【30代でホワイト企業に転職する方法】ホワイト企業ナビの運営者が解説!

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

就活生や転職希望者のみなさん、こんにちは!

累計2000万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

(これまで7年間、ほぼ毎日スタバにこもって1500以上の記事を書いてきました。就活や転職についての知識は誰にも負けない自信があります!

… その代わりに友達が少なく、週1回の1人サウナを楽しみに寂しく生きています。笑

今回は、30代でホワイト企業に転職する方法について解説していきます。

またこの記事を掲載しているホワイト企業特化の求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営者でもあります。

そんなホワイト企業に関しての知識なら、誰にも負けない自信のある僕が「30代でホワイト企業に転職するならどう立ち回るか(結局のところ最適解は何か)」をこの記事でまとめていきます。

30代は仕事に関して、特に注力すべき年代だと僕自身思います。

そんな分岐点に役立つような記事を全力で書いていくので、ぜひ読み込んでもらえると嬉しいです!

30代でホワイト企業に転職することは、そもそも可能なのか?可能なら具体的にどのように転職活動するのが最適なのか詳しく教えてください!

30代でホワイト企業に転職することはできるか?

まず最初に、そもそも30代でホワイト企業に転職することはできるのか?

結論から言うと、その人の持つスキルや積み上げた実績が、転職できるかどうかに大きく影響します。

またそもそもホワイト企業の定義が人によって異なるので、どれだけ好条件の企業を求めるのかによっても転職の難易度は変わってきます。

考えてみれば当然の話で、ホワイト企業側の立場に立てば、エントリーが大量に集まる場合にスキルや実績がある人とない人では、やっぱりある人を優先的に採用しますよね。

もちろんスキルや実績以上に人柄などで評価される場合もありますが、職務経歴書や面接という限られた機会で人柄を判断しきるのは難しいため、どうしてもスキルや実績が優先されることは間違いありません。

実績やスキルがなくてもホワイト企業に転職できる可能性はある

では、実績やスキルがない人はホワイト企業に転職することはできないのか?

実はそうは言えません。

なぜなら、労働条件が良いホワイト企業の中にも知名度が低かったり、採用活動が下手な会社は人が集まらないんですよね。

そういった「ホワイト企業だけど人が集まらない企業」を狙ったり、先に話したようにスキルや実績だけで評価せずに、30代も新卒のように採用してくれるホワイト企業を探し続けること。

いわゆる穴場企業を狙うことが非常に有効だと僕は考えています。

(こうした穴場企業の求人を保有している転職エージェントは少ないので、ビズリーチなどの質が高いスカウトが届くスカウトサイトを利用した方が有効だと僕は考えています!)

段階的にホワイト企業に転職するのは有効

また現状でスキルや実績がない場合に、段階的にホワイト企業に転職するのは有効です。

転職エージェントがよく推奨する方法ですね。

僕が推奨する方法は、自分が求めるホワイト企業の条件の中で、「これは妥協できるな」という条件だけ妥協して転職できる会社に就職し、その会社で実績とスキルを積む方法です。

もちろん今在籍している企業でスキルや実績を積むことが優先ですが、それが難しい、もしくはできない理由があって転職を検討しているわけですよね。

なので、程よい労働条件の別会社でスキルや実績を積んで、次の転職で自分が理想とする完璧なホワイト企業に転職するのもありだと僕は思います!

なるほど!30代でホワイト企業に転職できるかどうかは、スキルや実績に依存するところが大きく、また転職先に求める条件によっても難易度は変わってくるんですね。

そう考えると、どんなスキルや実績があればホワイト企業から引く手あまたになれるか逆算して仕事をすることが重要だよね。

今現状それが難しいなら、そういったスキルや実績が得られる企業にまずは転職するのも戦略だしね。

30代で未経験職種や資格なしでホワイト企業に転職するのは厳しい?

続いて、少し補足になりますが、30代で「未経験職種」や「資格なし」でホワイト企業に転職することは難しいのか解説しておきますね。

それぞれ全く異なるので、分けて解説していきます。

30代で未経験職種でのホワイト企業への転職は可能か?

