【インターンはネイルOK?】OK例とNG例を写真付きで解説!

本ページには一部PR情報が含まれます(詳細:広告掲載ポリシー

この記事では、インターン中のネイルのOK例とNG例を写真を交えながら、詳しく紹介していきます。

求職者のみなさん、こんにちは!

累計2000万PVを突破した日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営している就活マンです。

(これまで7年間、ほぼ毎日、スタバにこもって1500以上の記事を書き続けてきました。就活や転職についての知識は誰にも負けない自信があります!)

【新卒・中途必見!】

この記事を掲載しているホワイト企業ナビは、ホワイト企業専用の求人サイトです。

ホワイト企業ナビで「積極採用中の求人」を見る 【3分で完了】スカウト登録しておく(新卒) 【3分で完了】スカウト登録しておく(中途)

それでは本題に入っていきますね!

ネイルもおしゃれの楽しみの一つですよね。

普段からネイルを楽しんでいる人の中には、「インターン中のネイルはどうしよう」と悩んでいる人も多いはず。

「社会人でもネイルをしている人はいるから大丈夫かな」と思っている人もいるでしょう。

ただ、インターン中は普段ネイルをしている人でもオフしている人が多いため、インターンでネイルをしているとかなり目立ってしまうことがあります。

本記事では、インターンでネイルに気をつけた方がいい理由や、ネイルがOKなインターンの探し方、インターン中のネイルに関するよくある質問も紹介します。

インターンに行って「やっぱりオフしておけばよかった!」と後悔しないように、インターン中のネイルのポイントを押さえておきましょう。

インターンでネイルに気をつけた方が良い理由

インターン中にネイルが絶対にNGというわけではありませんが、インターンに行くならできればネイルは避けた方が無難です。

どうしてインターン中はネイルに気をつけた方がいいのでしょうか。

その理由を解説します。

【インターンでネイルに気をつけた方が良い理由】

  1. ネイルがNGな業界もあるから
  2. 社員に与える第一印象が変わるから
  3. インターンに対する本気度の伝わり方が変わるから

理由① ネイルがNGな業界もあるから

社会人でもネイルを楽しんでいる人はたくさんいますが、そもそもネイルがNGの業界もあります。

ネイルがNGな業界の企業なら、社員もネイルはしていません。

【ネイルがNGな業界】

  • 官公庁
  • 自治体
  • 食品業界
  • 金融業界
  • 医療業界
  • 福祉業界
  • ホテル・宿泊業界 など

上記の業界でもネイルをOKにしている企業はありますが、基本的にはNGだと思っておきましょう。

ネイルがNGな業界なのにネイルをしてインターンに行くということは、その業界・企業のビジネスマナーを守れていないことになりますから、確実によくない印象を抱かれてしまいます。

選考があるインターンの場合は、落とされてしまう可能性が非常に高いです。

理由② 社員に与える第一印象が変わるから

「人を見た目で判断してはいけない」と言いますが、見た目は第一印象を大きく左右します。

インターンで身だしなみを整えなければならないのは、第一印象でいい印象を残すためでもあるのです。

ネイルに寛容な企業であれば、ネイルをしていても悪い印象は抱かれないかもしれません。

ただ、中にはネイル自体にいい印象を持っていない人もいるため、ネイルをしているだけで第一印象が悪くなってしまい、就活が不利になってしまう可能性があります。

もちろんネイルをしているからといって不真面目というわけではありませんが、そういったレッテルを貼られてしまうかもしれません。

ネイル自体にいい印象を持っていない人は、派手なネイルであれ、地味なネイルであれ、いい印象を持ってはくれないでしょう。

引用:リクナビ 就活準備ガイド「【プロ監修】就活中のネイルはOK?印象度アップの指先とは?

