるため、残業が増える時期もあります。
しかし、それ以外の閑散期で休みを取るなど、自分自身で考えながら働き方のバランスを取ることができるのも、自由度が高いからこそ実現できる働き方ですね。
仕事内容JOB DESCRIPTION
不断水工事のスペシャリストとして活躍する工事職の仕事

不断水工事のスペシャリストとして活躍する工事職の仕事
現場で不断水工事を実行するエンジニアとして働くのが工事職の仕事です。
現場の工程管理や協力会社との連携、関係各所との調整、工事に関わる書類作成、作業指示など不断水工事の現場全般に関わる業務を担います。
また、将来的には管理業務を担う施工管理職の立場として、施工現場全体の指揮を執るポジションに就くことになります。
▼工事職の仕事の流れ
①営業から案件の依頼を受ける
②営業や設計と一緒に現場状況等について打ち合わせ
③工事開始日までに必要機材等を手配・準備
④工事開始日に役所や協力会社(土木業界等)と打ち合わせ
⑤工事終了後は各種報告書など書類作成
充実したフォロー体制によって文系や未経験者でも安心して働ける

充実したフォロー体制によって文系や未経験者でも安心して働ける
新卒入社後、最初の約1週間は全部署共通でビジネスマナーや会社の仕組み、各部署の役割、商品知識等に関する新人研修を行い、それから各工事所に配属されます。
配属後はOJTにて、エンジニアリング研修など業務に必要な専門スキルを学びます。
1年目の社員については、先輩社員に同行しながら実際の現場で全体の流れを把握します。
なお、3年目までは年に2回、業務の振り返りや目標の再設定などを行うフォローアップ研修が実施されており、さらなるステップアップのきっかけとなっています。
これだけサポートが充実しているので、文系出身でも安心して働くことができるそうです。
実際、文系出身ながら活躍している工事職の社員もおり、直近でも経済学部出身で工事職として入社予定の人がいるなど、文理関係なく働くことができる職種です。
資格取得や高い技術力の継承によって市場価値の高い人材になれる

資格取得や高い技術力の継承によって市場価値の高い人材になれる
コスモ工機では社員の資格取得支援にも注力しています。
資格によっては、取得時に受検費や教材費、交通費などの補助が受けられ、取得後も手当が支給されるなど、資格取得に向けて高いモチベーションで臨める環境が整っています。
こうした資格取得支援に加えて、同社にはギネス世界記録に認定されるほどの高い技術力が蓄積されているため、そこで経験を積むことで市場価値の高い人材になることができます。
何より、同社が手掛けているのは「水の安定供給を通じて人々の何気ない日常を守る社会貢献性の高い事業」であり、地震など災害への備えを含め、コスモ工機にしか果たせない使命があるということは、間違いなく大きなやりがいにつながります。
コスモ工機の工事職として働く上で求められるもの

コスモ工機の工事職として働く上で求められるもの
ホワイト企業ナビ編集部では、この求人を読んだ人が入社後に「イメージと違った」というミスマッチを起こさないよう、働き方のリアルな部分などについても包み隠さずお伝えしています。
同社の工事職は現場勤務が基本となっており、時には雨など悪天候の中でも作業を行うため、当然ですがそれなりに体力がないと務まらない仕事です。
また、現場では協力会社の人たちと一緒に工事を進めていくわけですが、中には職人気質の人も多く、幅広い年代の方々がいるため、相手に合わせたコミュニケーション能力が求められることは理解しておいてください。
編集部が考えるコスモ工機のホワイトポイント