まず未経験職種でのホワイト企業への転職に関してですが、難易度は高めです。

なぜならホワイト企業が未経験者を求める場合、新卒を優先的に採用する傾向にあるからです。

経営者側の立場に立つと分かりますが、未経験者を採用するということは、教育することが前提。

それなら1社も経験しておらず、生活コストも30代よりも低い新卒を採用しますよね。

こうした背景があるため、30代で未経験職種に転職すること自体が難易度が高いため、それに加えて更にホワイト企業となると難易度は高いことは間違いありません。

その上で再度転職活動をして、希望の労働条件を満たすホワイト企業に転職しますね。

または先にも解説したとおり、「ホワイト企業だけど人手不足の穴場企業」を探します。

ホワイト企業でも、新卒が集まらない企業なら30代で未経験職種で採用される可能性は十分にありますから。

30代で資格なしでホワイト企業に転職は可能か?

次に資格なしの場合ですが、資格に関してはそこまで重要度は高くありません。

もちろん不動産業界なら宅建など、業種によっては資格が有利になることはあります。

しかし、資格よりも重要なのは、やはり実績やスキルです。

スキルは資格も含みますが、それ以上に「どんなことができるか」「どんなことを転職先で成し遂げることができるのか」ということ。

学校と違って、会社は経営者や投資家が身銭を切って立ち上げ、社員の時間・労働力を犠牲にして売上を作っています。

その点、シビアな世界なので資格以上に、自分にどんなスキルや実績があるか、それをどんなホワイト企業なら必要としてくれるのかを考えることが重要ですね。

» 【未経験でも転職できるホワイト企業は?】おすすめ業界や職種を解説!

たしかに30代で未経験職種でホワイト企業に転職するのは難易度が高そうですね。一方で、資格はなくてもスキルや実績があれば評価されることはよく分かります。

30代でホワイト企業に転職する方法と具体的な流れ

ここまで30代でホワイト企業に転職することが可能なのか解説してきました。

結論としては、一概には言えず、個人のスキルや実績、転職先に求める条件で決まります。

その前提を押さえた上で、次に把握すべきは「ホワイト企業に転職する方法」ですよね。

具体的にどんな流れで転職活動すれば、ホワイト企業に転職することができるのか?

大事なのはいかに企業を探すのかであり、方法としては大きく4つあります。

【0代でホワイト企業に転職する方法】

  • 逆求人サイトを利用する
  • 求人サイトを利用する
  • 転職エージェントを利用する
  • 知人から紹介してもらう

①逆求人サイトを利用する

30代でホワイト企業に転職したい場合、僕が最もおすすめなのが逆求人サイトを利用することです。

逆求人サイトとはプロフィールを登録することで、企業側からスカウトが届くサイトのこと。

僕が転職活動するとしたら、このやり方で進めますね。自分のスキルや実績を評価してくれる企業とピンポイントに繋がる方が圧倒的に効率的なので。

30代なら利用すべきは、新卒や20代向けの逆求人サイトではなく、質が高い「ビズリーチ」です。

注意点としては、未経験職種やスキルや実績がない場合は、ビズリーチはおすすめしません。良いスカウトが来ないからです。

未経験職種やスキルや実績がない場合は、次で紹介する求人サイトの利用が最もおすすめです。

逆求人サイトを利用した転職の流れ

この逆求人サイトを利用した場合の転職の流れを簡単に紹介します。

逆求人サイトを利用した転職活動は、企業側からスカウトでアプローチしてくれるので、良い企業と出会った場合に選考活動を進める形で転職を進めることができます。

【逆求人サイト経由で転職する場合】

  1. 逆求人サイトに会員登録する
  2. 逆求人サイトでプロフィールを登録する
  3. エントリーしたい企業からのスカウトが届いたらスカウトを受諾する
  4. スカウト受諾後に企業の指示に従って選考に参加
  5. 選考対策を行いながら選考通過
  6. 内定獲得
  7. 入社(転職完了)

②求人サイトを利用する

次に、特にスキルや実績がない場合や未経験職種での転職を考えている場合におすすめなのが、求人サイトを利用することです。

先にも話したとおりで、スキルや実績がなかったり、未経験職種での転職を考えている場合は「ホワイト企業だけど人が集まらない企業(特に新卒が集まらない企業)」を狙うのが最適解だと僕は考えています。

その場合、逆求人サイトだとそういう企業からのスカウトが来なかったり、転職エージェントだとそういう企業は扱っていないことが多いので、求人サイトで探すしかありません。

(なぜ転職エージェントだとそういう企業を扱っていないかと言うと、そもそも転職エージェントを利用している場合は採用に力を入れているわけで、ホワイト企業なら尚更人が集まらない状態になっていないからです。)