この調査ではほぼ8割の採用担当者が、就活生と接するときに「ネイルが気になることがある」と回答しています。

人は会話をしている時に無意識に手を動かしますし、作業をするときは手を使いますよね。

「指先なんて見られていないだろう」と思うかもしれませんが、指先は思っている以上に目立ちます。

インターンでは個性やスキルをアピールして顔を覚えてもらうことも大切ですが、企業が求めている個性とは、ネイルなど見た目の個性ではありません。

理由③ インターンに対する本気度の伝わり方が変わるから

企業はインターンを通して、学生の本気度をチェックしています。

ネイルはファッションやおしゃれの一部ですよね。

そのためネイルをしていると、「インターンよりもおしゃれに力を入れている」と捉えられてしまう可能性があるのです。

ネイルをしていることとインターンへの本気度は関係ないように思えるかもしれませんが、おしゃれを優先しているように見えるので、本気度が伝わりません。

同じ能力・スキルを持った学生がいたとして、ネイルをしている学生とネイルをしていない学生がいれば、圧倒的に前者の方が本気度が伝わりやすいでしょう。

ネイルに対して理解のある企業や採用担当者であればそうは思わないかもしれませんが、インターン先の企業にどんな人がいるかはわかりません。

「絶対インターンで成果を出したい」「インターンの選考に受かりたい」という意思があるのなら、ネイルをしていない方が有利です。

ネイルのおしゃれは楽しみたいけれど、インターン中は避けた方が安心ですね。ネイルでネガティブな印象を持たれてインターンや就活に影響が出るのはもったいないです。

インターン中でもOKなネイルの例

基本的にインターン中のネイルは避けておいた方が無難ですが、オフィスカジュアルや私服指定のインターンの場合は、ネイルがOKな場合もあります。

また半年や一年以上の長期のインターンでネイルがOKな雰囲気の企業であれば、期間を通して人柄もアピールできますから、ネイルをしても悪い印象を与えてしまう可能性は低いです。