編集部が考えるコスモ工機のホワイトポイント
今回の取材を終えて、ホワイト企業ナビ編集部が感じたコスモ工機株式会社のホワイトポイントは以下の2点です。
①安定企業としての地位
ギネス世界記録に認定されるほどの「技術力」、不断水工事における売上・件数No.1という「実績」、日本を主として世界中に展開している「自社ブランド製品」など、同社はいくつもの強みを兼ね備えています。
だからこそ、創業以来赤字がなく、コロナ禍でも増収増益を達成しており、安定企業としての地位を確立している点は、間違いなくホワイトポイントの一つです。
②息苦しさのない職場環境
自分自身にスキルがあれば、比較的自由な環境で仕事を進めることができることに加え、面倒見の良い社員が多く在籍している点、休みが取りやすい点など、今回の取材を通じて居心地の良さがとても伝わってきました。
実際に働く社員さんから「職場環境に息苦しさがない」という声が出ているということが何よりの根拠であり、同社で働く大きな魅力だと感じました。
以上の2点こそ、ホワイト企業ナビ編集部が感じた同社のホワイトポイントになります。
「安定企業で働きたい人」「本物の技術力を習得したい人」「息苦しさのない職場環境を求めている人」にこそ、ぜひ注目してほしい企業です。
募集要項REQUIREMENTS
会社HP | https://www.cosmo-koki.co.jp/recruit/ |
---|---|
応募資格 | 24卒大学院・大学・短大・高専・専門卒、既卒可|文理不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 190,000円 ~ 230,000円 ※大学院卒:230,000円 |
勤務時間 | 所定時間:7.75h/日(8:30~17:30 ※休憩1時間15分) ・月平均残業時間:20時間 |
休日休暇 | 年間休日125日(2022年度:①~④の合計) ①完全週休2日(土日) ②祝祭日 ③夏季4日 ④年末年始(12/30~1/4) ※上記のほかに有給休暇(入社後6カ月10日、前年繰越により最大40日)、慶弔特別休暇(有給)あり |
勤務地 | 埼玉県 飯能市 茜台二丁目2-1 ※工事職は埼玉をはじめ全国 ※最初は原則埼玉に配属(習熟具合によって1〜2年で各工事所に配属) ※基本的に希望勤務地に配属可能 地図を表示 地図を表示 |
アクセス情報 | 西武池袋線 飯能駅南口からバス10分「茜台」バス停前 |
福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ・確定拠出年金(DC ※マッチング拠出あり) ・退職一時金 ・ハワイへの社員旅行(2~3年に1回のペースで実施) ・自社保有保養所(箱根強羅) ・全国提携保養所 ・社員寮(札幌、秋田、東京)・借上げ社宅制度(全国) ・生命保険料団体割引制度 ・従業員持株会制度 ・資格取得支援制度 ・財形貯蓄制度 ・永年勤続表彰制度 ・育児休業制度 ・結婚・出産等の慶事に会社と互助会よりお祝い金の支給制度 ・特割利用制度あり(福利厚生サービス ベネフィット・ワンと契約) |
選考フロー | 【1次選考】書類 ↓ 【2次選考】採用担当面接 ↓ 【3次選考】職場面接・適性検査 ↓ 【最終選考】 面接(役員・部門長・採用責任者) |
その他 |
コスモ工機株式会社公式サイト 採用ページ 公式Twitter |
この求人をチェックした人はこんな求人もチェックしています
【24卒/総合職】営業からエンジニアまで多種多様なフィールドがある総合職
給与月給 180,000円~215,000円
勤務地静岡県静岡市駿河区南町18番1号 サウスポット静岡2F
【24卒/施工管理】私たちと一緒に未来の地図に残る高品質な建物を作りませんか?
給与月給 200,000円~220,000円
勤務地東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル7F(本社)※東京、千葉、神奈川、大阪のうち自宅から1.5時間圏内の担当物件へ直行直帰
【24卒/システムエンジニア/東京勤務】学歴や経歴じゃなく”努力できる人”を募集
給与月給 250,000円~
勤務地東京都豊島区池袋2丁目43番1号 池袋青柳ビル9F
【24卒/総合技能職】大手建材メーカーの子会社で物流を支える総合技能職の募集
給与月給 182,000円~
勤務地富山県小矢部市水牧123(本社)※勤務地は富山、石川の拠点のいずれか