利用すべき求人サイトとしては、掲載企業数の多い「doda」や「リクナビNEXT」がおすすめです。

こうした求人サイトを利用する場合、検索条件の絞り込みをおこなうことで、自分が求める労働条件の企業を効率的に探すことができるので、検索条件の絞り込みを必ず行うようしましょう。

求人サイトを利用した転職の流れ

この求人サイトを利用した場合の転職の流れを解説します。

就活と同じように、求人サイトで企業を探してエントリーし、選考対策をしながら内定を獲得するシンプルな流れで転職活動を進めることができます。

【求人サイト経由で転職する場合】

  1. 求人サイトでエントリーしたい企業にエントリーする
  2. エントリー先の企業の指示に従って選考に参加
  3. 選考対策を行いながら選考通過
  4. 内定獲得
  5. 入社(転職完了)

③転職エージェントを利用する

続いて、職務経歴書の作成や添削など選考支援から、企業紹介まで対応してくれる転職エージェントを利用して転職活動を進める方法もあります。

転職エージェントは初回面談を受けたうえで、そういったサポートをおこなってくれるサービス。

注意点としては、転職エージェントはその会社が保有している求人からしか紹介してくれないので、仮に自分が求める条件の求人がない場合は利用価値が低くなります。

(これは自社で保有している求人の中で、スキルや実績がない状態で転職できるようなホワイト企業が本当にないので、仕方ないことなのですが。)

こうした背景を踏まえた上で、転職エージェントは利用するようにしましょう。

利用すべきは保有求人数の多い大手のエージェントで、「リクルートエージェント」や「doda」あたりを僕なら利用します。

また先に紹介したビズリーチを利用すると、転職エージェントからのスカウトも届くので、ビズリーチのスカウトで繋がった転職エージェントの中で、優秀な担当者を頼るのもおすすめです。

転職エージェントを利用した転職の流れ

転職エージェントを利用した場合の転職の流れも解説しますね。

転職エージェントから自分が求める条件を満たすホワイト企業を紹介してもらうことができた場合に、以下のような流れで転職活動を進めることができます。

【転職エージェント経由で転職する場合】

  1. 転職エージェントサービスに会員登録する
  2. 初回面談の予約をする
  3. 初回面談に参加
  4. 紹介された企業からエントリーする企業を選ぶ
  5. 担当者の指示に従って選考に参加
  6. 担当者から選考サポートを受けながら選考通過
  7. 内定獲得
  8. 入社(転職完了)

④知人から紹介してもらう

最後に、30代でホワイト企業に転職する方法として知人からの紹介がありますね。

周りの人に転職を考えていることを積極的に伝えていると、「うちの会社に応募してみる?」と声をかけてもらえる可能性があります。

もちろんこの方法は運もあるので、転職活動の手段の1つとして、機会があったら取り入れるという形にはなりますが、実際にその会社で働いている人からリアルな声を聞いた上で入社できるのは大きなメリットだと言えますね。

知人からの紹介で転職する流れ

【知人からの紹介で転職する場合】

  1. 知人から応募の流れを教えてもらう
  2. 教えてもらった応募の流れに沿って選考に参加する
  3. 選考対策をしながら選考通過
  4. 内定獲得
  5. 入社(転職完了)

30代でホワイト企業に転職を考えた場合、これらの方法で企業を探すことができるんですね!

30代でホワイト企業に転職したい場合におすすめの転職サイト【4選】

ここまで30代でホワイト企業に転職する方法と流れを解説してきました。

先の章でも紹介した転職サイトに関して、この章で詳細を解説していきます。

30代で転職活動するうえで、僕がおすすめの転職サイトは4つあります。

【30代でホワイト企業に転職したい場合におすすめの転職サイト】

  • ビズリーチ
  • リクナビNEXT
  • doda
  • リクルートエージェント

①ビズリーチ(スカウトサイト)

サービス形式 逆求人サイト
利用料金 無料

ビズリーチはハイクラス向けの逆求人サイトです。

プロフィールを登録すると優良企業や転職エージェントからのスカウトが届くため、自分で企業を探す手間なく企業との接点を獲得することができます。

リクルートダイレクトスカウトなど、他にも逆求人サイトがありますが、利用者の声や実際に僕がサイトに登録してみて利用しやすいのがビズリーチでしたね。

特に転職は就活と違って、求人サイトに公開していない「非公開求人」が多いのが特徴。

②リクナビNEXT(求人サイト)