ただ、どんなネイルでもOKというわけではありません。

インターン中でもOKなネイルの例を紹介します。

インターンでOKな例① 透明のネイル

引用:ミニモ「就活でアートやカラーが出来ない 学生様のクリアネイル

ネイルをする場合で一番無難なのは、透明なネイルです。

透明のネイルであれば、ツヤは出ますが、爪が悪目立ちしてしまうことはありません。

ラメやパールが入っているような透明なネイルではなく、無色透明のネイルを選びましょう。

ジェルネイルは透明なネイルでも不自然な光沢が出てしまうため、ネイルポリッシュを使うようにしてください。

ネイルをしている人の中には、爪が傷みやすく保護する目的でネイルをしている人もいるはずです。

そういった場合は、ツヤの少ない透明なネイルをおすすめします。

インターンでOKな例② ナチュラルカラーのネイル

引用:mamagirl「ベージュ系ネイル大人かわいいデザイン11選!セルフネイルのやり方も

ベージュやピンクベージュなどのナチュラルカラーは、インターンでもOKなネイルカラーです。

肌なじみのいい色なので、ネイルが目立ちませんし、逆に清潔感を感じさせます。

ただ、ベージュやピンクベージュでも、濃いトーンのものは爪が目立ってしまうので、自爪の色に近い色を選んでください。

遠くから見るとネイルをしているか、していないかわからないくらいの色がおすすめです。

また、この場合も透明のネイル同様、光沢が出るジェルネイルは避けた方がいいでしょう。

【補足】ネイルOKな業界や企業もある

基本的にネイルは避けるか、目立たないネイルがおすすめですが、ネイルがOKな業界や企業もあります。

どの程度まで許されるかは、同じ業界でも企業によって異なりますが、どうしてもネイルが楽しみたいなら、ネイルがOKな業界や企業を選ぶのがおすすめ。

【ネイルがOKな業界】

  • 美容業界
  • アパレル業界
  • エンタメ業界
  • メディア系
  • デザイン系
  • 広告系 
  • IT関連 など

こういった業界・企業なら、社会人になってもネイルのおしゃれが楽しめます。

また、日本の企業のように服装の規定が厳しくない外資系企業は、ネイルが許されることも多いです。

ただ、社員はネイルOKな業界でも、インターンのネイルは禁止している企業もあります。

まずはOB・OG訪問をして確認したり、最初はネイルをせずに出勤して様子を見たりした方が安心でしょう。

ネイルがOKな業界も意外とあるんですね!ネイルを楽しみたい人は、私服指定の企業やネイルに寛容な業界を選ぶとよさそうです。

インターンでNGなネイル例

ネイルが許されている業界や企業でも、社会人としてNGなネイルはあります。

インターンでネイルをする場合は、これから紹介するNGなネイルは絶対に避けましょう。

NG例① ストーンやラメなどの装飾があるネイル

引用:Hotpepper Beauty「囲みラインストーンネイル★

ストーンやラメがあるだけで華美な印象を与えてしまうのでやめておきましょう。

引用:ミニモ「シンプルネイル+ストーン10粒 3500円

こんなふうにネイルのベースカラーが透明やナチュラルカラーでも、ストーンやラメなどの装飾のあるネイルはNGです。

ストーンは小さかったとしても存在感抜群なので派手に見えてしまいますし、細かいラメでも光の反射でかなり目立ってしまいますから、インターン中は避けましょう。

NG例② 長い爪のネイル

引用:COSMOPOLITAN「長い爪にありがちな15のデメリット

長い爪は、ネイルをしていてもしていなくても清潔感がないのでNGです。

爪の長さは、反対側から見たときに少し爪先が見えるくらいがベスト。

こまめにケアして、爪が伸びすぎないようにしましょう。

深爪すぎるとガサツな印象に見えてしまうので、切りすぎもおすすめしません。

引用:Nailbook「オレンジベージュワンカラー

また、ネイルは誠実な印象を与える写真のようなラウンドカットがおすすめ。

スクエアやオーバルなど他の形はプライベートならおしゃれですが、インターンでは爪が目立ってしまいます。

NG例③ 派手なジェルネイル

引用:Nailbook「Nami

自由自在にネイルのおしゃれが楽しめるジェルネイルですが、インターンで派手なジェルネイルは絶対にやめておきましょう。

アートネイルはストーンやラメを使っていなかったとしても、かなり派手な印象になってしまいます。

また、ビビッドカラーやパステルカラー、メタリックなどのネイルはNGです。

ナチュラルカラーでも、ツートンカラーなどにせず、必ず単色にしましょう。

社会人に人気のネイルデザインに、フレンチネイルがあります。

引用:いわき市のネイルサロン|sweet nail BiBi(ビビ)「シンプル♡フレンチ

フレンチネイルは上品で控えめな印象がありますが、インターン中は避けた方が無難です。

長期インターンの場合は、様子を見ながらフレンチネイルでも大丈夫そうか見極めましょう。

ファッションではおしゃれなネイルでも、目立つネイルはインターンに相応しくありませんよね。

ネイルがOKなインターンの探し方

インターン中もネイルをしたいのであれば、ネイルがOKなインターンを探すのがおすすめです。

ネイルがOKなインターンを探すなら、インターン専用求人サイトを使いましょう。

条件で検索もできるので、ネイルがOKな企業も見つけやすいです。

インターン専門の求人サイトは近年増えてきています。

その中でも、掲載求人数が多くて、求人が見やすいサイトが大きく3つあるので共有しておきますね。

インターンシップガイド

インターンシップガイド」は、日本最大の掲載数を誇るインターン専門の求人サイトです。

全国47都道府県の求人を扱っているので、どの就活生にとっても利用価値が高いのが良いんですよね。

また求人も事業内容や仕事内容がシンプルに書かれていて読みやすい。

掲載企業数と利便性の両方を満たすサイトなので、個人的に1番おすすめのサイトです。

Infraインターン

Infraインターン」は、主に関東と関西の長期インターンに特化したインターン専門の求人サイトです。

東京の求人が約500と多いので、関東在住者に特におすすめすることができます。

またサイトも求人内容がシンプルで読みやすいのが良いですね。

ゼロワンインターン

ゼロワンインターン」も掲載求人数が非常に多いインターン専門の求人サイトです。

4月の時点で約2500の求人が公開されているので、会員登録をする前に、1度自分がインターンしたいエリアで絞って検索してみることをおすすめします。

僕が今大学生なら、ここで紹介した3つのインターン専門求人サイトを使いますね!

ただ、インターン専用求人サイトにインターンを募集している全ての企業が求人を掲載しているわけではありません。

自分に合ったインターンを探す方法は、こちらのページにまとめています。

参考にして、いくつかの方法を組み合わせながら、希望に合うインターンを見つけましょう。

【インターンの探し方10選】本当におすすめの探し方を厳選して紹介!

「髪型・ネイル自由」としている企業もあるんですね。どうしてもネイルがしたいなら、そういった企業を探してみるといいかもしれません。

インターン中のネイルに関してよくある質問

最後に就活生から寄せられるネイルに関する質問の中から、よくある質問を紹介します。

インターン中のネイルに悩んでいる人は、こちらも参考にしてくださいね!

質問① オンラインインターンの場合のネイルは?

基本的にはオンラインインターンでも、通常のインターンと同じようにネイルに気をつけましょう。

オンラインインターンの場合、上半身しか映らないことがほとんどなので、ネイルをしていても気付かれない可能性はあります。

ただ、どのような内容のインターンになるのかは企業によりますし、場合によっては手元を映さなくてはならない場面があるかもしれません。

その時に派手なネイルが見えてしまうと印象が悪くなってしまいますから、万一を考えてシンプルなネイル程度に留めておいた方が無難です。

質問② 1dayインターンでもネイルには気をつけるべき?

1dayインターンであってもネイルには気をつけておくべきです。

短期や長期のインターンと違って、1dayインターンは社員と一人ひとりの学生がしっかりと交流するわけではありません。

しかし企業はいい人材がいないか目を光らせていますから、1dayインターンにも就活が有利になるチャンスはあります。

それなのにネイルをしていると、悪目立ちしてしまってせっかくのチャンスを逃してしまう可能性も。

第一印象だけで判断されやすい1dayインターンだからこそ、ネイルには気をつけておきましょう。

質問③ そもそもインターンを含めた就活中はネイルはすべきではない?

業界や企業の社風にもよるので一概には言えませんが、インターンを含めた就活中はネイルを控えておいた方が無難です。

例えば、ネイルに理解がある企業を受ける場合でも、インターンや本選考で応募したそのほかの企業がネイルNGなら、その都度ネイルをオフしなければなりませんよね。

ネイルが原因で採用を見送られてしまうようなことがあると、とてももったいないです。

できればネイルはせずに他の部分で自分の個性をアピールしましょう。

質問④ どうしてもネイルを落としたくない場合の対処法が知りたい


1dayや短期のインターン、インターンの選考のためにネイルを落としたくないという人もいるでしょう。

その場合は、ネイルコンシーラーやカモフラネイルを使うのがおすすめ。

これらのアイテムはネイルの上から重ね塗りできるので、派手なネイルでもオフせずにごまかせます。

また、ナチュラルカラーのネイルシールを塗ってしまうのもおすすめの方法です。

シールを剥がすだけなので、簡単に元に戻せます。

ただ、どの方法でもストーンなどのパーツがついているとうまく隠せません。

インターン中や就活中に自分好みのネイルが楽しみたいなら、インターンや選考がない日だけネイルチップをつけて指先のおしゃれを楽しむのがおすすめです。

ネイルチップならデザインを気にする必要はありません。

また最近はセルフジェルネイルで、シールのようにはがして簡単にオフできるものもあります。

基本的にどんなインターンでもネイルには気をつけたほうが良さそうですね!インターンがない日はネイルチップをつけておしゃれを楽しもうと思います。

本記事の要点まとめ

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

いつもネイルをしていると、ネイルのない指先はなんだか寂しく感じてしまうかもしれません。

でも、ネイルをしていることでインターンでいい評価がもらえたり、本選考が有利になったりすることはまずありません。

ネイルがOKな業界なら、社会人になってからもネイルは楽しめますから、インターンや就活の間は我慢しておいた方が無難です。

どうしてもネイルでおしゃれを楽しみたいなら、ネイルOKの企業を探してインターンに応募しましょう。

▼本記事のまとめ

  • インターン中は基本的にはネイルをしないほうが無難。
  • ネイルがNGの業界もあるので注意しよう。
  • ネイルがOKな業界や企業なら、透明かナチュラルカラーを選んでシンプルなネイルにしよう。
  • ネイルチップやはがせるネイルなら、インターンがない日だけネイルを楽しめる。
  • インターンではネイルや見た目ではなく、中身で個性をアピールして就活の可能性を広げるのがおすすめ。
この記事を書いた人

就活マン(藤井智也)

日本最大規模の就活ブログ「就活攻略論」を運営。
大学時代に中堅大学から超高倍率の食品メーカーからの内定を獲得後、1年で退社し独立。これまで執筆した就活記事は1200記事を超える。

この記事を監修した人

藤九 亮輔

国家資格「キャリアコンサルタント」を保有。
元大学キャリアセンター職員。
就活記事のライター歴5年。現在はホワイト企業ナビの編集部として活動中。

TOPへ