サービス形式 求人サイト
利用料金 無料

次に30代でホワイト企業に転職する際におすすめの転職サイトは、リクナビNEXTです。

リクナビNEXTは掲載求人数が13万件と非常に多く、次に紹介するdodaとともに利用すれば、ほぼすべての公開求人にアクセスできると言っても過言ではありません。

サイトも非常にシンプルで使いやすいので、転職活動で自分で求人を探す際は、利用価値が非常に高いサイトだと言えます。

③doda(求人サイト+転職エージェント)

サービス形式 求人サイト+転職エージェント
利用料金 無料

続いて、30代でホワイト企業への転職を考えた時に利用したいのがdodaです。

dodaは求人サイトと転職エージェントの両方を利用できるので、1度の登録でどちらも利用できて便利です。

また公開求人は24万件を超えており、国内最大規模の求人サイトになっています。

個人的にはdodaは求人サイトとしての機能の方が利用価値が高いと考えていて、転職エージェントなら次に紹介するリクルートエージェントの方が僕が調べた際の評判は良かったですね。

(実際に僕はdodaの転職エージェントを利用したことがあるのですが、第二新卒だったこともあり、面談してサクッと求人を丸投げされる感じで微妙でした。30代になるとより丁寧に対応してくれる可能性もありますが、やはり担当者によって利用価値は大きく異なりますね。)

④リクルートエージェント(転職エージェント)

サービス形式 転職エージェント
利用料金 無料

最後におすすめする転職サイトは、転職エージェントのリクルートエージェントです。

リクルートエージェントは転職支援実績No.1*であり、信頼性が非常に高い。

(*厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2022年度実績を自社集計)2023年6月時点)

もちろん付いてくれた担当者の質によって利用価値は大きく異なりますが、リクルートエージェントの保有求人数やリクルート自体が高年収層の転職に強みを持っている点で、30代の転職で利用したい転職エージェントだと言えますね。

(マイナビは新卒や20代の転職に強みを持つ一方で、リクルートは中途の中でも高年収層の転職支援に強みを持っています。こうしたサービスによる強みや注力層の違いを押さえておくことも重要です!)

それぞれサービスごとに特徴や注力層が異なるんですね!ホワイト企業に転職する場合は、特に保有求人数が多いサービスを利用することで、出会うことができるホワイト企業の数が増えるのが良いですね。

30代でホワイト企業への転職活動をする際の注意点

次にこの章では、30代でホワイト企業への転職活動をする上で、注意すべきポイントを解説していきます。

仮に僕が今、ホワイト企業への転職活動をすると考えたとすると、以下の2点を特に注意しながら転職活動を進めますね。

【30代でホワイト企業への転職活動をする際の注意点】

  • ホワイト企業の特徴を把握して自身で定義づけする
  • 本当に転職すべきか時間をかけて検討する

注意点① ホワイト企業の特徴を把握して自身で定義づけする

まず30代でホワイト企業に転職する場合、自分にとってどんな企業がホワイト企業なのか、定義付けを行う必要があります。

そもそも「ホワイト企業」には明確な定義は存在しません。

一例として、この記事を掲載しているホワイト企業ナビでは、以下の3条件をすべて満たす企業をホワイト企業として定義しています。

  • 残業時間が月に25時間未満
  • 年間休日数が120日以上(有給を除く)
  • 3年後離職率が3割未満

ポイントは上記をすべて満たすという点で、仮に残業時間が短くても、離職率がとんでもなく高ければブラック企業である可能性もありますよね。

ホワイト企業に共通する特徴は以下のような特徴があります。

ホワイト企業に共通する特徴
月平均残業時間が25時間未満
3年後離職率が30%未満
年間休日数が120日以上
有給休暇取得率が平均以上
平均年収が業界の平均額以上
法定外の福利厚生が充実している
リモートワークやフレックス勤務など時代に合った制度を導入している
各種制度の利用実績が公表されている
各種認定制度で認定実績がある
10副業が許可されている

上記のような特徴の中で、自分が何を重視するのか考えて明確化しましょう。

そうしないと求人サイトで絞り込んで検索することも、転職エージェントに希望の条件を伝えることもできないですからね。

上記のホワイト企業の特徴について、更に詳しく下記の記事で書いているので、合わせて参考にしてください。

» 【ホワイト企業チェッカー】働きやすい企業を見分ける10の項目!

注意点② 本当に転職すべきか時間をかけて検討する

続いて、30代でホワイト企業への転職を考えた時の注意点が、本当に転職すべきか十分に検討すべきだということです。

意外と多いのが、今の会社の何か1つに不満があって転職を考える人。

その場合、人事に「◯◯が理由で転職しようと考えている」と伝えることで改善することもあります。

企業側からすれば、30代まで育ててきた社員に辞められるのは大きな損害です。

どうにかして引き留めようとするため、それを利用して改善してもらうように働きかけることは、転職をする前にすべきこととして非常に有効。

また30代での転職ではスキルや実績が中途半端である可能性もあるため、もう少し今の会社で働いて◯◯の実績やスキルを積んでから転職しようと考えるのも有効なんですよね。

転職は成功すれば良いですが、一方で失敗するとまた転職を考える必要が出てくるので、慎重に実行すべきです。

本当に今転職すべきかどうかは、勢いに任せず、慎重に考えることがキャリア形成では重要だと僕は考えています。

30代でホワイト企業への転職を考えた場合、こうしたことに注意する必要があるんですね!

【補足】30代でホワイト企業に転職した場合に慣れるまでどのぐらいかかる?

この章からは、補足的な情報を共有していきます。

まず30代の転職でよく聞かれるのが「転職先に慣れるのにどのぐらいの時間がかかるか?」という質問です。

転職先に慣れるまでの時間としては、約3ヶ月〜半年が目安になるでしょう。

これは「試用期間」の平均期間が関連しています。

企業が社員を採用する際、試用期間を設けるのですが、その期間が平均で3ヶ月〜半年です。

つまりはそのぐらいの期間働くことで慣れて、本当に自社に合うか判断できるということですよね。

この試用期間を目安にすると「転職先で慣れるのには3ヶ月〜半年はかかるんだな」ということが見えてきますし、実際に転職した知り合いから話を聞くと、やはり半年ぐらいで慣れるという回答が多いです。

たしかに新しい環境に慣れるには、早い人で3ヶ月。普通の人は半年〜1年はかかりそうですよね。

【補足】30代で転職するのが怖い場合はどうすれば良い?

次に30代で転職を考えている人からよくある質問が、「転職が怖い場合はどうすれば良いのか」という質問ですね。

人間は恒常性を持つ生き物です。

恒常性とは、環境が変化しても生体構造を一定に保つことであり、これは体だけでなく心理的にも働いていると思います。

要するに人間は新しい環境を避ける生き物。

たしかに新しい環境にはリスクがつきものですし、新しい環境が好きでリスクを取るのが好きな人の割合は少数派です。

えいやで変化し慣れるしかない

ちなみに僕は新卒1年で会社を辞めて、収益0円の状態で独立しました。

たしかに辞める時は「この先どうしようか」という不安があったのですが、そもそも何年勤めていたとしてもその不安がなくなることはないですよね。

その時、仮に副業で1億円を売り上げていても将来の不安が完全に消えることはないと思います。

ですが、「えいや!」と独立してしまったら、あとはやるだけです。

そして目の前のことをやっていると、次第に慣れてきます。

慣れてきてうまくいけばそのまま進めれば良いですし、やってダメならまた変化すれば良い。

ダーウィンが言った「強いものが生き残るのではない、賢いものが生き残るのでもない、変化できるものが生き残る」という言葉を僕は胸に刻みながら、今まで歩んできました。

転職は怖いのは誰もが同じです。なぜなら新しい環境が自分に合う保障はどこにもないからです。

ですが、「ここだ」と決断して転職したら、あとは慣れるのを待つ。それでもうまくいかなければ変化対応する。

これしか「怖さ」に打ち勝つことはできないと思います。

頭の中でいくらシュミレーションをしても、誰から話を聞いても結局のところは、その環境に身を置かないと怖さは消えないですからね。

たしかに転職してうまくいかなかったらどうしようという恐怖心はありますよね。

その恐怖心は、結局のところ転職してみて初めて「あの恐怖心は的外れだったな」と消えるわけだよね。恐怖を受け入れて転職するしか解決はないよね。

30代でホワイト企業に転職したい人からよくある質問

この章では、ここまで解説しきれなかった内容を解説していきます。

1つでも多くの疑問をここでクリアにしていきましょう。

質問① 30代で転職する際の志望動機の例文が知りたい

30代で転職する際の志望動機として、どんな内容を書くべきか知りたい人は多いですよね。

転職の志望動機に盛り込むべきポイントは以下の3点です。

【転職の際の志望動機のポイント】

  • 前職から転用可能なスキルや経験は何か
  • なぜ競合他社の中でもその企業でないといけないのか
  • なぜ前職ではなくその会社ではないといけないのか

前職から転用可能なスキルや経験は何か

まず転職先に対して、最も刺さるのが「前職から転用可能なスキルや経験」です。

こういうスキルや経験があるから、貴社にこんなふうに貢献することができるんですよ、とメリットを与えることができますよね。

未経験職種やスキルや経験がない場合、この点をアピールできないのも不利な要素の1つだと言えます。

なぜ競合他社の中でもその企業でないといけないのか

次に転職の際の志望動機として、盛り込むべきは「なぜ競合他社の中でもその企業でないといけないのか」という点です。

先の転用可能なスキルや経験は、企業に刺さりますが、一方で「そのスキルや経験をなぜうちの会社で活かそうと思うのか?」と疑問に思いますよね。

よって競合他社ではなく、絶対にその企業じゃないといけない理由を盛り込みましょう。

その理由の探し方として着目すべきは「その企業独自のこと」を探すことです。

商品やサービスだけでなく、取り組みや企業理念、ビジョンでも何でも構いません。

なぜ前職ではなくその会社ではないといけないのか

そして最後に、「なぜ前職ではなくその会社ではないといけないのか」も必ず明確化しておくべきです。

転職先候補の企業の人事からすると、そもそもなぜ転職するのか?前職で満たせない不満をうちの会社では満たすことができるのか?という疑問を持っています。

これらを踏まえたうえで、志望動機の例文を1つ共有します。

【転職の際の志望動機の例文】

  • 「私が貴社を志望した理由は、食品メーカーの中でも20代向けの商品でNo.1のシェアを獲得されているからです。私は前職にて、新規開拓営業を3年間おこなっており、資料作りからテレアポ、商談まで一気通貫して新規開拓営業として貴社に貢献することができると考えております。私は若者に商品を提供したいという思いがあるのですが、前職では主に40代〜50代向けの商品の担当で変更することも難しい状況でした。20代向けの商品でシェアを誇る貴社でこそ、私の前職で得たスキルを活かして貢献したいと考えております。」

質問② 30代で転職活動する際はスーツですべき?

続いて、30代での転職活動をする際の服装についてです。

転職活動の服装ですが、スーツが基本となります。

スーツの色ですが、黒や紺などのスタンダードな色がマナーなので注意しましょう。

またスーツの柄に関しては目立たない柄なら問題ないとされているので、多少の柄が入ったスーツであれば転職活動で問題なく利用することができますよ。

本記事の要点まとめ

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

30代でホワイト企業への転職を考えた際に、参考になる情報が1つでもあったら嬉しい限りです。

このホワイト企業ナビでは、僕がホワイト企業と接点を獲得する中で得た、「ホワイト企業への就職方法」を中心に記事を書き続けていきます!

気に入ってくださった方は、ぜひホワイト企業ナビのスカウトや求人機能もフル活用してみてください!

1記事1記事、これからも心を込めて書き続けていきます。

以上!就活マンでした!

【本記事の要点まとめ】

  • 30代でホワイト企業に転職できるかどうかは、「自身のスキルや実績」と「転職先に求める条件」によって大きく左右される。
  • 30代でスキルや実績がない状態でホワイト企業に転職するのは難易度が高いが、新卒採用が難しい企業やホワイト企業だけど人手不足な企業を探してアプローチを続けることで、スキルや実績がなかったり、未経験職種でも転職できる可能性がある。
  • 30代でホワイト企業への転職を考えた場合、具体的な方法としては、「逆求人サイトの利用」「求人サイトの利用」「転職エージェントの利用」「知人からの紹介」が主な方法として挙げられる。
  • 30代でホワイト企業への転職を考えた際の注意点としては、「ホワイト企業の特徴を把握して自身で定義づけすること」と「本当に転職すべきか時間をかけて検討すること」の2点が挙げられ、これらは絶対に意識する必要がある。
ホワイト企業ナビのホワイト企業に関する記事一覧

【ホワイト企業に関する基礎知識

【ホワイト企業の探し方・選考対策

【年代別のホワイト企業への転職方法】

【ホワイト業界に関する基礎知識

【地域別のホワイト企業】

【業界別のホワイト企業ランキング

【その他】

この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